表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
にゃん銃士 ~姫を護るのはチートなにゃんこたち~  作者: 武田武蔵
第一部 世界大紀行編
36/813

第三十六章 カモメ

 砂丘を越えると、すぐに港町が近付いていて来た。土の上に白い塗料を塗った家が並んでいる。住人は皆が白い装束をまとい、人間の肌は小麦色だ。

 馬車は町の中を進み、港まで行き着いた。

「交渉を頼むよ、隊長」

 馬車を下りたオリヴィエに、フランシスが声をかけた。

「任せておけ」

 そう言うと、オリヴィエは船乗りたちに紛れていった。

「ルチェ諸島までの船はあるかしら」

 アイリスが不安げに言う。

「ルチェ諸島は絹の道──商人が行き交う導線の出発点だぜ? それにあの隊長の事だ。なんとかしてくれるさ」

 とても頼られてますよ、隊長。

ちなみにルチェ諸島は絹の他に、食べ物や硝子細工などを島ごとに量産し、商人たちに売って生計を立てている。そこから絹が運ばれて来るので、絹の道の名がついたのだ。

「転んでもただじゃ起きないって?」

 と、義者席から馬車の中に入ってきたフランシスが笑った。なんだかんだ言っても、オリヴィエは隊長として信頼されているのだ。

 間も無く、オリヴィエが馬車の後ろの垂れ布を開き、

「船は確保できました。専用の馬屋もあり、馬車も積み荷扱いできそうです」

「そう、良かった」

 ほっとしたようにアイリスは言った。

「それに……」

「それに?」

 皆が聞き耳を立てる。

「乗客は私たちだけのようです。この大陸に来た時と同じように、リビング等、自由に使えます」

「良し!」

 と、マウロの声が馬車の中で響いた。

「なに喜んでいるんだよ」

 オリヴィエが言うと、

「また隊長から紙巻き煙草を奪える」

 先の船の話か。オリヴィエの背中が刹那震えたように思えた。

「ほら下りろ。馬車を預けなければいかん」

 オリヴィエに促され、皆が外へと出る。するとすぐに船員らしき柴犬二人が来、馬車を引っ張って行った。凄い力だ。

 ボラードに繋がれた船の紐に、カモメが止まっている。アイリスが手を伸ばすと、数羽のカモメが彼女の腕に止まった。

「美味しそうなカモメ……」

 じゅるりと、フランシスは唾液を飲み込んだ。

「行きますよー! 姫様ー!」既に船に乗ったオリヴィエが叫ぶ。「シャルル、二人を頼んだ!」

 え、えぇぇえ、嫌だぁ。面倒臭そうだ。しかし、言われたからにはやらない訳にいかない。

「姫様、行きましょう。ほら、お前も」

 と、俺はフランシスの腕を掴み、アイリスを呼んだ。その声に気が付いたようで、彼女は慌ててタラップを駆けてきた。

「ごめんなさい、カモメが……」

「カモメは海には必ずいます。きっと航海中にも出逢うでしょう。その時を楽しみにしていて下さい」

 オリヴィエがやんわりと言った。

「で、お前は何してたんだ?」

 彼はフランシスに詰め寄った。

「いや、カモメが美味しそうで……」

「はぁ?」

 などと言っている間に、船は動き出す。オリヴィエも説教を止め、港から手を振る人々に向かって手を振った。俺もテープを貰い、見送りをするものたちに投げる。少女がそれを受け取り、頬笑んだ。ありがとう、お嬢さん。

 こうして、ルチェ諸島の島を目指し、船は大海原へと漕ぎ出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ