表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔族さんたちのニッチな話  作者: @篩獅師(ふるいしし/shi_shi)
魔族さんたちのニッチな話 第1話(改)『働く魔族さん』
8/387

第1話の8 【私、負けちゃいました・・・】

 ミノアとハニワ・ゴーレムさん、双方が向き合って相対しました。


 それを確認したコカゲは、行司さんのようなポジションに立ちました。


「それではいきます。最初はグー! じゃんけんポン!」


 『ポン』のタイミングでミノアはチョキ、ハニワ・ゴーレムさんはグーを出しました。


「が~んっ!?」


 ひび割れたデザインの『が~んっ!?』のロゴが、ミノアの後ろから後光のように飛び出しました。


 がっくりと手と膝をついて、牛さんのようによつんばになると・・・。


「負けました・・・。私、負けちゃいました・・・。ゴーレムさんって、表情も匂いも変化がないから、相手の考えが全く読めませんでした・・・。これで私の不採用は決定的です・・・」


 ほろほろと涙を流して本気で悔しがりました。


「いえ、このゴーレムは、どう見たってグーしか出せませんから、表情や匂い以前の問題かと・・・」


 コカゲの言葉に、ミノアはハッとしたように顔を上げました。


「そうでしたあっ!!」


 ミノアは兜から突き出た自分の角の辺りを押さえると、その場にしゃがみこみました。


「念のためあれだけヒントを与えたのに、まさかチョキを出してくるとは、さすがに私でも考え付きませんでした。裏の裏をかくどころか、裏表のないメビウスの輪くらいの衝撃でした」


 呆れることもなく、相変わらず淡々とした口調のコカゲでしたが、手持ちの履歴書にメモされていた先ほどの『おばか』の『お』に×印をつけたのでした。


 ミノアとは対照的に勝ち誇った・・・様子も見せないハニワ・ゴーレムさんは、敗者をさげすむこともなく、相変わらず無表情でその場に佇んでいました。


 ようやくミノアは顔を上げると、ハニワ・ゴーレムさんを見上げました。


「これがおごりなき勝者の立ち振る舞いなんですね。敗者をおもんばかり、喜びの表情すら欠片も見せない。私もいつか、こうなりたいものです・・・」


 ミノアは何故か手を合わせてハニワ・ゴーレムさんを拝みました。


「いえ、私のハニワ・ゴーレムは最初からずっと変わっていませんが?」


 恐らくこれからもずっと、ハニワはハニワのままなのでしょう。


 ミノアはようやく立ち上がりつつ、蒸れて熱くなった鉄兜を外しました。


 ひんやりとした空気がミノアの頭を少し冷やしてくれました。これで少しは冷静になれるかも知れません。


 癖毛も蒸れて、寝ぐせのように暴れていました。


「ところで・・・ひとつ気になることをお聞きしてもよろしいですか?」


「はい。何でしょうか?」


「やっぱり罰ゲームの汲み取り作業はありますか?」


「先ほども言った通り、罰ゲームはなしです。それにこの砦は汲み取り式ではなく、魔力を使った最新鋭の水洗式です。更にし尿処理として、通称便所スライムさんを放し飼いにしています。この子たちが綺麗さっぱり消してくれるので、砦はいつも清潔です。ちょっとした自慢の設備です」


「私の汲み取り能力さえも、便所スライムさんに勝てそうにありません・・・」


 ミノアは更にショックを受けた様子でした。


「汲み取りに勝ちも負けもありません」


 コカゲはきっぱりと言い切りました。


(つづく)

(作者さんのニッチなあとがき・改)

 世の中に深く浸透している『最初はグー!』で始まるじゃんけんは、ドリフのネタであったことは有名です。

 私はリアルタイムに見ていた世代なので、その後の罰ゲームも知っていますが、今だったらアウトでしょうね。

 それを生中継で全国放送していたのですから、昭和って、本当に何でもありな時代だったのだろうと思います。


 最初に書いたテスト版では、負けた後のやり取りはありませんでした。

 便所スライムという表記はずっと後になって出てきたものですが、遡ってここに使いました。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ