表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

七話 謎


「お爺さん、大丈夫ですか?」


 俺達は、畑の真ん中で腰を押さえ、うずくまっているお爺さん――老人に話しかける。


「冒険者の方ですかな? うぅぅっ、どうやら腰をやってしまったようじゃ……すまないが、あそこに見える家まで少し手を貸してくれんかのう」

「それぐらいなら全然かまわないですよ。さぁ行きましょう。肩に掴まってください」


 そう言って、俺は老人に肩を掴まらせ、支えてあげる。

 そして、老人に歩幅をあわせるようにゆっくりと歩き、畑からさほど離れていない家へと向かった。




 家の中へとあがらせてもらった俺達は、まず老人を椅子に座らせた。

 老人は椅子に座ると、白く長いあごひげを触りながら、俺にも椅子に座るよう促し、座ったのを確認すると、ゆったりとした口調で話しかけてきた。


「冒険者の方、ここまで手を貸してくれて感謝する……そう言えばまだ名乗っておらんかったのぅ。儂はこの村の村長をまかされておる、ゲハルというものじゃ。」


 この老人、村長だったのか。あまりヘタな事は言えないな……。

 俺は、ボロが出ないよう細心の注意を払いつつ、慎重に言葉を選びながら答える。


「私はシュウタという者です。どうぞシュウとお呼びください。あと、私は冒険者ではありません」

「それでは、シュウと呼ばせてもらおうかの。ふむ、冒険者ではないのじゃな……シュウはこの村に何か用でもあるのかのう?」

「この村に何か用があった訳ではなく、たまたま立ち寄っただけなんです。私は冒険者に憧れており、強くなるために旅をしておりまして……」


 う、嘘はついてないぞ! 冒険者に憧れているのは本当だし。

 旅? かどうかは怪しいが……強くならなければ、この世界では生きてはいけないとは思っているし、この村に着いたのも本当に偶然だしな。


 すると、ここまで黙っていたレイアが念話を使い話かけてくる。


『その場しのぎにしては、良く出来ている話じゃないか。その調子で今日の寝床もまかせたぞ』


 と言う、なんとも無責任な言葉を残し、再び黙ってしまう。


 はいはい、わかりました。やればいいんだろ、やれば。

 日は沈みはじめ、辺りはゆっくり――しかし確実に暗さを増していく。

 半ばなげやりになりながらも、魔物が襲って来るかもしれない森の近くでの野宿は、当然俺も嫌なので、村長であるゲハルの家に泊めてくれるようお願いをしてみる。

 

「あの、すみません。一晩だけ泊めていただけないでしょうか? もしくは、他に泊まれそうな所を紹介して欲しいのですが……」

「別にこの家に泊まってくれて、かまわんよ。部屋も余っておることだしのう。いや、むしろこちらからお願いしたいのじゃが……もし急ぎの旅ではないようなら、三日ほど泊まってはいかんかね?」

「?」


 なんでだ? 

 突然のゲハルのお願いに、俺は困惑の表情を浮かべつつも、話の続きを待つことに。

 そして、ゲハルはその理由を語り出した。 


「なに、儂には息子がおっての。普段は息子夫婦が畑の世話をしているんじゃが、今は隣村までこの村で採れた作物を、売りに行っておってのぉ、儂が畑の世話を代わっておったんじゃが、この通りでの……見たところシュウは、盗賊の類ではなさそうじゃ。どうか、頼まれてくれんかのぅ?」


 どうやらゲハルは、腰を痛めた自分の代わりに息子達が帰ってくるまでの間、畑の世話を頼めないかという話らしい。

 その頼みの返事をすぐにすることはせず、レイアと相談がしたかった俺は、ゲハルに考える時間をもらうことにする。


「あのー、少し考える時間をもらってもいいですか?」

「うむ、それでは明日の朝に返事をもらえるかのぉ?」


 とりあえず、返事は明日の朝することになったので、明日の朝までにレイアと相談すればいいだろう。 




 夕食は、ゲハルの畑で採れたジャガイモに似た穀物――マルイモを焼いただけの料理を、ご馳走してもらった。

 見た目はジャガイモなのだが、食感は少し粘り気があり、ジャガイモというよりはサトイモに近い味をしており、普通においしかった。

 そして夕食を食べ終わると、現在は使われていないだろう部屋に案内され、その部屋でレイアと、今後どうするかについて話し合う。

 

『話は聞いてたよな? 俺はどっちでもいいから、レイアが決めてくれ』

『話というのは村長の頼みごとのことか? 私が決めていいのなら、うーん……ではその話、受けるとしよう』

『理由はあるのか?』

『ああ。一日中、畑仕事をするわけではないだろう? なら余った時間で、魔法の訓練をしようかと思ったんだ。この話を受ければ、少なくとも三日間は、寝る場所の心配はしなくて済むからな』

『なるほどな…………わかった。じゃあ明日の朝、村長に伝えるからな』


 とりあえず、村長からの頼みごとの話はまとまり――現在一番の謎である、森で起こった出来事をレイアに伝える。

 するとレイアは、黙ってじっくりと考え込み、しばらく無言の時が流れ部屋に静寂が訪れる。

 俺は、邪魔をしないようにその光景を眺め、レイアの考えがまとまるのを待つ。

 どれくらい待っただろうか、静寂を破るようにレイアはいきなり言葉を放つ。

 

「全くわからん! そもそも私は、その事を覚えていないしな」


 えっ…………こんだけ待たせて結局それかよ! そりゃないぜ、レイアさん……。

 それに声出ちゃってるんですけど? まあ今はゲハルもいないし、別にいいんだけどね。


『レイア、念話使うの忘れてるぞ。声にでてる』

『あぁ、すまない。しかし全くわからない。レベルアップか吸収、どちらかが原因であるとは思うのだが……』


 やはりレイアも、そのどちらかが原因だと感じているようで、頭を捻らせていたのだが、どうやら答はでなかったようだ。


『うん、考えても分らないモノはしょうがない。元の姿に戻れるということが、分っただけでも一歩前進だ』

『そう考えるとそうだな。500年も待ったんだ、もう少しぐらい待ってくれるだろう? 俺も協力するからさ。まあ、あんまり期待されても困るんだけどな』

『ふふっ、そうだな。シュウ、凄く期待しているよ』



 レイアとの話が終わった俺は、森の中を一日中歩き回り、精神的にも肉体的にも疲れきっていたため、翌日レイアに起こされるまで、ぐっすりと深い眠りに落ちるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ