表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/102

【四十四階層】地下6階のモンスター

すいません、感想に対する返信が不定期になります。


質問や応援には、できるだけ答えていきたいです。


 地下6階は、大きな洞窟となっていた。


 これだけの階段は絶対にくだっていない。

 感覚的には6メートル前後のはずだ。


 なのに、天井は10メートル以上はある。


「いや、ダンジョンがあるだけで不思議なんだ、考えるのはやめよう」


 初見のモンスターでは、総じて手痛い思いをしている。


 ここは、普段使わないスキルを使ってでも有利に進めたい。


「索敵Ⅱ」


 このスキルはモンスターのいる場所が分かるスキルだ。


『索敵Ⅰ』の効果時間は約20分。

『索敵Ⅱ』の効果時間は約40分。


 一定の距離にモンスターがいると、数字の付いた点が浮かび上がる。

 初めてモンスターの反応を見たとき、数字は『40』と表示されていて、近づくにつれて数字が減っていった。


 感覚的に、単位は『メートル』か『ヤード』に近いものだと思う。


 そして、今使ったスキルは『60』から表示が始まった。



 いた! 洞窟の壁でモンスターの姿は見えないが、右に約30度、2体の反応がある。


 慎重に近づいてみる。




 反応は真っ直ぐ30の距離にいるはずなのに、モンスターが見当たらない。


 そこにあるのは、二本の若木だけだ。

 若木と言っても、葉っぱ少ししかついてなく、小型のモンスターコボルトですら隠れるのに難しい大きさの木だ。



 だけど二本の木以外に、なにもない洞窟。


 もしかしたら、ここの階層のモンスターは木に隠れることができるくらい、超小型のモンスターなのかもしれない。



 さらに近づくが、なんの反応もない。


 待ち伏せか、それともまだ俺たちに気づいてないのか?


 ジリジリと近寄るが反応がない。


 この距離になると若木の大きさも分かってきて、2メートル半から3メートルくらいで、木にしては大きくない。


 だけど、木の高さに比べて、幹や枝が少し太く見えるのは気のせいだろうか。


 それに、葉の付き方に違和感を覚える。


 ん? 葉っぱが少し動いた?

 やっぱり、超小型モンスターが葉っぱの陰に隠れていたか。


 俺は葉っぱ周辺に神経を張り巡らした。



「にゃっ!!」

「ニャッ!!」


「なっ!?」


 フローとフェイの声と同時に、武器を持った右腕に衝撃が走った。


 俺の右腕を攻撃して、武器を落とさせたのは、木の枝だった。



 しまったぁ! 敵は『木の化物』か!


 これで、6回連続で痛い目にあってるぞ、こんちくしょう!


「火球LV2」


 俺の魔法攻撃は、木の化物に命中して、葉っぱだけが燃え上がる。


 幹に命中したのに、何故葉っぱが燃える?

 葉っぱが燃え尽きると同時に、モンスターは消滅して魔石となった。


 だけど、魔石を拾ってる暇はない。

 もう1体のモンスターを見る。



 フローとフェイは木の化物と戦っている。


 この流れは、俺が加勢しちゃダメなパターンだ。


 いつも通り、フローとフェイのスピードを信じて、見ることに徹しよう。


 その前に回りを見て、策敵に反応がないか調べた。



 木の化物は、3本の大きい枝を動かして戦っている。

 残りの小さい枝は動かない。




 遅い……


 枝が地面に叩きつけている音を聞く限り、威力はありそうだけど、脅威にならない攻撃速度だ。


 動く枝にも特徴がある。


 3本の枝のうち、2本は葉が生い茂っていて、残りの1本に葉っぱが1枚もない。



 そのままじっくりと観察を続ける。

 葉の生い茂っている方は防御、葉のない枝は攻撃を担当しているのも判った。


 フローとフェイが枝の攻撃避けながら、3倍にして返す。


 その度に葉っぱが消えていく。

 そう、葉が落ちるんじゃなくて、消えていくんだ。


 しかも、片側だけ……


 防御のせいではないのは、見て分かる。

 フローとフェイは防御の枝をかい潜って、幹本体に攻撃を当てているからだ。


 あの葉っぱが消えることには、理由があるはすだ。


 そのまま見学していると、1本の枝の葉が完全になくなった。



 その時、防御行動をしていた枝が動きを変えて、攻撃に転じた。


 危な……いわけないか。


 攻撃手段が倍になったところで、フローとフェイにあの枝が当たるとは考えられない。


 モンスターの攻撃は単調で、逆にフローとフェイが油断しちゃうんじゃないかと心配してしまうほとだ。


 残り枝の葉も、フローとフェイが攻撃する度に減っていく。


 葉っぱなくなったら、枝3本の攻撃が始まるのかな?


 攻撃が3本になったところで、俺でも対処できそうたが。



 全ての葉が落ちた。


「フロー、フェイ、油断す、る……なっ?」


 木の化物はそのまま消滅してしまった。


 倒した……んだよな。


 新鮮な戦いだったけど、魔法を使うコボルトより、楽に感じた。


 確かに枝の2本連続攻撃は、あのコボルトの攻撃より、ずっと避けづらいと思うが、本当にこれだけの攻撃方法しかないのか?




 周囲をもう一度警戒してから、魔石を拾う。


 魔石はGラビットが落とすのと同じ大きさの『E級魔石』だ。


 1体あたり、2個の魔石を落とした。


 これが1個5000円か……


 安いのか高いのか判断がつきにくい。



「フロー、フェイもう少し進んでみよう」


「にゃ」

「ニャ」



 足早に進むと、先の方に3本の木が見えてきた。


 そのまま近づくと、策敵カウンターが『60』の表示を3つ灯した。


 間違いなく、モンスターだ。

 3体のモンスターか……


 遠距離攻撃を仕掛けたら、どう反応するんだろう?


「フロー、フェイ。様子を見る」


 約20メートルの距離から、魔法を撃ってみる。


「火球LV1」


 俺の魔法攻撃は命中して、葉っぱが燃え出す。


 そして葉っぱが燃えきり、本体まで消滅した。


「えっ?」


 一撃だと!? 弱すぎないか?


「もう一回試してみようかな」


「なぁぁ」

「ニナァ」


 2人(匹)から、クレームの鳴き声がきた。


 ダメらしい。


「じゃ近づいてやっつけるか」


「ニャッ」

「にゃっ」


 今回も、フローとフェイで1体のモンスターと戦ってもらう。


 俺も武器を構えて、木の化物と対峙する。


 このモンスターは殆ど移動しない。

 正確には動けるんだが、とにかく遅い。

 こいつの移動速度は人がゆっくり歩くよりも遅く感じる。


 枝の射程内に入ると、振り下ろし攻撃が来る。


 近くでみると、思ったより早く枝が振りおろされていた。


 だけど、じっくり見てから避けることが可能だ。


 無造作に剣で攻撃する。


 防御はなかなか反応が速く、枝に遮られる。


 その時葉っぱが、いくらか消えていく。


 防御反応が速くても、フットワークを織り交ぜ攻撃すると、幹に命中する。


 命中すると枝にある葉っぱがごっそり消える。


 これを繰り返すと、葉のある枝が1本消えて、攻撃する枝に変わった。


 2本まとめて避けると、攻撃が疎かになるな……


 戦いながら、モンスターの動きと自分の動きを考える。


 盾で攻撃を受けてみる。


 ミシィ……


 斜め受けしたのに、盾が軋んでいる。

 俺の力より、盾が持たない。


 力はなかなかあるな。

 遅い攻撃で助かった。


 もう少しだけ防具に気を使って戦った。


 お陰でちょこっと手こずったけど、2人(匹)で戦っているフローとフェイより早く倒せた。



 この後も何体かのモンスターを倒して、モンスターの特徴を掴んだ。



 このモンスターは、火魔法または、魔法に弱い。

 モンスターの枝に付いている葉っぱが、HPを示している。

 葉っぱの落ちる量を見るに、幹に直接攻撃を当てるとダメージが大きい。


 そして、ドロップアイテムは『木材』だった。


 6体目のトレントを倒した時に、2本のアイテムをドロップした。


 目を凝らすと『トレントの木材、加工して使う』となっていた。


 このモンスターの名前はトレントなのだろう。

 加工の仕方は分からないから、売るしか使い道はないだろう。



 結局、地下6階のモンスター『トレント』は最初の一撃貰った以外は、ダメージを受ける相手じゃなかった。


 この日、12体のトレントを倒して、木材を4本持ち帰った。














 ステータス


 ネーム……六角橋 弥

 レベル……21

 ジョブ……軽戦士

 ヒットポイント……634

 ストレングス……122

 デクスタリティ……143

 マジックポイント……160

 スキル……回復魔法3、火魔法3、速度上昇2、索敵2

 パッシブスキル……早熟、アイテム鑑定、消費MP半減、転職

 コレクション……孤児補正、双子補正、四兄弟補正










光「あれ? 森林コンビは?」


烈「お前たち2人の力を見て、一緒には行かねえっててさ。特に一関は探索者になったばかりじゃねぇか。いったい何をした?」


光「んっとぉ、最初は熟練者の世話になった」


烈「熟練者? アイツか……」


光「あとは、毎日仕事帰りにフィットネス感覚で、Gモールと運動」


烈「アホか?」


翠「私は、今の会社を辞める予定です。引き継ぎに半月、有給消化を半月です」


烈「……馬鹿か?」


翠「失礼ですね、探索者になる見込みはありますし、コネで再就職できる職場も二つ用意してあります」


烈「ゆとり世代がっ」


光「俺たち、同い年だろ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ