表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界コンビニ☆ワンオペレーション  作者: 山下香織
第一部 第三章 魔王と勇者
29/110

29・魔王復活

 あれから一年が経過しました。

 

 チラシの宣伝効果なのか、シルバニア家の影響があったのかは分かりませんが、お店(コンビニ)は結構繁盛しています。


 王都で品薄状態のポーションが、毎日売り切れになる程に売れているので、原価ゼロで利益率100%のそれはもう、恐ろしいくらいの儲けを生んでいます。

 

 ラフィーも健在。カーマイルもいまだに居座り続けています。


 カーマイルは、本当に天使をクビになったのではないでしょうか。

 本人は何も言いませんし、私も何も訊いてはいませんが……。

 

 ちなみに洞窟の神様は、まだデートから帰ってきません。


 私も何度かラフィーと洞窟へ赴きましたが、第一天使ミシェールに訊いても、いつ帰るのかも分かりませんでした。

 いったい何処で誰とデートしているのでしょう。


 そして当店の商品でもある、エリオットは――

 

 誰かに買われる事もなく、賞味期限の半年前から少しずつ体が腐り始め、一年が経って完全に期限の切れた時には、体が溶けてスライム状になってしまいました。


 腐ったとは言っても、匂いがあるわけでもなく、頭だけは残っていて会話も出来ました。

 ちなみに腐り初めてから数回、回復魔法を試しましたが、効きませんでした。


 賞味期限が切れた当日、廃棄処分登録をしました。


 そのせいでしょうか、今まで効かなかった回復魔法も効果を発揮して、元の体を取り戻したのです。

 元と言っても、アンデッドの体なのですけれど。


 生身の肉体はもう、取り戻せないようです。


「本当に俺は自由になったんだな?」

「はい。廃棄されちゃいましたからね。どうぞご自由にして下さい」


 無事、お店の外に出れるようになったエリオットを解放しました。

 

「早速だが、アジトの様子を見てくる。世話になったな」

「はい。一年間、お疲れ様でした」


 なんだかんだと、お店番もこなしてくれていたエリオットには、とても助かりました。 


 エリオットは、旅立って行きました。

 

 冒険者である彼は、ようやく活動を再開出来るのです。


 喜んでいるエリオットを見ていたら、彼の首元に、新たに賞味期限が書かれていた事は言いそびれてしまいました。

 一年でした。


 でもこのお店の商品ではなくなったので、自由に外に出られるのです。

 旅の無事を祈りましょう。


 そしてランドルフとは――


 正直な話、特に進展もなく、微妙な距離感を持ってお付き合いをしています。

 友達以上、恋人未満。と言った所でしょうか。

 恋人として付き合っていると言うには少し、何かが足りない感じです。


 やはりアレでしょうか。異世界サイズのせいでしょうか……。

 いや、止めましょう。なんだか私が欲求不満みたいに聞こえます。


 いいじゃないですか、ストイックな関係でも。

 ピュアな中学生のような恋愛が出来るなんて、素敵じゃないですか。


 今日もほら、こうやって訪ねて来てくれています。

 毎日会っている仲良しさんなのです。


「サオリ、どうやら魔族領の方で不穏な動きがあるようだ。調査に行く事になった。しばらくは会えないと思う」

「え? それは遠い場所なのですか?」


「ああ、ここからずっと北の方にある大地だ、行って調査して、帰ってくるのに二年以上は掛かるだろう」

「そんな……」


 私、何かフラグを立てたのでしょうか。

 突然こんな事を言われてしまって、とても驚いています。


「明日、出発する」

「急ですね。……ランドルフのような立場の人間でも、行かなければならないのですか?」


 ランドルフは王族の関係の人間のはずです。

 そのような人が魔族領などという危険そうな場所に、赴かなければならないのでしょうか。


「ああ、とても重要な案件なんでね。勇者も動いている。知っていると思うが、勇者のローランドは俺のいとこでもある。彼の事が心配でもあるんだよ」

「勇者が動くなんて、そんなに危険なお仕事なのですか?」


「実は……」

「実は?」


 ランドルフは少しだけ逡巡した後、私に教えてくれました。


「魔王が復活したらしいんだ」

「魔王!?」


 魔王は四年前に勇者が倒したと聞きました。

 たった四年で復活するものなのでしょうか。


「知っての通り、魔王は四年前に討伐された。普通なら復活するにしても百年単位の時間が必要なはずなんだ」

「それなのに、たった四年で?」


「ああ、どう見ても自然な復活ではない。それにこの世界の掟として、魔王が復活して一年以内に倒さないと世界が滅ぶと言われている」

「世界が……」


 世界規模の話になってしまっては、もう私にはどうする事もできません。


「そういうわけだから、明日からしばらく会えない。すまないな、サオリ」

「ううん。仕方ないよね。気を付けて行ってきてね」


「ああ、準備があるからもう戻るよ。サオリも元気でな」


 エリオットが居なくなり、ランドルフも当分会えなくなると言い……そういえば、魔王討伐には天使が加勢すると言っていました。

 この上、天使まで居なくなってしまうのでしょうか。


 私はバックルームでコーラを飲んでいるラフィーを連れて、裏の自宅へ戻りました。


「カーマイル! どこ?」

「ふえ?」


 リビングの高級魔物革張りソファで、寝転んでいました。

 テーブルにはトマトジュース。酔っぱらっているようです。


「あなた、魔王について何か聞いてない? 復活したそうじゃないの」

「ふわぁ」


 欠伸をしながらソファから身を起こし、眠そうな目を向けてきました。


「魔王よ、魔王。天使なら何か知ってるでしょう? もしかしてあなたたちも加勢に呼ばれてしまうの?」

「あ~、魔王でしゅか~。えっとぉ」


 うーん、と何かを思い出そうとしています。


「えっとぉ。こないだ、どうくちゅにかへった時に聞いた話でしゅとぉ」

「うんうん」


「だいにてんしニナとぉ、だいよんてんしフォウが~向かったって~言ってた~からぁ、だいじょぶでし」

「あなたたちは……カーマイルとラフィーは行かなくていいの?」


「わたひたちはぁ……サオリの護衛ってゆー仕事があるので~、だいじょぶでし」


 いつからカーマイルも私の護衛役になったのでしょう。――初耳です。


「そう。……なら、よかったわ」


 でも、そのニナとフォウという二人の天使だけで大丈夫なのでしょうか。

 前回の討伐では、天使を六人も投入してやっと倒したと聞いています。


 しかも今回も、同じ勇者ローランドです。


「なんだか嫌な予感がするわ」

「わたひ、そろそろ出勤しまぁ~す」


「そう? じゃあお願いしますね。カーマイル」


 エリオットが居なくなってからの、夜のお店番はカーマイルです。


 ウォークインにトマトジュースがあるので、文句も言いません。

 大抵酔っぱらって床で寝ているだけのお店番なのですが、誰も居ないよりマシです。


 その日は私とラフィーも、すぐに寝室で休みました。




 朝早くにお店に出ると、やはりカーマイルは床で寝ていました。

 こういうのを、堕天使と呼ぶのでしょうか?


 床の天使はそのままにして、私とラフィーはバックルームに行きます。


「朝ごはんはコロッケでいい?」

「うん。ころっけ」


 青い髪を揺らしながら、コクコクと頷くラフィーは、いつも通り可愛いです。


 起きてくるであろう、カーマイルの分も入れて、コロッケを六個作りました。


 ラフィーに三つ与えて、私は一つだけ手に持ち、ストコンの前に座ります。

 揚げたてのコロッケを齧りながら、考えていました。


 何故四年という短い期間で、魔王は復活できたのか。

 その期間で勇者ローランドは、果たして強くなっているのか。

 向かった二人の天使は、前回の天使六人分の強さに匹敵するのか。


 分からない事だらけですが、私が悩んでもどうにもなりません。


 ストコンのモニターの一部分で、点滅した文字が浮かんでは消えてを繰り返していました。

 

 『新着情報』


 新商品などがあると、この文字が出るのですが、見たのは久しぶりです。

 何気なくクリックします。


 一件だけ、商品が表示されました。


 『カリブルヌスの剣』


 武器でしょうか。どこかで聞いた事がある気がします。

 商品詳細をクリックして表示させます。


 『カリブルヌスの剣:別名・聖剣エクスカリバー 勇者のみが持つことを許された剣 UW WR・SSS 小売価格999億円』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ