表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/102

【五十四階層】違和感

遅れて申し訳ないです。


 あれから、予想どおりというか、スタンピードの影響で島中大騒ぎになってしまった。


 通信が復旧して、モンスターの報告を一斉にしたのだろう。


 夕方には自衛隊がヘリコプターでやってきて、事情聴取のため役場の一室に連行された。


 質問攻めの後は、感謝の言葉と明日の俺についての打ち合わせだ。

 翌日には簡略だけど、島のみんなを集めて式典をやった後に、本土で正式に感謝状の授与式したいと言ってきた。



 目立ちたくないから、ダメもとでハッキリ断ってみたら、授与式の方はあっさりと了承してくれた。



 因みに北斗と南は、俺の後ろに陣取り、ほとんど喋っていない。



 自衛隊との話で意外だったのは、フローとフェイのことだ。


 フローとフェイが探索者だったのは驚かれたが、前例があるらしく『へぇ、珍しいね』程度で済んでしまった。



 動物と共にダンジョンに潜れる探索者を『テイマー』と呼んでいて、事実確認は取れていないけど、パッシブスキルが影響してるだろうとの話だった。


 噂の『パッシブスキル』が、実際にあるのが判明した。


 何故パッシブスキルだったかと言うと、動物が探索者になった例の大半は、人間と不仲になる結果から、動物とうまく探索できる探索者を、スキルの影響と想定してるようだ。


 だからか『人間になつく動物の探索者』の飼い主は『テイマーのパッシブスキル持ち』と位置付けているそうだ。

 ただ、自衛隊が把握している現時点だと、テイマーは10例もないそうだ。


 指定の役所で探索者カードの更新手続きをできるようにしてくれるから、そこでフローとフェイと一緒に探索できるダンジョンを教えてくれるそうだ。


 やっぱり『テイマー』は、一般的に浸透していないようだ。



 報告の流れで俺の身元も話し、途中で北斗と南の話も聞いてしまった。


 2人の親は最近結婚したらしく、北斗と南に血の繋がりがないそうだ。


 それにしては兄妹のように仲が良かった気がするんだが。




 翌日、自衛隊に()()()()()()民間人という体で、ちょっとした表彰をされた。


 俺の後ろに例の兄妹がいたけど、ただ立っていただけだった。



 表彰が終わって独りになったとき、強烈な違和感を覚えた。


 なんだろう、この違和感は…………


 しかし、考えても違和感の正体が思い付かない。



 思い付かないってことは大したことじゃないと思いつつも、辺りを探索する。



 しばらく歩いてると、初めて地上でモンスターと戦った場所に着いた。


 そう言えば、ここでモンスターと戦ったんだよな。


 人が死んだのを初めて見たんだよな。



 ……ズキン……



 えっ、初めて?



 ……ズキンッ……


 頭が痛い……おかしい……人か死んだのは初めて見るはずなのに、俺はもっと悲惨な光景を知ってる気がする。


 メディアでダンジョンでの戦闘やスタンピードの映像でも見た?


 いや、ダンジョンでは通信機器や記録媒体は使えない。

 スタンピードも携帯電話が使えなくなったことから考えると、記録もできないだろうし、そんな映像も見たことがない。


 そうだ、もっと昔にこれより酷い光景を見たことがある気がする。



 ……ズキン……ズキン……



 しかし、思い出そうとしても頭痛がするばかりだった。



 しばらく頭痛に悩まされた。


 頭痛が収まったとき、1つの疑問が浮かび上がった。


 おかしい……



 このスタンピードで少なくとも、3人以上の死者が出ている。


 出ているはずなのに、だれもその死者に大きく触れていない。


 それより、スタンピードを収めたことに注目がいっている。


 死んだ人の家族まで覚えてないが、人が死んだことによる悲壮感が少ない気がした。



 ゾクリ……


 これってかなり危険なことじゃないのか?


 人の死より、ダンジョンに注目が集まっている気がする。





 ダンジョンは、人間に恩恵を与えるために出現したと思ったんだけど、本当にそうなのだろうか。


 ダンジョンで壊滅した国々は『対処が間違ったから仕方ない』で済ませていいのだろうか?




「なぁフロー、フェイ。ダンジョンはいったいなんのために出現したんだろうな?」


「にゃ?」

「ニャ?」


 なんか、2人(匹)とも『肉じゃないの?』って言ってるみたいだ。


「そうだな、あれこれ考えても俺にできることはないもんな。いつも通り頑張って、肉を集めよう」


「んにゃ」

「ニャッ」


 フローとフェイもそれで良いみたいだ。




 翌日、島を出る日が来た。



 今は例の兄妹と3人でいる。


 他の人がいると、南の方は全く喋らなくなるからな。



「同志弥、連絡先を交換しよう」

「でも、スタンピードのモンスターは魔石もアイテムも放出しないなんてビックリだったな、同志南、同志弥」



 北斗と南から、名刺で連絡先を貰った。


『群青の孤高者 スキルマスター 七星北斗』

『瑠璃色の殲滅者 スペルマスター 七星南』


 凄い恥ずかしい名刺を貰ってしまった。

 うん、今後この2人と連絡を取り合うことはないだろう。


 何故こんな奴らに『同志』と呼ばれなきゃならんのだ。



 だけど、貰った名刺は丁寧に財布にしまって、帰路についた。




 ◆

 ◆

 ◆



 このスタンピード事件から数日後の、ある情報機関での出来事。



「えっと、3人の身元調査報告っと」



 1人の中年女性が、乱雑に書かれている紙を見ながら、呟きつつパソコンのキーボードを叩く。


「七星北斗、探索者歴1年と2ヵ月、推定総収入○○○○万円、独身である…………って凄いじゃない。で特記事項は、初回のダンジョン探索で仲間を3人失っている……と。ほかに主だったことはなし……と」


 カタカタカタカタ……


「七星南、旧姓十文字南、 探索者歴1年と2ヶ月って、今入力した男とどんな関係!? …………あっ親が結婚したのね。推定収入○○○○万円……うわっ兄妹そろって凄いわね。初回のダンジョン探索で仲間を3人失っている……って結婚が半年前でその前から知り合いだったの!? それから親の結婚で兄妹に……なんか運命を感じるわね。特記事項は『運命の赤い糸』なんて入力したら怒られるわよね」



 カタカタカタカタ……



「3人目は六角橋弥。探索者歴5ヶ月で推定収入4000万円!? なにこれ? 異常にも程があるでしょ? ……『2匹の猫を操るテイマー』なるほど、それなら納得……できるわけないじゃない! くう……うちの娘と結婚させたい。特記事項は自宅に『ウノ』のダンジョンを所有する『管理者』でもあると、あとは成長速度が後発の自衛官に近いっと。あれ? 紙がもう一枚…………なになに、旧姓、千歳(せんざい)弥だって。かっこいいじゃないの……まぁ、素敵な苗字だからって、特記事項に入れなくてもいいわよね?」



 カタカタカタカタ……


「よし、送信準備完了っと、課長承認お願いします!」


「……わかったが、独り言は控えめにな」


「はぁい!」








「せんざい………………か、(潜在、善在、前財、全才? 珍しい名字ね)」


千歳(ちとせ)君、今日は病院の日だろ? もう帰っていいよ」


「はい、ありがとうございます。では、お先に失礼します」













 ステータス


 ネーム……七星北斗

 レベル……28

 ジョブ……???

 ヒットポイント……1136

 ストレングス……176

 デクスタリティ……148

 マジックポイント……356

 スキル……剣技3、攻撃力上昇3、物理防御3、速力上昇2、索敵2

 パッシブスキル……自己鑑定、消費MP半減、早熟、Gキラー

 コレクション……片親補正、中二病補正



 ネーム……七星南

 レベル……28

 ジョブ……???

 ヒットポイント……856

 ストレングス……148

 デクスタリティ……148

 マジックポイント……408

 スキル……土魔法3、魔法防御3、風魔法3、回復2、火魔法2

 パッシブスキル……自己鑑定、消費MP半減、早熟、ゴブリンキラー

 コレクション……片親補正、中二病補正










最後の北斗と南のジョブで、なかり迷いました。

でも、やっぱり内緒で行こうかとおもいます。

因みに遅れた理由は、テレビに釘付けになっていたからとか、面白い大型小説をよんでいたからとか…………


ほんとすいません。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 片親補正があるなら両親が死んでても補正あるんかな? となると現状の登場人物で親が死んでるのは中二病コンビだけ?
[気になる点] そういや初期の頃、パッシブスキルのブがヴになってたけど 最初に誤字報告送ったんだけど、その次もヴだったので この作品ではパッシヴで行くんかな?と思ってたんですけど… あれ?いつの間にか…
[気になる点] かなり迷ったんですね~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ