表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/46

第3話「軍と大賢者」

 軍人と大賢者だけの会議室。

 それは独特の緊張感に包まれた空間であった。

「状況を」


 はッ!


「───現在のところ、正体不明の敵は軍船数隻を要してリーベン川を南下中。……既にリリムダ、カラマ、アーエンズ、メルルランド、ポートハマン、ポルダム等の都市ほか、幾つかの村が壊滅しております」


 沈痛な表情で述べるギーガン。


「ま、待ちなさい?! ぽ、ポルダムですって?! 帝都の目と鼻の先ではないですか!」


 新たに加わった情報に、ロベルトが目を剥く。


「は……。その───敗走した兵から入った新情報です。ポートハマン、ポルダムは既に壊滅した、と……」


 馬鹿なッ!?

 は、早すぎる!!


 いくら船で川を下っていると言っても──この速度はありえん!!


「ん? まちなさい、ポートハマンですか? あそこは確か……」

「は。水軍主力を派遣した場所でありますな……。情報は皆無でありますが、これは生存者なし──水軍は壊滅したと考えた方がよろしいかと……」


 ば!

 あ、ありえん!!


 ありえない!!!


「ふ、ふざけないでもらいたい! あの水軍は私の肝入りで派遣した部隊ですよ! 魔法兵に、ドワーフ製の重弩を大量に準備して挑んだ最強の河川部隊! たかだか数隻の軍船に敗れるはずがないでしょう!!」


「はッ! も、申し訳ありません──。さ、再度情報を精査いたします。──おい!」


 ギーガンが合図をすると、伝令が敬礼した後───直ぐに退出し、情報分析部門に駆け込んでいった。


 敗走した部隊からの情報や、難民から得た情報が集まり、それを分析している部門があるのだ。


 それを見送ったロベルトは、苛立たし気に鼻を鳴らすと、


「まったく……。私の案が早々破れるはずがありませんよ。それにしても、ポートハマンも、ポルダム守備隊も不甲斐ない。たかが、売女ひとりに我が軍がやられ放題とは……」


「申し訳ありません───。で、ですが! つ、次は大丈夫です! 私自ら指揮をし、必ずや敵を打ち砕いて見せましょうぞ!」

「当然です。では、作戦を───」


「はッ!」


 自分で会議の進行を妨げておきながらこの言い草。

 そもそも、軍人ではないくせに───。


「まず、敵の進路予想ではありますが、このように河川を下りつつ、南へ進行していることから。賊の行動は、まさしく帝都を狙っているものと推定しております。次点として、エルフの大森林の可能性もありますが、戦略的妥当性を考えると、やはり帝都の可能性が高いと思われます」


 もっとも、


「念のため、エルフの族長には警報を発しておきました───ですが、我が軍には援軍を出す余裕はないと、」

「……エルフたちは納得したのですか?」


 戦争の惨禍が迫りつつあるときに、人類の盟主たる帝国が兵を出せないと言ったのだ。


 下手をすれば外交問題だ。


「は。意外にも、特に反対意見は出ておりません。それ以前に、エルフ兵はともかく、ドワーフ兵や帝国人の兵を、森に入れたくないという考えがあるようです」


「なるほど……。まぁ、向こうがそれでいいと言うなら、いいでしょう」


 エルフの族長どもは、防衛に絶対の自信があるのだろう。


 なんといっても、エルフの住む大森林には、精霊との契約によって森全体に霊的な結界が施されている。


 エルフが望まぬ者を拒否すると言う森林。

 強引に分け入っても、方向感覚を狂わされ奥地で遭難したり、入り口に戻されたりすると言うのだ。


 結界を突破できるのは、唯一エルフ族のみ。


 忌み嫌うドワーフや、悪人ならばエルフ達が絶対に通さない。


「では、我々は全戦力を心行くまで投入できるわけですね」

「は。遠征軍ではないため、補給の心配がありません。また、この地域で戦うだけなら寒さに弱い飛竜部隊も使えます」


 帝国軍の全軍が使えるという、実に豪勢な話だ。

 しかも、帝国最強戦力の飛竜部隊も使えるという。願ったり叶ったり。


「なるほど、なるほど───陸・海・空。……素晴らしいです!」

「ありがとうございます。3兵科が揃って作戦行動をするのは前代未聞でありますが、これはよい戦訓になると思われます」


「将軍───嬉しそうじゃないですか。くく、これは帝都まで攻めてくる、バカ───いえ……『アホ』に感謝すべきですね」


 ニヤニヤとロベルトの嫌な笑い。


「ま、まさかッ! 敵は薄汚い魔族の残党───いくつもの善良な人々の暮らす街を焼き、忠勇で品行方正な我が軍を潰してきた奴ですぞ。感謝など、とてもとても」


「ははは! 将軍さまも言うねぇ。おっと、大将軍でしたな───しかし、そうですね。薄汚い魔族、そこは否定しませんよ」


 そうとも、エミリア・ルイジアナ───。

 勇者のペットで、かの小隊の汚点めがッ!


「……そのことですが、本当に例の死霊術士なのですか?」

「さて、南下してくる連中の顔を見たわけではありませんので、なんとも」


 ですが、


「──状況的にはありえなくもありません。最後まで生き残り、旧魔族領で歓待を受けていたはずですが、何らかの手段で脱走し、死霊術で軍勢を作り上げたならば或いは……」


 ロベルトとて可能性は低いと思っている。


 死霊術は確かに、ハイエルフの手で『アホ』として消え去った。それはこの目ではっきりと確認したのでわかる。


 だが、目撃情報───。


 動機。

 兆候。

 そして、可能性。


 これらから、向かい来る魔族はエミリアであると確信していた。


 勇者のペットで、今は『アホ』……。


「くくくくく……。面白いですねぇ、エミリアぁ───これなら、私の研究成果を試せるかもしれません。くく……見事、我が眼前に立って見せなさい!」


 うくくくくくくくくくくくく!!


 不気味に笑うロベルトを気味悪く思いながらも、ギーガン大将軍は作戦を説明し、詰めていく。


 帝都は難攻不落の都市であり、世界の中心でなければならないのだ。


 絶対に傷つけられてはならない。


 絶対に!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


みてぇぇえ!



アルファポリスにも投稿してます
お手間でなければクリックだけでもお願いします!!

➡️『アルファポリスへ』⬅️
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ