表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Emergency Doctor 救命医  作者: さかき原 枝都は
Emaergency Doctor 救命医
16/26

1-15Emaergency Doctor 救命医


1-15Emaergency Doctor 救命医


拡張型心筋症


心臓は人間の身体の中で重要な役割を果たしている臓器

いや、人の身体の中でいらない……必要とされていない臓器は一つもない。

全てにおいてその役割と意味があり、生涯という時を形成するために必要だ。

その中でも心臓は、体内に血液を送り出す臓器言わばポンプとしての役割をしている。

構造は至ってシンプルだ。

いや、シンプルという表現は使うべきではないだろう。

構造は単純であるがその単純な構造こそが人体に於いては完結された機能と形であるからだ。

基本は4つの部屋からなる。

全身から流れる血液は静脈を通り右心房へ入り左心室へ送り込まれる。

その右心房と左心室の境界にあるのが三尖弁さんせんべんという弁。

そして血液は肺動脈を通り肺に送られる。

その後肺静脈から血液は再び心臓へと戻される。


戻された血液は左心室に入り、左心房から大動脈を通り全身へと循環する。

左心室と左心房の弁になるのが僧帽弁という弁だ。これらの弁により血液は逆流されず心臓の収縮に伴い血液が循環される。


拡張型心筋症は主に左心房の心筋に多くにられる。

原因は何らかの要因により心筋が肥大化し心筋が伸び収縮力が低下することにより起こる症状。




三尖弁閉鎖不全症さんせんべんへいさふぜんしょう


三尖弁は右心房と右心室の境界の弁。この弁が正常に閉じなくなると、右心房と右心室の血液が逆流をし、十分に肺へ血液を送り出す事ができなくなる。

軽度のものであれば、要観察などの経過観察をするが、この逆流が重度である場合は弁の修復術や人工弁への変換と言った術式を行わなければならない。


秋島まどかは生まれながらこの三尖弁に異常があった。

彼女の症状が悪化したのは中学一年の時。

定期検査の時に不整脈が重度化した。その時点ですでに彼女の心臓は限界を超えていた。

負担をしいられた心臓は三尖弁閉鎖不全症のまま、拡張型心筋症へと併発した。

それ以後彼女、秋島まどかはずっとこの病院から、いやこの病室から出ることは無くなった。


彼女を初めて見た時

俺はふと、お袋が病室のベッドで過ごしていたあの頃の姿を思い出した。

死を迎え入れた顔

彼女を見た時感じた事だ。お袋も同じ顔をしていた。

すでに自分はもう助からない。自分は死を待つだけ……

それを理解し、自分自身その事を受け入れた表情。

秋島まどかはそんな印象を俺にぶつけて来た。


「ようやく来た」

彼女はその澄み切った迷いのない瞳で俺を見つめながら言った。

「ようやくって?」

「田辺先生、この病院に来てもう3週間目。ま、私の担当じゃないからこの病室に来ることもないけど、気になってそのドア開けてのぞきに来ないかなぁって待ってたの」

「のぞきにって……さ、さすがに俺は、いや、僕はそんな事……」

しないと、言いたかったが実際佐々木さんに言われるまで気にも留める暇もなかったと言うのが本当の理由。しかし、少なからずも気に留めておくべきだったのかもしれない。


「はははは」

「思った通り、やっぱり田辺先生ってからかうと面白そうていうの当たってたわ」


「まどかちゃん、もうそれくらいにしてあげなさい」

一緒にいる三浦医師が彼女を少したしなめた。

「はぁーい」

ため息にも感じられるような返事

それでも彼女の瞳はずっと俺の姿を映し出している。


「これから田辺先にもまどかちゃんの担当になってもらうから、まどかちゃんもちゃんと田辺先生の言うことを聞いてくださいね」


三浦医師が秋島まどかに俺を紹介する。

しかし、彼女はうなずきもぜず黙って俺を見つめている。


「これからよろしくお願いします」

俺は彼女にそう言ってこの部屋を出ようとした。


「ねぇ、田辺先生」


「ん、なんですか?」

「田辺先生ってもう結婚してるの?」

「いや、独身ですけど」

「そっかぁ、じゃぁ恋人とかいるの?」

「………恋人、ですか………」


隣にいた三浦医師が少し怪訝そうな顔をしたが


「僕の恋人は………亡くなりました。事故で……」

「………そう」

彼女は小さくつぶやく


「なんだか田辺先生って私と同じような感じが少ししたから、変なこと聞いてごめんなさい」


「いや、いいんですよ。事実ですから……」


三浦医師もこの会話を聞いてまずいと感じたのだろうか「それじゃ、また来ますから」と言ってこの特別室の病室のドアを開け出た。俺もそのあとについて行く。


廊下で三浦医師が


「すみません田辺先生。お話は私もうかがっていましたので、お辛いことを思い起こされてしまいまして」


「いや、大丈夫ですよ」


確かに少し胸に何かが刺さるような重い感じがしたのは確かだったが、軽く流すように答えた。


医局に戻り、三浦医師はソファに座り俺にもその向かいに座るように勧めた。

そして、一冊のファイルをテーブルに静かにおく。


「これが秋島まどかのカルテです」

目を沈み込ませながら、静かに告げる。

「見させていただいてもよろしいですか?」


「ええ」

そのカルテを開き中を見渡す。


そのカルテの厚さは一般の患者のカルテよりもはるかに分厚い。


先天性の三尖弁閉鎖不全症さんせんべんへいさふぜんしょうそして拡張型心筋症の記載……


「こ、これは、本当ですか?」


「ええ、事実です。彼女の心臓はもう限界を迎えている。いや、もうすでに限界を超えている状態です」


カルテには三回にわたる心臓カテーテルの術式の記載があった。


「どうしてこんな状態なのにもっと設備の整ったところで治療をされないんですか」

覆わず口に出してしまった。


「確かに大学病院にいたあなたならすぐにそう感じるでしょう。でも、たとえ最新最高準の設備のある大学病院にいたとしても、彼女の病状は変わらない。今、彼女が助かる唯一の方法は


……心臓移植。


それしか方法がないんです」


「それにしても、現状この病院にいるよりも大学病院に転院された方がまだ安心はできるんのではないでしょうか?」


三浦医師は「んっ」と漏らし


「実は、彼女秋島まどかは私の姪にあたるんです。そしてこの病院の病院長松村の実の娘なんです。苗字が秋島なのは彼女が母方の姓を名乗っているからです」


それ以上のことは立ち入るべきではないと思い口をつぐんだ。


「彼女は自分の病状のことは」


「ええ、知っています。それにこの病院にいることを望んだのは彼女自身なんですよ」


自分の病気の状態を知り、もう自分い残された時間もあとわずかしかないことをすべて受け入れてなおも自分の父親がいるこの病院にいることを望んだ。


つまり彼女は何もかも全てを自分で背負い、その使命を自ら受け止めているというのか。


「まどかの今の移植ネットワークドナーの順位は3位の位置。たとえ今、移植ネットワークにドナー提供があったにせよすぐにまどかに心臓が来るわけでもない。まして……たとえ運よく心臓が提供されたとしても、その時まどかの状態が悪ければ移植は不可能になる。あと、まどかに残された時間は1年あるかないか……。こればかりはたとえどんなに優れた設備があり、優れた外科医が存在していてもどうにもならないんです」


どんなに優れた外科医がいても………どうにもならない。


あの時、まゆみが搬送された状態が脳裏をかすめる。そして、まゆみの心臓から感じるストーン反射の感覚。


あの感覚はこの手に今も刻まれている。


「田辺先生って私と同じ感じがしたから……」



病室で秋島まどかが言った言葉。そして俺が彼女の姿を見て感じた「お袋が病室にいた時のあの表情」



ふと、いやな悪い予感が俺の体をすり抜けるように………通り抜けた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ