表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【10作目】クズと猫耳とお約束  作者: あぱ山あぱ太朗
歩き回った後はナポリタンが染みる
7/26

2-3

 ぐぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ、サリィの腹が鳴った。

「すごい音だな」

「触れないのが優しさじゃないの!?」

 必要なものを一通り揃えたところだった。タイミング的にはちょうどいい。

 腹を鳴らすことはないけど、それなりに空腹状態ではある。

「便利だなー、その腹時計」

「うっさい!」

「ま、そろそろ飯にするか」

 どこで晩飯にしようか。新宿は大学時代のテリトリーだ。候補は無数にある。

 けど、今日はあそこにしておくか。

 さっきの件もあるし、早めに紹介しておいた方がいいな。

「俺の行きつけの店を紹介してやろう。サリィも気に入ると思うぞ」

「お店で食べるの!? やったぁ! 治の味が濃い料理だと思ったら憂鬱で!」

「おい、女とか関係なく殴るぞ」

 あのチャーハン、やっぱり俺が食っておくべきだった。

「ほらほら、早く行きましょ!」

「ほんと食い意地だけは一丁前だな……あ、タクシータクシー」

 時刻は十八時前。この時間の新宿駅は人が多すぎて敵わん。タクシーに乗り込んで運転手さんに目的地の住所を伝える。

 こんな風に無駄遣いばかりするので、どんどん金が消えていくんだよな。

「そこって何のお店なの?」

「バーだな。カクテルとかいう洒落臭い酒を出す店だ」

「え、お酒!? 私、飲めないからね? 美味しくないし!」

「お子様だなー。でも、飲んだことはあるんだな?」

「うん、向こうでは成人していた――と思う。その辺は記憶が怪しいんだけど」

 記憶喪失ってのも大変だ。自分の年齢すらも曖昧だなんて。

「おけおけ、ノンアルで適当に作って貰えば大丈夫だろ。あそこは酒より飯の方が美味くてコスパいいからな」

 何でも作ってくれる定食屋という認識だ。

 それ言ったら、間違いなく店主にぶん殴られるけど。あの人、謎の古武術(?)の達人だから。怪我をしないように相手を痛めつける方法とか熟知している。

「それは楽しみね!」

 サリィは体を左右に揺らしていた。とてもご機嫌である。


「ねぇ、治! 私を騙したの!?」


 しかし、目的地に到着するなり落胆した表情を浮かべた。

「いや、騙してないぞ」

「だってここ、治の家じゃない! お店で食べるんじゃなかったの!?」

 運転手さんに伝えたのは自宅の住所だった。

「ここで良いんだよ。ほら、あそこに『Alchemy』って看板が出てるだろ? 今日行くのはあの店」

 自宅兼事務所ビルの地下に位置する店がアルケミーだ。怖いもの見たさで入店したのがきっかけで、そこからこの店と――マスターとの付き合いが始まる。

「あ、ほんとだ」

「ここのマスターをお前に紹介したかったんだよ」

 マスターとは浅からぬ縁があった。それもあって足繁く通うことに。月の半分以上は、ここで飯を食べているんじゃないだろうか。

 ツケもかなり溜まっているので、そろそろ支払わないと半殺しにされる。

「先に荷物を置きにいくぞ。狭い店だから窮屈なんだよ」

「分かった!」

 自宅に荷物を置く。身軽になったところで、あらためて地下への階段を下る。

「萌葉さーん。ちーっす」

「いらっしゃい――って、治か。テキトーに座って」

「おいおい、こっちはお客さまだぜ。もっと歓迎してくれよ」

「アンタ、酒を一切頼まないじゃないか。手間ばかり掛かる、しかも原価率の高いものを作らせやがって。挙げ句の果てにはツケ払い。客扱いして欲しいならそれ相応の振る舞いをしてほしいね」

 店内に入ると、やたら口の悪い女店主が出迎えてくれた。

 マスターこと日吉萌葉さん。可愛らしい名前とは裏腹に元ヤンである。

 今でこそ黒髪ではあるが、ヤンキー時代の名残で目付きは鋭い。

 出るとこは出て、引っ込むところ引っ込む、抜群のスタイルを持った美人だが、未だに独身なのは――――これ以上は言うまい。口は災いの元だ。

「他は誰も来てないな。土曜日の飯時なのに。松郷さんとか薫子さんとか」

 目立たない場所に店を構えているだけあって、この店の客はほとんどが常連だ。何度も顔を出していると、何曜日はこの人がいる……的なことが分かってくる。

「アンタと違ってみんな忙しいんだよ。たぶんあの人らは、夜が深くなったら顔を出すんじゃないかな」

「まぁ、いきなりあんな変人がいてもあれか」

「アンタには言われたくないと思うよ」

「照れるな」

「褒めてないよ。そんで、今日は何さ? 可愛らしいお嬢ちゃんを連れてるけど」

 背後に隠れている内弁慶に萌葉さんは水を向ける。

 頭の猫耳は帽子で隠しているので、コソコソとする必要もないのだが、サリィは背中にくっついたまま離れない。

「大丈夫だって。この人、顔は怖いけど良い人だから」

「治、アンタは後で表出な。ごめんね、こいつはロクでなしだから厳しく接しているけど、あたしは温厚で、心優しくて、美人なバーテンダーだからさ」

 穏やかな口調で萌葉さんはサリィに語り掛ける。

 ツッコミどころは沢山あるが、話の腰を折らないためにも黙っておこう。

「は、はい! え、と……私はサリィって言います!」

 柔らかい表情に安心したらしく、ようやっとサリィが口を開いた。

「サリィちゃんね、可愛い名前だ。で、そこのクズとはどういう関係なんだい?」

「それが、その、何と言いますか……」

 率直な質問に対し、サリィはたじろぐ。目は泳いでいて、今にも溺れそうだ。

 国籍、性別、年齢。俺との共通点は皆無だ。萌葉さんが疑問に思うのも当然である。

「萌葉さんも名前『だけ』は可愛いじゃん。えー、その、ちょいワケありなんで、スルーしてもらえると助かります。ウチで預かることになりました」

「アンタはそんなに殴られたいのかい――――はぁ、分かったよ」

「すんません」

「まったく。アンタも香に似て、とことん厄介ごとに首を突っ込むねぇ」

 香こと野老澤香は俺の姉であり、萌葉さんにとっては高校の同級生に当たる。

 しかも、親友と呼べる間柄だったらしい。これが萌葉さんとの『縁』である。

 現在行方不明の親友、その弟として良くしてもらっているのだ。

「いやぁー、それほどでも」

「だから、褒めてないっての。……ったく、なるほどねぇ。サリィちゃんをあたしに紹介したのはあれか。同じ女としてのサポートに期待して、ってとこだろ?」

「さすが萌葉さん。察しがいい。ほら、生理とか男じゃ分からないだろ。こいつ訳あって現代知識が乏しいからさ。ナプキンとかその辺頼む」

「……っ!?」

 サリィの頬は一気に朱色を帯びた。

 別に恥ずかしがることじゃない。人体の仕組みなんだから。

 というか、確証ないまま言ってしまったけど、こいつにも月経的な概念があるってことでいいんだよな。この反応的にも。

「アンタは一回、オブラートに包むってことを覚えようか?」

「イタタ! 鼻を摘むなって! 鼻が高くなって、もっとハンサムになっちまう!」

 日本は『性』に関してタブー視しすぎなんだよ。

 ちゃんと異性理解がないと、日常や社会生活で困ることが沢山あると思うぞ。

「やだやだ、こんなバカに触るとバカがうつる」

「バカじゃないって。天才だって」

「サリィちゃん。あたしでよければいくらでも相談に乗るからね。もしこのクズになんかされたら言って、すぐに駆けつけてボコボコにするから」

「あ、ありがとうございます!」

 俺(天才)をスルーして会話が進んでいく。

「でも、その……治は、今のところ優しいです。バカなんですけど」

「だから、天才だっての。一言余計なんだよ、まったく」

 素直に褒めてもバチは当たらないだろうに。

「そりゃよかった。にしても――ふふっ、治が年下に良いようにされてるとはね。ククク。アンタ、意外と年下に弱いんだねぇ?」

「うるせー」

 サリィは年齢不詳だから、実年齢が上か下なのかは分からないけどな。

 まぁ、さすがに俺より年上ってことはないか。あまりにもピュアすぎる。こいつが純粋無垢で真っ白だから、俺の調子が狂っているんだ。

「ははは、照れてる照れてる。面白いもん見れたし、一杯くらい奢るよ」

「え、いいんですか!?」

「サリィちゃんに出会った記念でもあるからね。ほら注文しな、治。こういう時はセンスあるオーダーを男がするんだよ」

 無茶振りが過ぎるって。まじでカクテルとか全然分からんし。

「いきなり言われてもなぁ。あー、あの、なんかエロい名前の、ほら有名なやつ」

「セックス・オン・ザ・ビーチ?」

「そうそれ、セックス」

「そこだけ切り取るんじゃないよ」

 女子に注文させる、そんなセクハラが大学時代のサークルで横行していた。

 ほんと男子ってバカ。ちなみに率先してやってたのは俺です。

「わりとアルコール度数もあるんだけど。まさか、サリィちゃんを酔わせてどうこうする気じゃないだろうね?」

「こいつ酒飲めないから。なんかノンアルバージョンあったじゃん」

「あー『セーフ・セックス・オン・ザ・ビーチ』ね。よくそれを知ってたね、カクテルに全く興味がないアンタが」

 サークル活動セクハラのおかげです。

「にしても、酒が飲めない子をこんな店に連れてくるのはどうなのさ」

「社会勉強ってやつよ」

「まともに働いたことがないのに、一丁前に社会を語るんじゃないよ」

 耳が痛い。人生経験豊富な萌葉さんに言われると、ぐうの音も出なかった。詳しく聞けてないけど、この人の人生ってだいぶ波瀾万丈らしいから。

「くわばらくわばら。残りの注文だけど俺はビール、飯は適当に自信あるやつで」

「おうおう、アンタの注文には色々と言いたいことがあるね」

 額に怒りマーク。やばい、調子に乗りすぎたな。

「一旦それは置いといて……サリィちゃん、治が言ったカクテルでいいの? セクハラで訴えたら勝てるよ?」

「そもそも『セックス』って、どういう意味なんですか?」

 その場の空気が凍る。

 どうしてサリィが日本語を喋れるのかは知らないが、たぶん教えた誰かがいるわけだ。その日本語を教えたヤツさ、『そういうこと』も教えとけよ。

「萌葉さん。こいつワケありなんで」

「はぁ、そういうことかい。サリィちゃん、ちょっといい?」

 サリィをカウンターの裏に呼んで、萌葉さんは内緒話を始めた。聞き進めるにつれて、サリィの頬がみるみると紅潮していく。

 そして内緒話が終わると、こちらに戻ってきて――俺をグーで殴った。

「ぐへっ!」

「なんてものを注文してるのよっ!」

「ずびばせん」

 やはり、サリィのパワー半端ない。超痛い。

「治、注文を聞き直すよ」

 殴られた頬を優しくさすっていると、萌葉さんが「次はないよ」と高圧的な物言いで、この場に相応しい注文を求めてきた。

「サリィはノンアルコールのレモネードで。俺はビール――じゃなくて、ジントニック。食べ物は適当に――じゃなくて、あの超美味しいナポリタンを二つお願いします」

「ギリギリ及第点だね」

 萌葉さんが所々で凄く睨んできたので、空気を読んで注文しました。

 ビールNG。せっかくのバーなんだからカクテルを頼め。適当にNG。ちゃんと食べたいものを言え(これ、母親や彼女にも共通)。

 サリィと言い、萌葉さんと言い、武闘派女子って怖いっすね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ