表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/24

悪鬼

「はいはい。すぅみませんでしたー」


「何ですかそれは!? 私のおかげで、5日近くも無駄な旅をしなくてすんだんですよ!? 感謝の言葉はないんですか!」

ノノがめずらしく、頭から湯気をたてるような勢いで怒っている。

それもそのはずで、シアンが毎日、「無理(ムリ)無理ムリ」とひやかしていた任務を、彼女は見事に達成してしまったのだった。


「ついに、人狼の居場所をつき止めましたよ! 他の魔物はみんな、バラバラなことを言っていたんですが、『バンシー』だけは、誰に聞いても一定の方向を指していたみたいなのです!」

そう言って、ノノが夕暮れの馬屋で合流してきたときは、皆がキョトンとした顔をしていた。

そして、

「ああ。そういえば、このところ別行動していたのはそのためだったっけ」と10日ぶりに思い出すことができたというわけだ。

「まったく・・・。みんな、妖精をなんだと思ってるんですか。今回の手柄になった『バンシー』だって、むしろ魔物ではなく妖精で、家人の死を教えてくれる、ありがたい存在なんですからね」

それが嬉しいことかどうかは分からないが、まあとにかく、存在している以上は何かの役には立っているのだろう。

皆は半信半疑で聞いていたが、ひさしぶりに明日は目指すものができたので、表情がすこし明るくようだった。


「ノノ、お手柄だったな。今日は食堂で、参鶏湯(サムゲタン) 頼んでいいぞ」

いつだったか、彼女が駄々をこねて欲しがったメニューを、シアンは勧めてやる。

「えっ!いいんですか!?」

無論、ノノは目を輝かせて、気分をころっと変えたようだ。

「それなら、この地方特産の『若鮎わかあゆの岩塩焼き』と、『神仙炉シンソルロ』も封印解除でお願いします!!」

「最後のは脚下」

にべもなく言い捨てて、シアンは馬の手入れを終えた。

ぜいを極めた中央都市ならともかく、この僻地で、旧世界の宮廷料理シンソルロなんて、まともな材料を使っているとは思えない。

それより「参鶏湯」、「若鮎」だけでも、彼らが出入りしている店では相当な高額品なのだ。

たーだーし。

ボスの巣穴にたどり着けなかったら、おまえはこれから禁酒! ごはんは三分さんぶがゆだけになります!

もし探索がハズレになったとしても、暇つぶしだけは確保しておこうと、青年は意地悪く宣言していたのだった。






――――――――――――――――――――――――







「シアンどの・・・これは」

「ぬう。ここまで来たら、もう外れでも良かったって気がするんだがな・・・」

リンドウが丘から頭をのぞかせ、青年はしばらくして、ほかの二人 ーー ダーラと妖精に、拡がるように手で合図していた。

彼ら一行が、すでにこの地に来て20日も経とうとしている。

ノノが言っていたように、あと5日ほどもあれば、すべての探索を終えようかという時期だった。

そして今日 ーー みごとに妖精は、その行程をあまり価値のないくらいにはちぢめて、人狼がいる場所にみんなを導いたのである。


「まず周りを固めてからつっ込もうと思ったんだけど・・・。なんか、その必要もないみたいだな」

シアンがふたたび敵を確認しながら言うと、横で腹這いになっていたリンドウも、瞳を燃え上がらせながら頷いていた。

「あやつーー。

こちらが来ているのを知って、挑発しておるようですぞ! ・・・おのれ、あのような態度を取るのなら、わが新武器 ”棒君”をたたき込んでくれるわ!!」

そう言う僧侶の脇には、いつものメイスではなく、堅いが軽めのこん棒が置かれていた。

・・・おい。 あんたいつ、その槌頭つちがしらに釘を打ち込んだんだよ・・・。けっこうヒドイ武器だぞそれ・・・。

青年は、リンドウにその場にいるように伝え、自分はさらに横に回ってから、戦いを始めることにした。



「おう、やっと出て来やがったのか。ここんとこずっとチョロチョロしてる奴らがいるってんで、ノミみたいに気持ち悪かったんだよ。むしろ、こっちから出向いてやろうかと思ってたぐらいだ」

どっかりと、地面に突き立てた牛刀のような巨大武器にもたれて、その男は待っていた。

周囲に手下などは、連れていない。

どうやら、小細工こざいく抜きで真っ向からやり合うつもりでいるようだ。

「・・・あんた、まえに出会ったときは、犬みたいに逃げ出したくせに」

ぷっ、と口に手をあてながら、シアンは噴き出していた。

「ばっ!?」

人狼は、色をなくして叫ぶ。「バカ野郎!? あれは、誰でもああなるだろうがよ!! 道を歩いてたら、いきなり奇声をあげて突進してくるやつがいるんだぞ!?」

必死に弁解しているが、まあ、言われてみればそんな気がしないでもない。

人間の中でも、とくに剛胆な《極道》の者でさえ、ギョッとするかもしれない。

「ふっ。まあいいさ」

無意味に格好をつけて、シアンは腕を組んでいた。この男?には、聞いておかねばならないことがあったのである。

「お前 ーー いつからかは知らないが、五大妖の命令で動いているだろう」

その言葉に、ぴくりと人狼の耳が立つ。

・・・やはりか。

じりじりと向こうでリンドウが動いているのを見ながら、青年は指で止めていた。

まだ襲いかかっちゃダメだ。確証が得られないと、最後のダンジョンに向かうのは徒労になる。

「何を言っているのか、さっぱりだな。人狼オレ はオレのやりたいようにやるだけだ。

数で押して来るならそれなりの対応は取るし、腕試しの馬鹿がいるなら、身のほどを教えてやらないとな」


「ははっ、お前が言うのか。この下っ端が」

シアンはわざと、相手を嘲笑した。

「何だと!?」

「お前は所詮、便利に使われる犬なんだよ。少ないエサで、ほいほいと喜ぶ・・・」

「黙れ!」

人狼は武器をとっていた。

「お前に何が分かる。あのーー」


『ダッシャア!』


ごがあっ!!


ええーっ!?

いきなりそこで、人狼の後頭部にこん棒がめり込んでいた。

「ほれ! とどめじゃあっ!!」


ばしいッ!!

しこたま釘を打ち込んだ簡易モーニングスターが、その倒れたボスの横顔を押しつぶす。


・・・あ、あんた・・・。


「あんたは人じゃない・・・!」

シアンは、目の前に広がった惨劇に、一歩のけぞっていた。

そこには一瞬で事切こときれた敵が、だらりと舌を伸ばして、横たわっている。


ーー まあ、大仰なリアクションをしたからって、どうなるものでもないんだけど。

「リンドウさん・・・何ことしてくれたんだよ」

青年がこめかみに手を当てたのを見て、その男はにかっと爽快なVサインを返してきた。

「ーー!」

はああ・・・。

これでまた、シアンらは確信をもって前に進めなくなってしまったのだ。

だがリンドウは別に、こんな感じで仕方ないのかって部分もあるんだけど。

大きく肩を落としながら、血まみれの死体に手を合わせて、青年は目を閉じてゆく。

・・・現状でも、これからの道は、ちゃんとせばまってきているのだろう。

丘を囲んでいた二人が、集まって来るのを待って、皆は手を打ち合わせていったのだった。


”オマエは、自分のペースで進むことに、執着しすぎなんだよ。

無駄ってやつは、最高の贅沢なんだ。それを楽しめない奴は、けっきょくいつも何かと競争することになるんだぜ”


ふと、そんな声が、そこでシアンには聞こえてきた気がする。

しかし、どこかの故郷にいるタコ焼き屋の親父の言葉にふり返ったのは、彼だけだった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >「ダッシャア!」 お約束をやってしまうリンドウに笑いました。 しょうがないですね~^^; >オマエは、自分のペースで進むことに、執着しすぎなんだよ たこ焼き屋の親父がいいこといった! …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ