表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末への想像力  作者: 小島 剛
2/6

「慢心しきったお坊ちゃん」の時代

 オルテガ・イ・ガセットが『大衆の反逆』の中で、同時代人のうちに「大衆」を見、それを表現した言葉に、「慢心しきったお坊ちゃん」というのがある。

今世紀初頭のことであるが、概要こんなことである。

今いる人間の多くが、今が歴史上最上の時代であると思い込んでおり、過去を現代の出来損ないと見下し、現代にあるものが、過去の人間の苦心と研鑽の産物であることを忘れ、ただ、その成果のみに与っているというのである。

それで現代人は過去の人間に感謝することもなしに、今あるもの、考え方を最良とみなしながらも、それが、そうなのかもわからずにただ、それを使ったり、消費したりしている。

もちろんその意味も仕組みも十全に理解せずにである。




 21世紀になり、私たちは自らが途方もなく愚かなのか、途方もなく賢いのかわからなくなっている。

途方もなく賢くなければ原子力発電所など作れまい。

だが、途方もない規模の事故を起こして、事故以前なら可住地域だった一定の広さを持つ地点を、もはや永久に住むことのできない地域に変えてしまったのである。

永久である。

我々の愚かしさが、われわれの身の丈をはるかに超え、有神論者が言うところの神の領域を作り出したのである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ