表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

9

何故、貴方が此処に居るのですかね?



私の方が不思議に思う。

昨日に引き続き今日も目も前に居るんですよ。

驚くしかないですよね。

何せ、今私たちが居るのは、庶民の憩いの場である居酒屋が立ち並ぶ場所で、御曹司でもある豊川さん《あのひと》が居られる様な場所では無い筈。


「おい、無視するな答えろよ。」

って、思考に耽っていたらそんな言葉が飛んできた。

あろうことか、私の腕を掴んでいる。

えっと、これはどういう状態だ。

困惑する私。

「私は鴨川こいつの上司で再従兄弟の清水と言います。一度御社で顔を会わせておりますが、お忘れでしょうか?」

隣に居た和成が冷静に彼の腕を掴み私の腕から放させた。

力業では、私には対処出来ないもんな。

和成を見た御曹司は、眉を潜めて睨んでいる。

「そんな顔をして此方を睨んできても困るんですがね。」

平然と対応する和成に助かっては要るんだが。

「俺は、婚約者でもある佳澄さんが、次々と男を誑かせていると耳にしたから、釘を指そうと……。」

と言い出す。

それ、何処から仕入れたのだろう?

って言うか、私そんなに尻軽女じゃないし。

こんな性格だから、女性より男性の友達の方が多いのは仕方ないと思う。

それに、政略結婚しか望めないのも分かっていたから、異性を見てもトキメク(?)何て皆無だった。

「あぁ、婚約者そのことなんですが、私、昨日初めて知ったので、全然実感がないんですよ。まさかと言う驚きしかね。」

今の自分の気持ちを口にして居た。

「……嘘、だろ……。」

困惑する彼からの言葉。

「彼女、昨日豊川さんに会うまで、何も知らされてなかったんですよ。貴方に言われて初めて知ったってのも事実であって、嘘は一切申していません。」

和成が後方支援をしてくれる。

「それに、婚約が成立してるのなら、何故もっと早くに会いに来なかったんですか? 会えない理由でもあったんですか?」

私が聞きたい事を和成が聞いてくれる。

「一年間は、会うなと彼女の父親から言われていたから……。一昨日、やっとその一年が終わったから昨日会いに来たら、他の男と仲良く店に入って行くのを見て……つい、あんな言葉を……。」

変な条件を付けられてるな。

普通なら気付くだろう。

婚約条件が一年会うなって、可笑しいだろう。それを鵜呑みにする方もする方だ。

その一年で、私に近付こうと思えば、幾らでも出来ただろうに……。


って言うか、この人ストーカーか何だろうか?


態々、私の会社まで着て、終わるのを待つって普通なら怖いよ。

個人の連絡先を知らなくても、会社の番号は分かるんだから、電話すればいいのに(私用電話は不味いか?)……。


「それ以外の条件は無かったのですか?」

不審に思いながらそう口にすれば。

「無い。」

と即答される。

ハァ~。

一体何を考えてるんだあの#父兄__ふたり__#は。

私は、米神を押さえる。

「そうですか。では、私から条件を一ついいでしょうか?」

私は、彼の目を見てそう聞けば。

「何だ?」

興味津々と言った顔で返してくる。

まぁ、この顔は大抵の事なら叶えられるってことでしょうか?

でも、残念でしたね。

そう簡単には行きませんから。

婚約これは、政略での結婚でしょうが、私は一切認めません。私を結婚そのきにさせてください。それが出来ないのであれば、諦めて他の女性かたにアプローチしてください。」

淡々と口にする私。

元々、結婚するつもりもないし一生お一人様でも、問題ないと思ってた。

「はっ? それは、どういう意味だ?」

困惑する彼に。

「そのままの意味ですよ。私自身結婚する気が無いので、私をその気にさせてください。それが無理だと思うのなら、諦めて他の女性かたに婚約を持ちかけた方がいいと思いますよ。」

追加要項を読み上げるように伝える。

「その条件呑んだ。」

少し考えてからの返答は、意外なもので私が驚く番だった。

余程自信があるのだろ。

簡単には行かないと思うが……。

「そうですか。では、期限は今から一年ってことでいいですか?」

こういう事には、期限を設定しておかないと私が落ちるまで、続きそうだし、ね。

「あぁ、それでいい。」

自信有り気に答えられ、こっちが躊躇する。

一体何処からその自信は上がってくるのやら。

呆れ気味に彼を見ていた。

「覚悟しておけよ。」

って、それだけを口にして、踵を返し去っていった。


その言葉が、また余計な台詞だなぁ、何て思っていたりした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ