表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/56

第二章4 『静かな温もり』

「……な、なあ……俺なんかヘンなことした?」


「あ、あはは〜。ミズカが人と話すの苦手だったの、すっかり忘れてた。……だ、大丈夫?」


 ヒカリの背後で、少女は小さく頷く。

 ヒカリやその両親相手には案外どうにかなったために、ここまで人見知りが加速するとは少女自身も思っていなかった。


「というか、アサヒも最初から距離近すぎ! いきなり握手とか、女の子相手に求めちゃダメです〜!」


「そ、そうなのか……? 俺は別に深い意味なんて……」


 戸惑うアサヒに申し訳なさを感じ、ヒカリの背後からひょっこり顔を出して首を振る。


「……い、いえ……! ……私が悪いんです……ごめんなさい……」


「あーいやいや! そんな謝らないでくれよ。俺だってミズカのことよく知らないのに、悪いことしたって……」


 不意に下の名前を呼ばれたことで、少女はまた顔を隠してしまった。

 それを見たヒカリが頬を膨らませてアサヒを睨むと、アサヒは頭を抱えた。


「……あぁ、てかそうだ。前に言ってた建設中の図書館。やっと出来たんだってよ! 危うく忘れるとこだったぜ……」


「えっ!? そうなの? いーじゃんいーじゃん! 一緒に行こうよ! もちろんミズカも、ね?」


「……ええっ!? ……そ、そんな……私は……」


 その先を言いかけたところで、少女は気づいた。

 少女の悪い癖だった。何に対しても遠慮がちで、自分がいると悪影響だと思い込んでいる。

 しかし、このヒカリの純粋な表情は、必ずしもそうでないと気づかせてくれた。

 彼女は少女に来るかと尋ねているのではない。少女に来て()()()のだ。


「……行き……ます。……行き……たい……」


「おっ? 本好きなのか? だったら()()()()とも馬が合うかもな?」


「確かに……! 絶対仲良くなれるよ! 友達いっぱい出来そうで良かったじゃん!」


「…………えっ……?」


 再び誰かとの強制接触イベント? しかもアイツ『ら』?

 そんな疑問が少女の頭の中で消化しきれずにいると、二人はいつの間にか日程の調整を行っていた。


「――そう、だから今日は私がミズカに色々教えないといけないから、図書館は明日にしよ? そしたら街の案内もついでにできるし!」


「了解りょうかーい。じゃあ俺、自警団の訓練があるからまたな! ミズカも、次会った時は色々話しようぜ〜」


 アサヒは最後に少女を気にかけると、勢いよく走り去った。

 後にヒカリから話を聞くと、彼はこの街の警察組織である『自警団』に所属しており、何かと走っているのは体力作りの一環なのだという。


「――二人とも〜! まだ仕事は終わってないわよ〜!」


 背後からヨサメの呼ぶ声がすると、偶然にもヒカリと少女の目が合った。

 その直後、相も変わらない明るい笑顔を向けられると、二人揃って仕事へと戻って行った。


* * * * * * * * * * * * *


 本日の少女の総評――菜園仕事(軽作業)、掃除、裁縫は問題なし。料理とその他諸々の力仕事は難ありという結果だった。


「……あんまり……お役に立てず……すみません……」


「また謙遜しちゃって〜、全然充分よ。ヒカリに比べればよっぽど優秀な人材なんだから」


「火使わないやつなら私は料理できるし!」


 少女の隣で、それを聞いたヒカリは少し拗ねていた。

 そして、リビングのソファで盗み聞きをして笑うグアンを睨みつけた。


「そういうわけで、今日のお手伝いは終わり! 一日で一遍に教えちゃったから、色々大変だったでしょ〜? 明日はヒカリとお出かけに行く予定もあるみたいだし、自由に過ごしてもらっていいからね?」


 居候の身だというのに、ここまで親切丁寧に扱われては上げていい頭が無くなってしまう。

 どうにかして役に立たねば……


 そんな張り詰めた思考を、ヒカリの部屋に戻って以降も忙しなく行っていた。


「――ミズカ〜? またなんかメンドクサイこと考えてるでしょ?」


「……えっ? ……そんなこと……ないよ……? ……もっと、この家のために頑張らないと――」


「それがメンドクサイって言ってるの〜!」


 対面のヒカリが少女の頬を柔らかい両手で挟み、グリグリと押しやってくる。

 全く痛くないが、ヒカリらしい可愛いお仕置きだった。


「はぁ……私言ったでしょ? 人のために生きようとするのはキライだって」


「……ご、ご()ん……」


「ごめんとかもいちいち言わなくていいの〜!!」


 グリグリが加速し、多少お仕置らしくなったものの、痛みを伴わないのは変わらなかった。

 暫くして気が済んだのか、グリグリが終わるとヒカリは少女の隣に座り直し、少女の腕を組んだ。逃がさない、という意味だろうか。


「私はこれから自分のために生きたいと思います! はい、りぴーとーあふたーみー!」


「……えっ!? ……あっ、えと……わ、私は……これから自分のために……生きたいと思います……」


「イヤなことにはイヤって言うし、やりたくないことはやりません! はい!」


「……い、嫌なことには嫌って言うし……やりたくないことは……やりません……」


「明日の図書館は、い〜っぱい楽しみます! はい!」


「……明日の図書館は…………あっ……! そう言えば図書館……!」


 ヒカリの後に続いて唱えていると、思わぬタイミングで危惧すべきことを思い出した。

 明日の図書館でアサヒはともかく、『アイツら』という不特定多数と出会う可能性がある。

 今日のアサヒであれだけ取り乱してしまったのだ。不特定多数を相手にまともに対応できるとは到底思えない。


「……ヒ、ヒカリちゃん……明日会う人って……アサヒくん以外に誰……?」


「え〜? それは今聞いちゃ面白くないよ〜。明日会ってからのヒ・ミ・ツ」


 軽い気持ちの黙秘で人を殺す可能性があることを、ヒカリは知らない。

 そのせいで、少女の頭は不安でパンク寸前だった。


「まあでも……別に心配しなくていいと思うよ? ()()共いい()だし」


「……二人……いい子……?」


 どっと肩の荷が下りた。崩れ落ちたという方が近いかもしれない。

 ヒカリの天然さが露呈して、最低限必要なヒントだけ得ることができた。

 多数と思われていた人数はたったの二人で、更にはどちらも自分より幼い。

 どうやら今夜は安心して眠れるようだ。


「しかもどっちも可愛い! 双子の男の子と女の子となんだけど、目に入れても痛くないくらいにそれはそれは……って言い過ぎちゃった!? ごめんごめん! 今のナシ〜! ……って……ありぇ?」


 ヒカリが焦り始めた直後、彼女の肩に少女の頭が乗った。

 丸一日の徹夜、慣れない世界で、慣れない仕事の手伝い。頭で気づかないうちに、様々な疲労が既に少女を襲っていたのだ。

 幸いにもその疲労はたった今解放され、ヒカリの肩に支えられた。


「……ふふ。おやすみ、ミズカ」


 ヒカリは大きな毛布をベッドから引っ張ると、自分ごと少女に巻いて、そのまま静かに眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ