表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『西村賢太論』

『西村賢太論・・・雑記』

『西村賢太論・・・雑記』



先日、或る事情で、片付けをしていた時、本棚に、かなり昔に購入した、文學界が出て来た。表紙を見ると、何と西村賢太の名前が。様々なところで、西村賢太の没後、文庫本、単行本、雑誌を収集している自分にとっては、特別にありがたいことだった。



恐らくは、群像や新潮やすばるにも、西村賢太は生前寄稿していたに違いないが、昔から集めていた雑誌は、ほとんど文學界だけだったので、其れなりの数の、文學界は所有しているが、残しておきたいものを選別して、後は手放すことにしている。



西村賢太は、しかし、一番相性が良かったのは、文學界じゃないかなと思う。『雨滴は続く』も文學界だったし、最初に、「けがれなき酒のへど」で西村賢太を拾ったのも、文學界だった。文學界が出て来たことで、様々に書いたが、これを、『西村賢太論・・・雑記』、として置く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ