表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・短編 命・言葉・愛・感謝・希望等をテーマにした作品です

感謝という名の、静かな光

作者: ぽんこつ


気づかぬうちに受け取っていたものがある。

誰かのまなざし、風のぬくもり、

名前も知らない人の優しさ。


それらは決して、声高に与えられるものではない。

ただそこに在り、

私がそれを「受け取れる」心を持っていた、

その奇跡がすでに、感謝という名の光を生んでいる。


感謝は、見返りを求めない。

差し出された手を握り返さなくても、

その手にふと温もりを感じたなら、

もうそれで、十分なのだ。


感謝は取引ではない。

それは、心が震えたという事実、

たしかに誰かとつながったという記憶のこと。


花が咲くのを見て、美しいと思えた日。

ひとりの夜に差し出された、あたたかな飲み物の湯気。

言葉では届かない部分で、

私たちは日々、小さな愛を受け取っている。


そのすべてに名前はなく、

誰のためのものでもないけれど、

私の中に「ありがとう」が芽生えたなら、

そのとき、それは“わたしだけの贈り物”になる。


感謝とは、誰かのやさしさを受け取れる「心のやわらかさ」。

そしてまた、自分にもそんな心が残っていたと知ること。

どんなに疲れていても、すさんでいても、

まだ、世界を美しいと思える目が、自分にあったこと。


感謝は祈りに似ている。

対象がなくてもいい。

見返りも、正しさもいらない。


ただ、手を合わせたくなる。

ありがとう、と言いたくなる。

それだけで、じゅうぶんだ。


感謝とは、自分ひとりで生きてきたわけじゃないと、

思い出させてくれる、

心の中の、静かでやさしい証明だと思う。

拙文、読んで下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ