2/22(水)
波佐見へ。
・猫の日
・忍者の日
そういや、去年は猫と忍者のはーとふる短編を書いたなあ。
なんてことを思いだしました。
嬉野にぷち旅行に行ってきた~後編~
朝食前に温泉でひとっ風呂・・・ついに遭遇率0の均衡が崩れました。
先客がおりまして・・・。
ん~ついに、てか、まあ、そうならなくちゃいけない 内の川下りも海外のお客様多いもん、そりゃそうだね~。内の川下りも海外のお客様多いもん、そりゃそうだね~。
朝食は旅館自慢の温泉湯豆腐がうんまいのです。
ごまダレに湯豆腐をくぐらせ、ぱくり、うまかね~。
チェックアウト後は、我々未踏の地、波佐見へと向かいます。
なんでも奥さんが、最近ハマって読んでいる漫画の舞台が長崎県は波佐見焼きだそう。
年上地元のお姉さんと、異国で傷つきやってきた年下男子との恋愛ものだそう・・・ふーん(興味なし)。
で、波佐見焼を見て、そこで最近壊れた生活雑器どんぶりを買って、近くを散策、中尾上登窯という小高いところにある全長約160mという巨大な登り窯後を見学します。
いや~大きかった。
誰もいなくて閑散とした所でしたが、昔の原風景が残る風情ある街並みが印象的でした。
棚田を観た後、ランチを食べ、道の駅に寄りつつ、ゆっくりと帰路に着くのでありました。
はさみといふ。