毒母②
母の毒は、息子を蝕む。
どこまで支配すれば気がすむのかわからない。
理解出来ないし、したくもない。
母は娘の交遊関係迄、邪魔をする。
しかし、私は祖母の元で育った事もあり、祖母が他界し、その後は、女児が欲しかった大伯母に引き取られたので、さほど、被害はなかった。
のが、よくなかったのか?
母は息子の交遊関係に口を出す。
学校からの帰りが遅ければ、どこの誰といたのか問い詰める。
そして、友達の名前をきけば、
「学校帰りに遊ぶな。一旦帰ってから遊べ」と何様発言。
それは、社会人になっても変わらず、残業になれば、会社に電話し
「うちの息子を殺す気か!」と抗議。
父に「会社にいられなくなるだろう?浩一がダメになるだろう?子離れしろよ」と
注意しても止めない。
とうとう、弟は引きこもりになってしまった。
会社を辞め、転職しても、母の異常な執着で、社会に出られなくなったのである。
母の偏愛。
母の呪縛。
母の精神的虐待。
何故母は、毒母になってしまったのか?
母の夫が、アルコール依存症だったから?
それは違う。
母は、上に兄がいて、子ども頃、両親が跡取り息子を可愛がり、母はないがしろにされていた。
それを母の祖母(私から見て曾祖母)が、可愛がってくれた。
自分がされてきた事を、そっくり、真似ている。
それは無自覚。
そこをつつくと、「そんなつもりはない」と泣く母。
計算出来ない。
文字が読み書き出来ない。
言葉も、おかしい使い方。
状況が理解できない。
パートで就労するにも、履歴書が書けないので、代筆。(誰が代筆したのか不明)
総合的に考えて、発達障害であったと答えが出る。
息子も発達障害だった。
小学校入学しての直後、支援学校に行くよう言われたが、理解できず、無理矢理普通学級で、中学までいかせ、高校は、担任がここしか行けないと言われた学校に入学して、高校卒業時
「とても社会には出せません」と言われて
ここでようやく、父が、状況を知る事となった。
ここからが、泥沼化開始。