5/30(火)
こっそり。
・ごみゼロの日
・消費者の日
・掃除機の日
こしょこそお話
ん~やっぱ取りあげんといかんかな(汗)。
今、おかげ様で柳川川下り、大盛況であります。
んで、最近話題になっている問題つーかあるんですよね。
うちの会社はやってません、安全第一ってところで、この件は静観が基本方針です。
橋越え・・・つまり船頭が橋を渡る際、舟から橋の上にあがり、また舟へと飛び移る。
この行為が物議を醸しています。
SNSやYouTube動画でも話題ですかね。
川下り名物、ビジュアルやパフォーマンスとしては申し分なし、私もよく海外のお客さまに、橋下にさしかかると橋上を指さし「ヘイ、ジャンプ!」と言われることもしばしばであります。
「ノージャンプ、アワーカンパニー、セフティ、ナンバーワン」なんて返すと、しょんぼりされるので、ちと複雑な気持ちにはなりますが。
さて、なにが問題なのというと、安全面の確保でしょう。
橋越えの時に、何かあったらどうするのか?
やっぱ今の時代って、情報化社会、簡単にネットで観ることが出来、昔みたいな訳にはいきません。
橋越え観た方の大半は凄い、面白そうと思われますが、中には危なくないのと思われる方もいる訳です。
川下りの、出来事が話題になっちゃう世の中。
そんな目くじらたてんでも・・・昔はよかった?それは違うのか。
けど、今は特に今は安全については、ナーバスですからね。
ん~、個人的な思いというのはやっぱ控えた方がいいのかな。
この話題、触れない訳にもいかないかと思い、書きましたが、まとまらんし、このあたりで〆ましょう。
お茶濁し。