表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/365

7/25(火)

 かき氷の美味しい季節だ。


 ・かき氷の日

 

 竿を手放した


 ちわっす。仕事の話で恐縮です(ぺこり、笑)。

 お客様を乗せての川下り中のことです。

 逆からのぼってくる回送舟とすれ違うさい、竿を水底の石垣に刺し込んでしまいました。

 ぐいっ。

 竿が離れず、舟は進もうとしますので、竿はしなります。

 普段なら、このまま、左右に竿を動かしていたら外れるのですが、思ったより深めに刺さっていたようで、かなりしなってこのまま無理に動かすと折れそうです。

 折れると、よほどのことがないと、下船場まで行くことは難しいです。

 会社に連絡して、新たな竿を持ってきてもらうことになるでしょう。

 即座の判断です。

 えーい。

 ここは思い切って竿を離します。

「オゥ~」

 と海外のお客様の声(この便はオール海外の方)、私は出来るだけ平然として、

「ソーリージャストモーメント」

 デッキから、降り舟の先端まで行き、掘割の左壁際を両手で持ち、舟の動きを一旦止めます。

 それから壁を押して逆岸(堀幅は5mぐれえ)に舟を動かし、竿が刺さった方へ、そろりそろりと舟を戻します。

 運のいいことに、それまで刺さっていた竿が外れ、こちら側へと流れてきます。

 それをキャッチ、なんとか、リカバリーして事なきを得て無事、目的地まで行きました。

 これが最善だったとはいえませんが、結果オーライ・・・でも、竿が刺さり易い場所は知っていたので、より注意と油断しないようにしたいと思います。

 ・・・はあ。

 


 頭キーンに注意(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ