表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃん銃士 ~姫を護るのはチートなにゃんこたち~  作者: 武田武蔵
第四部 フレデリック王子編
765/813

第七百六十五章 桜

「そうか、大変だったな」

 と、俺の肩を叩き、ルドルフは言った。

「えー、ルドルフ様ボクたちもがんばったよー」

 隣でフランシスが嘆く。それにあきれたように、

「はいはい、お前たちもがんばった」

 と、片手づつフランシスとセルジュの肩に己の手を置いた。まるで子供をあやすようだ。

 そう言えば、ルドルフはもう父親だったな。

「そう言えば、話に聞いているだけで、ボクはローザ姫を見ていないかもしれない……」

 フランシスが言い出す。

「確かに、あの場にいなかったな……」

 ルドルフが顎に手を寄せる。

「今はどんな感じなんだい?」

 そうフランシスが言った時、

「それは私から話させてもらうわ」

 エルがルドルフの前に出て言った。

「もう首も座って、私とジョエルの区別もつくようになったのよ? それに加えて……」

「く、加えて?」

もったいぶる母親にもてあそばれ、フランシスはハエを追う猫のように瞳を揺らがせた。いや、猫だけど。

「少し喋るようになったの!」

「なんだって!?」

 それにおどろいたのはボニファーツの方だった。声を上げ、エルに近付いてくる。

「エル、それは本当かい?」

 彼女に詰め寄り、ボニファーツは言った。それにフランシスも集まり、小さな騒ぎになった。

「おい、アイリス。僕たちの孫が喋れるようになったようだよ……」

 その言葉に、

「あなた、フレデリックの時もそう言っていたわよ?」

と、苦笑した。

「でも、嬉しい事よね、わかるわ、エル」

「ありがとうございます! あと二ヶ月程で、私に抱えられてですが、食堂でご飯を食べられるようになるでしょう」

 エルは膝を折った。

「そうね、その日が待ち遠しいわ」

 アイリスは微笑む。

「アンドレとの仲は、どうなのかしら?」

 彼女は問う。

「はい、至極良好で、良い遊び仲間になりそうです。でも……」

「でも?」

 優しげな声が重なった。ボニファーツと、アイリスのものだ。

「喋れると言っても、声を発する事ぐらいなのです。私の事はママンと、やっと呼んでくれるようになりましたが、それ以外は、あー、うー、などと言うだけなのです」

 成長が遅いのではないのでしょうか? と、エルは不安げに尋ねた。すると、アイリスが、

「大丈夫よ、フレデリックなんて、半年かかって喋れるようになったのよ?」

 と、腰に手をあてた。

「えぇ!? 僕はそんなに遅かったのですか?」

 フレデリックはおどろいたのは顔をした。

「そうよー、ナタリーと心配になった程。幸い、ルドルフがいたから、喋れるようになってからの言葉の成長は早かったけれどね」

 ちらと、アイリスはルドルフを見た。彼は照れ臭そうに、

「絵本を読んでやったのは覚えている。描かれた蝶々を手で追っていてな。可愛かったぞ?」

 どうやらルドルフは幼い頃から子育てのプロらしい。

「話を戻しますね、ローザとアンドレは、最近窓際で眠っています。もうおくるみは必要なくなって、簡単なヴェストをまとっております」

 エルは続ける。

「窓の下からの桜はとても綺麗。ローザとアンドレはそれは薄紅色の葉に見えるらしくて、ぱっぱ、とゆりかごから起き上がり、二人して眺めております」

 確かに、風に乗って散る桜は綺麗なものだ。この世界にはソメイヨシノはないはずだ。恐らく、少し早咲きの桜が接ぎ木されているのだろう。

「良い幼馴染みになりそうかしら?」

「そうですね、上手くいったら」

 母親二人は笑い合う。

「母上、僕にはそのような存在はいませんでした!」

 子供に戻ったような事を言う息子に、母は言った。

「あなたには優しいお兄様がいたでしょう?」


お読みいただきありがとうございます。

評価(下にある☆を★で埋める)、ブックマークの他、レビュー、感想等よろしければ書いてくださると幸いです。日々の創作の糧になります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ