表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界偉人フェスティバル  作者: 遠野空
プロローグ 神隠しに遭った友人
1/12

神隠しに遭った友人


「秋葉原駅から徒歩圏内に、神田川を渡る小さな鉄製の橋があってな。……そこを零時に渡ると、自分が望む異世界へ行けるらしい」


 ……下校時に、唯一といっていい親友から、こんな馬鹿話を聞かされた時、もちろん塔野貴時とうの たかときは信じなかった。

 こいつ……つまり秋月澄人あきづき すみとは重度のオタであり、年がら年中、同じような怪しい話を聞かせてくるからだ。


 だいたい、「俺はそもそも、この世界で生きるべき男じゃない気がする」と日頃から吹聴している時点で、まともではない。

 だから無論、他にもいろいろ説明してくれたのを適当に流して聞いていたし、最後に「どう思う、この話?」と言われた時も、「本当にそんな世界に行けたらいいねぇ」と棒読み口調で答えておいた。


 しかし……今考えても不思議だが、その時の澄人は、いつもと違ってこの話題に執着した。


やれ、隣町の某は、この話を聞いた後で実際に橋を渡り、消えてしまったらしい」だの、「どうやら満月の夜がベストらしいんで、ちょうど今宵はよいタイミングだ」だの……挙げ句の果てに意味ありげな視線で貴時を見やり、「どうだ、おまえも行くか?」と持ちかけたりした。


 中三の、しかも夏休み明けという忙しい時期に口にする話題ではない。


「おまえもって……じゃあ、澄人は行く気か?」

「おうよ」


 ドーナツ屋の前で立ち止まった澄人は、力強く頷いてくれた。


「俺の勘では、今回はガセじゃないと思うんだ。だから、試すだけ試してみる」


 ……こいつは、オタのくせに、女の子にモテる腹の立つ二枚目顔なのだが、この時の表情は、恐ろしいまでに真剣だった。

 気圧された貴時は、思わず頷きそうになったが――危ういところで、思い出した。


 今晩は、両親が最後の話し合いをする夜である。


 具体的には、離婚した後、貴時をどちらが引き取るか決める話し合いがあるのだ。

 深夜に秋葉原くんだりまで出かけて、ふらふら見知らぬ橋を渡っている場合ではない。

 だから当然、理由を話して断ったのだが……翌日には、もうその決断を後悔する羽目になった。






 翌日になって、澄人すみとが学校を休んだとわかった時点では、貴時たかときはまだ慌てなかった。

 あいつはしばしばズル休みするヤツだし、昨晩零時過ぎに秋葉原まで出かけたというのが本当なら、今朝は学校を休んでも全然不思議ではない。


 しかし、下校時間が近づいた頃にあいつの母親から電話があり、「澄人の居場所をご存じないかしら?」と問われた時は、さすがの貴時も息を呑んだ。

 放蕩息子の限りを尽くす澄人だが、これまで無断で学校を休むことはあっても、一晩明けても自宅に帰らなかったことはなかったのだ。


 ここで始めて貴時は「もしかしてっ」と微かな疑いを抱いたのである。


 一応、おばさんには昨日の話を聞かせ、「あいつ、本当に秋葉原へ向かったかもしれません」と答えておいたが――。

 貴時の微かな予感通り、その日以後、澄人はきっぱりと消えてしまった。


 携帯で連絡を入れても電波が届かない~というメッセージが流れるだけだし、メールを打てば、そのまま戻ってきてしまう。


 にわかに、「もう澄人は日本にいないかも」と疑うような事態になったのである。母親の焦りをよそに、一週間経っても二週間経っても、あいつは戻って来なかった。

 一つだけ、後でわかったことがある。


 澄人の母が調べ周り、警察にも失踪届を出した結果、秋葉原駅近くに設置された街路カメラに、一人で歩く澄人が一瞬だけ映っていたのだ。

 実際に映像を見せてもらった母親が、貴時に教えてくれたが……大股で歩く友人の姿は迷いのない表情であり、真っ直ぐ神田川の方向を目指していたらしい。


 以後、一ヶ月近く経っても、友人は戻って来ず仕舞いだった。






 ……そして、貴時にもその間に大きな変化があった。

 いよいよ、本当に両親の離婚が確定して、二人はそれぞれ家を出ることになったのだ。

 澄人は母と一緒に去ることに決まり、いよいよ明日には住み慣れた家を出ることとなった。

 どういう偶然か、その夜は澄人が消えたあの時と同じ、満月の夜だった。


 ……貴時はロクに考えもせず、リュックに詰めるだけ荷物を積み、その夜、こっそりと自宅を抜け出した。

 もちろん、目的はまだ見ぬ異世界へ向かうことだ。



(俺も、その橋を渡ってみよう)

 遅まきながら、そう決断したのである。


「そういや……昔の友達に、そんな子がいたな」


 自室でぐだぐだしていた貴時は、自嘲気味に呟く。

 澄人のケースではなく、遙かな昔、まだ貴時が小学生だった頃、クラスで行方不明になった女の子がいた。

 未だにその子は行方知れずのままだが……今度は自分がその子の立場になるわけだ。

 そう思うと、なぜか悪い気はしなかった。


 もしかしたら、あの子は俺が向かうはずの異世界にいるかもしれない……ふと、そう考えたからだろう。

 もちろん、本当に真剣に想像するなら、最悪、変質者的な犯人に誘拐されたかもしれず、仮にそうだとすると、その悲惨な最期も想像できる。

 だからこそ、貴時はあえてそういう可能性は考えなかった。


 自ら望んだ通り、この世界からきっぱり消えた友人と同じく、あの子もきっと、見知らぬ世界へ迷い込んでるのだ。

 そして、今もそこで元気にやっているのかもしれない。


 ……少なくとも、そう考えた方が幸せに決まっている。



当面、原稿用紙四百枚前後で終わる予定で進めます。

チラ読みして興味が出た方は、どうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ