LUSHの石鹸について語る~イギリス生まれの、香りの世界~①
2020/12/20以前に取材した内容です。
みなさん、LUSHというお店をご存じでしょうか。石けんとか、バスボムとか、シャンプーとか、化粧品のお店なのですが。
LUSH新宿店の外観。アジア最大級の店舗。スパがあるのは、アジアでは新宿店のみ。
2019年6月現在
世界49の国と地域にて約930店舗を展開中
日本国内店舗数:83店舗
三階までが売り場で、四階がスパです。スパは予約制で、お手軽マッサージから、ゆっくりボディケアまで幅広い施術を受ける事ができます。とりあえず、中を覗いて見ましょう!
***
これは、ヨーグルト……ではありません! 生パックといって、生もの(冷蔵品)なのですが……。顔に塗って、しばらく置いたら洗い流す。そうすると、顔がしっとりします。
***
お値段、100グラム660円(税込)~。
LUSHと言えば、石鹸ですよ。量り売りの。そもそも何でこんな裸の状態で売ってるのかって話なんですがね。これは、個包装をしないことで、プラスチックごみの削減に取り組んでいるのです。
店内のいたるところに、お湯が入ったボウルがあってですね。実際に、商品を使ってみる事ができます。
***
こちらは、コスメ。ファンデーション、口紅、アイシャドウ、アイライナー、スキンケア、メイク道具各種が販売されています。
売り場にはアドバイザーがいて、一人ひとりの肌色に合った商品を、一緒に選んでくれます。もちろん「私はこの色が好き!」っていう感じで選んでもオッケーですよ。(私はそうやって、結局自分には合わないと思って、あんまり使っていない口紅が何本もあるんですが……)
交換可能なパッケージを使用する事で、ごみの削減に。固形のファンデーション、口紅の交換部分には、ロウのコーティングがされています。黒で統一された、シンプルなデザインのパッケージ。
***
かわいい柄の風呂敷が、レジ横に売ってるんですよね。こんな感じで。
風呂敷の繊維なんですが、これもまたリサイクルなんですよ。どういうことかといいますと、LUSHの、商品が入った容器、あるじゃないですか。シャンプーとかの。これ、回収しているんですよ。店舗で。五個集めてお店に持って行くと、生パック一つと交換してもらえるのです。容器を出す際は、ラベルを剥がして。
***
こちらは、シャワージェル、フェイス・ボディスクラブ。「スリーピー」というこの商品、主にラベンダーの香りがします。バスボムなど、スリーピーの香りの商品は他にもあります。
ラベンダーは古くから、安眠の効果があるとされてきました。万能精油、ともいわれているとおり、安眠だけでなく、リラックス効果、頭痛、手荒れなどにも効果があるとされています。そんなラベンダーの香りが、ぎゅっと詰まった商品です。お勧めはですね、写真の、黒い蓋つきの容器に入っている商品。フェイス・ボディスクラブなのですが、甘い香りで癒されるのはもちろん、使った後、肌がしっとりしますよ。ぜひお試しあれ。
参考資料
「ラッシュのヒストリー」より
(URLは宣伝行為になるとの事で、削除させていただきました)
LUSHの石鹸について語る~イギリス生まれの、香りの世界~②
https://ncode.syosetu.com/n9544gv/