表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第4戦闘部隊~コア~  作者: きと
第1章 アリステル編
5/60

第5話 任命式・後

 任命式は、イニスが任命の言葉を告げた後、ルドルフにアスカが武器を奉げて終了となる。案の定、コンデルはアスカの刀に目を輝かせていた。


「では、これにて任命式を終了する。コアは残れ。後は、解散」


 イニスの言葉に、全員が頭を下げる。


「アスカ。お前の刀。かっこいいな!」


 コンデルは、終わるや否や、アスカの刀に飛びつこうとした。


「コンデル。アスカは耐性ないんだから驚かすな」


 しかし、それをゼクスが手で制す。


「あ、あの、あなたは」


「俺様は、第7戦闘部隊隊長、コンデル・ジョーダンだ。刃物の醸造を行っている。お前のも、希望したら作ってやるぞ」


「アスカ・シノノメです。僕のは、これで大丈夫です」


 アスカは、刀を大事そうに握る。


「えー。なら、銃もやってみない?」


 エンデルが、コンデルの後ろから顔を出す。アスカは、急に出てきたコンデルと同じ顔の女性に戸惑っている。


「私は、コンデルの双子のエンデル・ジョーダン。第8戦闘部隊隊長よ。よろしくね」


「あ、よろしくお願いします。僕、刀しか使えないので」


「えー。もったいないなあ」


 エンデルの頬が膨れる。


「武器はそれでいいかもしれんが」


 ジャンが、双子を遮るようにアスカの前へ出る。


「部隊を異動する気はないかのお」


「は?」


 アスカは、ジャンに対して、唖然とした顔を浮かべる。


「ちょっと、ジャンさん。アスカは渡さないと言いましたよね」


 ルドルフが慌てて話に加わる。

 ジャンは、それさえも面白がるように笑みを浮かべる。


「儂は、第9戦闘部隊隊長、ジャン・ケンブル。おぬしの異動はいつでも大歓迎じゃからな」


 ジャンは、最後まで笑いながら去って行った。


「あれが、第9戦闘部隊の隊長」


 アスカは、いまだ開いた口が塞がらない。


「強烈なキャラばっかりだろ」


 セッカが、アスカの顔に苦笑いをする。

 アスカは、セッカに対して、遠慮がちな笑みを返す。


「ああ。俺は、第5戦闘部隊隊長、セッカ・シャンチェル。んで、あそこにいる無愛想なのが第1戦闘部隊隊長、コージュ・ショークブルク。ゼクスの兄貴だ」


「あれが。あ、アスカ・シノノメです。よろしくお願いします」


 アスカは、セッカに頭を下げる。セッカはその仕草に優しそうな笑みを浮かべた。


「お前ら、そろそろ帰れ。私は、コアに話があるんだから」


 解散を言い渡したはずなのに、残っているコア以外の面々に、イニスが苦々しい言葉を吐く。その言葉は、軽いながらも、効果は絶大だった。

 残ったコアは、イニスの前に並ぶ。


「さて、アスカ改めて入隊おめでとう」


「ありがとうございます」


 アスカは、頭を下げる。


「実は、コアには入隊した新人特別の訓練というのがある」


「訓練?」


 アスカは、不思議そうに呟く。

 アスカ以外のコアの隊員は、例外なく嫌そうな顔をしている。


「お前ら、そんな嫌そうな顔をするんじゃない。アスカが不安に思うだろう」


 イニスは苦笑いを浮かべる。


「アスカ。訓練というのは難しいことではないんだ。訓練の内容は」


 アスカの喉が鳴る音が響く。


「訓練の内容は、全戦闘部隊の隊長に認められること」


「え、認められるって」


「強さを示す、ということだ。とは言っても、勝てと言っている訳ではない。アスカの強さをどんな形でもいいから認めさせればいいんだ。評価基準は、隊長各々違うからな」


 ルドルフを除いた8人の隊長。どの隊長も、強者ぞろいだ。新卒のアスカが、純粋に勝てるわけはない。だから、アスカの強さを認めさせれば、合格となる。


「順番は、第9戦闘部隊から。そのまま、番号をさかのぼっていけ。つまり、最初はジャン、最後がコージュだ」


「何で、こんな訓練」


「コアは、戦闘部隊の中では一目置かれている。そのコアに在籍するんだ。周りの者を納得させなければいけない。他のやつらもやったんだ」


 ルドルフ、レオ、ゼクスは苦々しい顔で頷く。おそらく、いい思い出ではないのだろう。

 勝たなくてもいいとは言っても、認めさせるには相応の強さは必要となる。人が人を認めるというのは、そう簡単なものではない。

 特にアスカには、戦闘の力はまだほとんどない。赤き制裁(レッドキル)にもそう簡単にはなれない。それぞれの評価基準があるとはいえ、隊長たちを認めさせるのは、一筋縄ではいかない。

 だが、訓練を受けないわけにもいかない。すでにアスカはコアの一員なのだ。


「分かりました。やります」


 アスカの返事に、イニスが笑みを浮かべる。


「よし。では、今日は解散。アスカ、頑張れよ」


「はい」


 コアの隊員は、イニスに向かって跪いた。



 王室を出たコージュ達4人は、揃ってある場所へと向かっていた。


「なんで、貴様らまで来るんだ」


 コージュは、無愛想な表情をさらに深める。


「アスカを見たついでに、もう1人も見たいからに決まってんだろ」


 セッカは、そんなコージュの機嫌を全く気にしない。コンデルとエンデルは、若干恐れて後ろの方を歩いている。

 そんな4人が立ち止まったのは、『第1戦闘部隊待機室』と書かれた扉の前だった。

 コージュは、無言で開ける。


「あっ、コージュさん。お帰りなさい」


 中には、1人しかいなかった。


「ラーク」


 『第1戦闘部隊待機室』は、コアの待機室同様、2つの部屋をくり抜いて作られている。それは、単純に人数が多いからだ。そのため、部屋の中は大きい机と多くの椅子が置かれ、会議室のようになっていた。

 ラークは椅子に座って、本を読んでいる。


「あれ?」


 ラークは、本を置いて、コージュの後ろにいる3人に目を向ける。


「こんにちは。俺は第5戦闘部隊の」


「セッカ・シャンチェル隊長、ですよね。透明な守護者(クリアガーディアン)で有名の。で、そちらは、第7戦闘部隊、緋色の先鋭(スカーレットカット)のコンデル・ジョーダン隊長と第8戦闘部隊、緋色の爆弾(スカーレットボム)のエンデル・ジョーダン隊長。ですよね」


 ラークは、笑顔で締めくくる。

 セッカは、城の警備にあたる第5戦闘部隊の隊長。飄々として掴みどころのない性格から、透明な守護者(クリアガーディアン)の二つ名がついた。コンデルとエンデルは、その容姿と扱う武器から、緋色の先鋭(スカーレットカット)緋色の爆弾(スカーレットボム)の二つ名がついたのだった。

 セッカ、コンデル、エンデルは驚いた顔をしている。隊長の名前は、どこかで耳にすることはあるのかもしれない。しかし、二つ名まではそんなに聞くことはない。特に、コンデルとエンデルは忙しく、あまり人前に出ることはない。必然的に噂されることも少ない。


「さすが、笑う演出家(スマイルディレクター)


 セッカは、乾いた笑いを浮かべる。


「やだなぁ。それ、隊長の方々の耳にまで入っているんですか? 恥ずかしい」


 ラークは、照れたように頬をかく。


「というか、何しにいらっしゃったんですか? アスカの任命式の帰りですよね」


「こいつら、お前を見に来たいと付いてきただけだ。もういいだろ、そろそろ帰れ」


 3人から一斉にブーイングが生まれる。その様子にラークの笑みが深まる。


「仲いいんですね。特に、コージュさんとセッカさん。お2人は、カルラ・ストラスとも同期でしたよね」


 ラークの言葉に、4人の顔が強張る。


「あれ、双子の隊長さんもご存じなんですか? ゼクスさんは知らなかったのに。さすが、隊長さんは違いますね」


「何で、新人のお前がその名前を」


笑う演出家(スマイルディレクター)だから、ですかね」


 ラークは、不敵な笑みを浮かべた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ