表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/102

【一階層】あの有名なダンジョンが俺の家に出現した

1週間、毎日投稿します。

よろしくお願いします。



 暖かい日にもかかわらず、熱いココアを入れて一口飲んで、自分を落ちつかせる。


 何故こんな方法で、落ち着かなければならないかは、ちゃんとした理由がある。



 新しい趣味の家庭菜園が一段落したところで、汗を流すため、風呂場に向かい扉を開けたら、あるはずの脱衣場はなく、代わりに下へ(くだ)る階段があった。


 現実から逃げるが如く、扉を閉めて頬を両手でバチンと叩き、目を擦った後に深呼吸してから、もう一度扉を開ける。



「オォ! ノォォ!!」

 結果、階段しかない状況を再確認して、さらに混乱するはめになった。



 独りでドタバタした後、しばらくして自分のとる行動を決めた。


『アレ』が、あの有名なダンジョンなら、役所に報告しなければいけない。


 だけど、聞いた知識とダンジョンの入り口が違いすぎる。


 ダンジョンの入口とは、もっと大きな物で、屋外にあるはずだ。


 だから、ネットで調べて『アレ』が、世間で有名なダンジョンなのか確かめてから、役所に知らせようと思った。


 残念なことに、俺はダンジョンについての知識は乏しい。


 今、俺が知っているダンジョンの知識とは、中国とインドを滅ぼし、アメリカを半壊させ、日本の食料事情や経済を、大混乱に陥らせたことと、数年前に日本にもダンジョンが出現して、大騒ぎになったことくらいだ。

 だけど、日本にダンジョンが出現した頃には、ダンジョンの扱い方が、ある程度解明した後だったこともあり、大きな混乱はなかったってことだ。


 ダンジョンの知識はその程度なので、ネットで情報収集することにした。


 検索してみると、書き込みや情報が多すぎたため、今回は概要だけ調べ、我が家に突如現れた階段を降りてみることにした。


 ネットで得られた情報は大まかに次の通り。



 ① ダンジョンは8年前、最初は中国とインドに出現した。


 ② ダンジョンには、今の科学では解明できない資源があった。


 ③ ダンジョンには、モンスターが存在して、それを倒すと死体は残らないで消滅する。

 代わりに、魔石と稀に不思議なアイテムを落とす。


 ④ ダンジョンのモンスターは、定期的に間引かないと、入り口から溢れ出てくる。


 ⑤ ダンジョンその物を破壊しようとして、重爆撃したところ、信じられない強さのモンスターが大量に出現して、広範囲をモンスターが襲った。

 これで中国とインドは壊滅し、アメリカでも大きな被害をもたらした。

 余波で近隣の国々も、多くの土地をモンスターに制圧された。


 ⑥ ダンジョンにはいくつも入り口があって、日本にも大小合わせると、現在1000箇所を超える入り口があると報告されている。


 ⑦ ダンジョンの入り口は、大きい物で大型トラックの出入りが充分可能な大きさで、 小さい物だと、軽のワゴン車がやっと入れるくらいの大きさで、個人宅の車庫に出現した例もある。


 ⑧ダンジョンで一番弱いとされているモンスターは『巨大ヘビ』『巨大モグラ』『巨大コウモリ』の3種類である。



 今は、これだけで充分だ。


 倉庫からスコップと、先の尖った大型のハサミを用意して、ハサミはリュックに入れて、趣味で購入した、超強力なLEDライトを2つ装備して、風呂場の入り口まで戻ってきた。



「にゃぁ~」

「ニャァ~」


 俺の可愛い愛猫たちがやってきた。

 なんてタイミングの悪い。


「フロー、フェイ、まさか一緒に行くなんて言わないよな?」


「にゃっ」

「ニャッ」


 付いてくるつもりらしい。


「フロー、フェイ、お座り! そして待て」


 愛猫たちは、行儀良く座る。


 この猫たちは『お座り』『待て』『お手』が出来るスーパー猫ちゃんなんだ。


 たぶん、以前飼っていた犬を真似していたからだと思うが、それでも凄い。


 だが、今回は言うことを聞いてくれなかった。


 仕方ない、反射神経は人間以上だし、いざとなったら逃げるだろう。



 階段を30段も降ると、その先は通路になった。

 しかも予想に反して辺りは明るい。


 壁と天井が発光していると思われる。

 床までは発光していない。


 通路の幅は、歩幅で調べると5メートルくらいあり、天井もそれくらいはありそうだ。

 地下なのに気温、湿度共に快適だ。



 一本道の通路を少し歩いていると、学校の教室程度の広さになっていて、その先はまた同じ幅の通路が続いている。


 しばらく歩くと、今度はY字に道が分かれている。


 猫達を見ると、俺の行動を待っているようだ。


 分かれ道を、右に進んで3分くらい歩くと、広間に出た。


「しゃ~!」

「フゥゥッ」


「キキッ」


 真っ赤な目をした巨大モグラを発見した。

 しかし、発見と同時に、こちらの存在も見つかってしまった。


「ちっ」

 こちらの声か、LEDライトの明かりのせいだろう、自分の迂闊さに舌打ちをする。


 巨大モグラと言ったが中型犬くらいのサイズ、しかしこの程度の大きさで、たった1匹なら、倒すか逃げることができそうだ。


 どちらの行動も取れるように、スコップを構えて、じっくりと巨大モグラを見つめる。


 巨大モグラは直ぐに襲ってきた。

 速い! 想像以上の移動速度に驚いて、反射的にスコップを動かした。


 ガンッ!


 偶然動かしたスコップに、巨大モグラがぶつかってきた。

 なんて重さだ……たった1度の体当たりでよろける。


「しゃぁっ!」


 フローの威嚇で、相手はフローの方に向きを変えた。


 今だっ! 体勢を立て直して、思いきりスコップで叩く。


 ゴン!


 巨大モグラは効いた様子もなく、俺の方に体当たりしてくる。


 ドシン!!


 あまりの速さに、避けきることができない。

 しかも、ラグビー選手のタックルでも受けたかのような衝撃が走る。


 実際には、ラグビー選手のタックルなんて喰らったことはないけど。

 それほどの凄い衝撃ってことだ。


 くっ、腰が軋むように痛い……怯んでる間に、次の攻撃が来るかも知れない。

 焦る……ダンジョンを甘く見すぎていた。


 テレビや雑誌から『ちょっと危険な物』程度の認識しかなかった。

 本当にこれが、最弱モンスターなのか?


 痛いのを我慢して、スコップを振り回す。

 何度も攻撃しているのに、あれから1度も当たらない。


 敏捷性でも完全に負けている。

 そして、腕を降り下ろしたタイミングを狙われて、腕の肉を食いちぎられた。


 血がダラダラと流れ出ていくが、逆に冷静になった。


 こちらから攻撃しても当たらないから、突進してくる動きに合わせて、スコップを振る。


  動きが直線的だからバッティングの要領で、うまく命中したけど、大きなタイヤを殴っている感じがして、効いた様子もない。


 何回かこの要領で殴ったが、ダメージをどのくらい与えたか判らない。

 まさか、ダメージを受けてないってことは、ないよな?



 そして数回攻撃しただけで対応されて、まともな体当たりを受けた。



 ボキン!


 骨が折れ、俺は転倒した。

 この後、巨大モグラの動きがスローに見えた。


 俺の首を咬み切るのだと、なんとなく解った。


 この時、俺は自分の死を悟った。


 目を閉じて死を待つが、巨大モグラの牙や爪はやってこなかった。


「にゃあ!!」

「ニャッ!!」


 目を開くと、フローとフェイが巨大モグラの鼻先や尻尾に噛みついていた。


「フロー! フェイ! 危ないっ、逃げろ!」


 助けてもらったのはいいが、フローとフェイが心配だ。


 助けに行かなくては。


 スコップを手にした時、フローとフェイは引き剥がされた。


「ぎゃん!」

「フギャッ」


 しかも、相手の鼻先にかじりついていたフローが、逆に噛まれた。


「フロー!? このぉ!」


 俺の方を見ていなかった巨大モグラに、スコップが突き刺さるが、土の固い部分を掘ったと思えるくらい、深く刺さらない。


 何度も攻撃しているうちに、反撃されて転倒する。


 くそっ、なんて力だ……これがダンジョンのモンスターか。


 相手のとどめと思われる攻撃は、フェイが身を挺して守ってくれた。


「フェイ!!」


 吹き飛ばされたフェイの暴れ方が尋常じゃない。

 自動車に撥ねられた、小動物を連想させる。


 さらに、食いちぎられたフローは動いてない。


 もうフローとフェイは助からないだろう。

 一緒に連れてきたのを酷く後悔した。


 フロー……フェイ……せめてお前たちの仇はとってやるからな。



 背中のリュックからハサミを取り出して、巨大モグラに向かって突き刺す。


 1回、2回、3回。

 代わりに肩口を深く咬まれて激痛が走るが、気にしない。

 4回、5回!?

 5回目の突き刺した攻撃は、思いの外深く突き刺さった。


 急所だったのかも知れない。


 だが、乗っかっていた巨大モグラの体重を感じなくなったところで、俺の意識はなくなった。















 ステータス


 ネーム……六角橋 弥

 レベル……ーー

 ジョブ……ーー

 ヒットポイント……26

 ストレングス……4

 デクスタリティ……3

 マジックポイント……11

 スキル……ーー

 パッシブスキル……ーー

 コレクション……ーー

次回は明日、

待てない方は、短編小説でもう少し先まで書かれています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 主人公の名前何と読むんでしょうか? 名乗だと「いや・いよ・ひさ・ひさし・ひろ・ます・まね・み・みつ・や・やす・よし・わたり・わたる」これだけあるんですが・・・ 自分はわたるかと思いました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ