表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第1話 カダスへの誘い

 日常には、ハッキリ言って退屈している。

 

 毎日同じ事を繰り返し、限られた時間を浪費し続ける事にはうんざりしているし、それを打開できない自分には落胆を越えて絶望感すら覚える。

 

 世の中が夏休みに浮かれる中で、俺はいつものように、ネットゲームをしている。RPGというのは、物語を楽しむ以上に、戦闘を楽しむ必要がある。

 

 そうしなければ、日常と同じような退屈を覚え、すぐに飽きる。

 

 だが俺は、どうも飽きっぽい。

 

 「ふぅ」

ため息と共に、終了ボタンをクリックする。確認メッセージが表示され、YESをクリックすると、しばらく画面が暗転し、やがてデスクトップに戻る。

 

 退屈していた。自分の世界はあまりに狭く、そして規則的だ。まるで、腕時計のように。

 

 ふと、携帯電話にメールが来ている事に気付いた。ゲームに集中していたせいで気付かなかったのだろう。ヘッドホンを外し、携帯電話に手を伸ばす。

 

 「なんだ?」

知らないアドレスが表示されていた。タイトルには、招待状、とだけ書かれている。新手の商業メールだろうか。アドレスの変更を考えた方がよさそうだ。

 

 『日常に退屈している貴方へ、このメールをお送り致します。

 このメールは、新世界への招待状です。新たな世界は、必ずや貴方の退屈を晴らすでしょう。

 パソコンをお持ちの方は、是非とも次の文章で検索して下さい。

 我は銀鍵を用いて窮極の門を開かん

 ご友人も誘われると、なお一層お楽しみ頂けると存じます。

 それでは、ご来訪をお待ち致しております』

 

 「・・・」

奇妙な気分だった。

 

 確かに、俺は退屈している。現実世界というものに飽きている。

 

 それを、解消する。

 

 それは、あまりに魅力的な言葉に思えた。

 

 だが、このメールの送り主は、どこでそれを・・・俺が日常に退屈している事を知ったのだろうか。それともこれは、俺の知り合いの悪戯だろうか。

 

 そう考えるのが自然だ。この文章、我は銀鍵を用いて窮極の門を開かん、というのは、ホームページの検索ワードかも知れない。

 

 手の込んだ悪戯だ。そう考えるべきだ。

 

 「・・・はぁ」

一瞬の刺激は、こうして倦怠の海に沈んだ。

 

 

 翌日。俺はそれなりの身なりで、電車に乗って街に来ていた。夏休みに入ってからと言うもの、週に2日はこの街に来ていると思う。

 

 街には活気と言うよりも、セミの鳴き声と人の声が織りなす喧噪と、暑さによる倦怠感が渦巻いていた。

 

 熱されたアスファルトがヒートアイランド現象を引き起こし、気温は30度を余裕で超えている。半袖でもまだ暑いが、俺は余り汗をかく体質ではないのが、せめてもの救いだった。

 

 今日は何をするか。そんな事を考えながら立っていると、後ろから肩を叩かれた。

 

 不意の事だったが、いつもの事でもあるので、別に驚きはしなかった。

 

 振り向けば、いつもの顔がそこにある。うっすらと汗をかいた、何処か幼さをぬぐいきれない、少女の顔。おかっぱ頭が、その幼さに拍車をかける。しかし、体の発育だけは良いようだ。


 「や、かずき」

浮羽 さつき。高校ではクラスメイト・・・というか、小学校から同じクラスで、一度も違うクラスになった事はない。しかも、決まって席は隣という、陰謀めいた腐れ縁だ。幸いというか何というか、家はお隣というわけではない。が、歩いて5分の距離だ。

 

 「涼しげだね、いつも。うらやましいなぁ」

さつきはいつも、ゆっくりとした口調で話す。それは、そののんびりとした性格に起因するのだろう。行動も、俺の見る限りかなり緩慢で、要領が良いとは言えなかった。

 

 「それに、何か失礼な事考えたね?」

だが、洞察力には優れていた。

 

 「何も考えてないよ。・・・今日はどうするんだ?いつもの漫喫か?」

「ううん。漫画の新刊が出てるから、買うんだよ」

「・・・その為に呼んだのか?まさか」

「うん。そうだよ」

「・・・」

悪意はない。この少女に、悪意は一切無いのだ。ただ単に、悪意無く自分の買い物に他人を付き合わせているだけだ。

 

 タチが悪いが、怒る訳にもいかない。いや、だからタチが悪いのか。しかし怒るわけにも・・・そう考えると、最悪のループだった。

 

 

 「で、あとは?」

「う〜ん・・・無い。かずきは?」

「俺ははじめから用事はない」

さつきの買い物も終わり、何もやる事が無くなった俺たちは、今こうして大手ハンバーガーショップで暇を持て余していた。

 

 そんな時、ふと思い浮かんだ事がった。

 

 「なあ、さっさと家帰って、ネットしないか?」

「え?良いけど。チャットでもするの?」

「いや。気になるメールが来て、な」

俺はポケットから携帯電話を取り出し、受信メールから1つのメールを選択し、表示した。

 

 「・・・日常に退屈している貴方へ・・・我は銀鍵を用いて窮極の門を開かん・・・なに、これ?」

「俺が訊きたい。で、これを試してみないか?」

「明らかに怪しいよ」

さつきが怪訝そうな顔つきで言う。それは至極もっともな意見だ。

 

 「退屈しのぎにはなるんじゃないか?何もなかったら、いつものゲームで暇つぶし」

「うん・・・」

さつきは小さく頷くと、紙コップの底に残っていた、溶けた氷で薄まったジュースを、音を立てて飲み干した。

 

 「さ、行くか」

「うん」

そして、俺たちは店を出た。

 

 

 「・・・」

携帯電話の画面に表示された文章を、検索サイトで調べてみる。まずは、情報を集めるつもりだ。が。

 

 「やっぱ、ヒット数1か」

検索結果は1件。完全に、メールの文章に一致する。

 

 我は銀鍵を用いて窮極の門を開かん。

 

 その文章が、画面に青い文字で表示されていた。

 

 携帯電話を操作して、俺はさつきに電話をしてみた。すると、コール1回目で繋がった。おそらくさつきも、携帯電話を手にしていたのだろう。

 

 「もしもし、さつき。今からこのページ開くけど」

『うん。私も開く。・・・大丈夫かな』

「心配性だな。・・・俺は開いてみる」

『あ、わたしも〜」

そして、クリック。

 

 「つっ・・・!?」

一瞬、奇妙な感覚に襲われた。

 

 地面が斜めに傾いたような、床も壁も、全てが液状になって、ドロドロと溶けたような。目眩にも似た感覚。いや、目眩そのものか?

 

 『もしもし、かずき、大丈夫?』

「ああ・・・大丈夫。さつきは?」

『さっき、ページ開いたら目眩がした・・・』

「え?」

奇妙な一致。それは、かなり不気味とも言えた。2人ともページを開いた途端に、目眩に襲われたのだ。

 

 それは、この画面のせいか。

 

 ハッキリ言って、不気味だった。背景色は黒。そこに、血のように赤い色で、何やら魔法陣のような模様が描かれていた。

 

 そして不思議な事に、金色の文字・・・液晶の画面に、小さいながらも、明らかに金だと分かる色調で、こう書かれていた。

 

 人はカダスについて何を知る。

 過去、現在、未来の狭間の

 尋常ならざる時のなかにある

 カダスについて誰が知るや。

 

 「・・・カダス?」

耳慣れない言葉に、釘付けになる。

そしてその下に、文章を入力する欄と、Enterのアイコンがあった。

 

 「さつき。ページ開いたな?」

『うん。・・・怖いよ、かずき』

「その欄に、さっきの文章を入れて、Enterだ」

『大丈夫?かずき、なんだか怖いよ?』

「大丈夫だ。・・・俺は行くぞ」

『あ、待って。私も』

そして、次の文章を、欄に入力する。

 

 我は銀鍵を用いて窮極の門を開かん。

 

 そして、Enterアイコンをクリックした。

 

 世界が暗転して、何かの笑い声を聴いた気がした。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ