25
我らが“さわやかな風”号は、孤影悄然として北に進んでいた。
天候は気が滅入るような曇天で、海と空は一つに融けあって、境界線の判らぬ灰色の帯と化している。嵐でないだけましと思われたが、それも潮の流れが突然に変わり、前進を阻まれた。
風が唸り、海が踊り、さらに異変が起きて、波、波、波の彼方に船影が見えた。
見張りについていた船員は、はじめ己の目を疑った。何度か瞬き、凝視する景が変わらぬと判っても俄かには信じ難い。望遠鏡の丸穴のなか、亡霊を見たような気になった。
霧に隠れて船旗が見えないので国籍は不明だが、ともかく普通の客船や商船でないことは確かだ。千人を擁するであろう一等級の駆逐艦型で、船足は驚くほど速い。
「戦艦だぁッ!」
その声は殆ど絶望のように感じられた。
こちらは火薬も爆雷もない旧型帆船なのである。向こうはまったく阿修羅のごとく迫る勢いで、虜にされた我々を、射程圏内に捉えているに違いない。
すぐさま停船命令の信号旗が桁端に舞いあがったが、相手の反応はない。敵意の有無を図りかねたが、答えはすぐに判明した。
霧を割って船首がのぞき、翻る船旗を認識した時、船員は唖然となった。
「見ろよ、帝国の船旗を掲げているぞ」
「戦艦がなんでこんなところに?」
「幽霊船か?」
冷気の遍満する船縁に、冷たい疑懼が漣のように疾った。
先日の闘いの後、まる一日眠っていたジンシンスは、目が醒めるなり船橋から連絡が入り、今は甲板でシドと共に突如顕れた帝国船を目の当たりにしていた。
「随分と面変りしていますが、あれは我々と出港した帝国船ですね」
シドは、顎に手をやって感想をくちにした。
「まるで数世紀も彷徨っていたみたいに、色褪せているな」
ジンシンスが相槌を打つと、シドはこう続けた。
「驚きましたねぇ。我々のように混淆海域を漂流していたのか、或いは次元の狭間から舞い戻ってきたのでしょうか」
彼の疑問は皆の思うところだった。
波濤を超えて圧巻していたアッカブル帝国の、皇帝プダトゥリオご自慢の大戦艦は、もはやその威容に見る影もなく、異妖に変化変遷していた。
五十八日前にお目にかかったときは、艶光りしていた鋼鉄の装甲は、赤錆や緑青を吹くほど劣化しており、甲板に人影は見当たらす、擦り切れた帆綱は、もつれた髪のような有様だ。
これは地獄からよこされた悪魔か?
命を賭した闘いで惨敗を喫したあと、百も二百も老けこんだ戦士のように、生命力の欠片も感じられない。
一体、この船に何が起きたのだろう?
共に王都を出航した帝国船ではあるが、見るも無残な禍々しい姿に、船員の誰も救援がきたとは思えなかった。
「なぜ信号旗をあげない? このまま突っこんでくる気か?」
「距離を置いた方がいいんじゃないか?」
船員は及び腰だ。
確かにお近づきになりたくはない異妖さだが、ジンシンスはまたとない好機に心を逸らせた。
五十八日前に行方をくらませた戦艦を、ずっと探していたのだ。あの船には、旧神を送り還すために必要な、“双つ貴石”のひとつ、白貴石がある。尋常ならざる事態だとしても、厭ってはいられない。今こそ取り返す絶好の機会だろう。
「追走しよう。取舵だ」
ジンシンスは甲板長代理に命じた。闘いの予感から、ジンシンスの躰の裡から光が放たれ、仄青い肌のうえを呪文が蛇のように疾った。
甲板長代理は畏怖を覚えながら敬礼すると、指示を待つ船員を振り向いて、大声で叫んだ。
「取舵いっぱい!」
だが、舵はまるで見えぬ手で掴まれているかのように、微動だにしない。
「と、取舵いっぱい!」
巨躯の男共が、腕に力瘤を盛りあがらせて掴むが全く動かない。見えぬ悪魔の手によって阻まれているかのようだ。
やがてキリキリと音がやむと同時におりた静寂は、不吉な予感をはらんでいた。
「旧神が出現した影響で、潮の流れが変わったんだ。あの船に何が起きたか知らないが、乗りこむしかなさそうだな」
ジンシンスの言葉を聞いた船員は、そろって青褪めた。
「右舷につけろ」
感情をまじえない平坦な調子で命じると、船員はぶつぶつ不平を口にした。こうも間断なく命の危機を感じさせる状況が続いては、心身を休める暇もない。
「俺が先にいく。もし敵に乗っ取られていたら、砲撃手は俺が片づける。お前たちは甲板を制圧しろ。物資は奪っていい」
その言葉は効果覿面で、船員たちの眸がきらりと光った。
「船を制圧したら、物資は全部いただく。公平に分配するから、かすめとるなよ。背いたやつは海に沈めてやる。いいな?」
「アイアイサー!」
歓喜を帯びた唱和を放ち、船乗りたちはてきぱきと動き始めた。
霧に溶け消える横静索を、恐れずに勢いよく登っていき、命綱もなしに器用に帆桁を渡り歩いては、帆面積を小さく折りたたんでいく。
船を動かしながら、甲板には滑り止めの砂がまかれ、白兵戦に備えて銛や剣といった武器がずらりと並べられた。




