7/14(金)
失敗を糧に。
・ひまわりの日
・ゼリーの日
竿が折れた
同じ話を2回書くのは、どうも気が進みません(汗)。
けどね~前回の流れからすると、こうするのがマストでしょうね。
この日は全国的に天気は大荒れの予報でした。
福岡県南部も大雨警報がチラホラでてたりして・・・柳川?日中全く降っていません。
ただし南向きの激風が吹いていました。
悪天候の時って、妙な風が吹く傾向にありますよね。
さて、2度目の川下りへと出発します。
柳川橋へと曲がると舟は南へと向かいます。
おや?
さっきより風がすげぇ。
水面は激しく波立ち、舟が進むとパタパタ音をたてます。
ゴーッという風の音が萎えます。
舟が風で押し戻されます。
なんとか、柳川橋を抜けましたが、突風に見舞われます。
竿を突きたて戻されまいと堪えます。
ぐぐぐっ。
少しずつ、押されます・・・そうはさせまい。
あ。
ポキッ。
という音とともに竿は真っ二つ。
それでもっ!
と、折れた竿で先へと進みます。
真ん中から折れた竿では、しっかり舟はおせません。
しかし、救いの舟が到来。
たまたまうちの会社の舟が、こちらへと戻ってきています。
「おーい」
「どうしました」
「竿が折れたんで、替えてくれる」
「分かりました」
と、無事に難を逃れた訳です。
・・・まさか、あんな強い風になっていたとは、次からは強い竹竿を選びませう。
はぁ(溜息)。




