表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/134

第74話 口頭弁論

「オリバー、吉報だ。ダンカンが破産した」

ダンカンの不幸にブライアンの言葉は容赦ない。

「やっぱり!」

「なんだ、知っていたのか?」

「いえ……なんとなく、そんな気がしていただけです。ダンカンはどうしたのですか?」

「家屋敷も人手に渡り、今はウィットフィールド村の宿にいるそうだ。執事のアンセルに全財産を持ち逃げされたらしい」

「裁判はどうなりますか?」

「ダンカンに裁判費用を払う資金はないはずだ。うまくいけば被告代理人不在で、ナンシーの勝訴がそのまま結審するかもしれん」

妻子にも逃げられ、悲惨な状況だった。

そのことはオリバーも心眼智で知っている。

だが、奇妙なことにダンカンは宿に居座り、焦る様子をまったく見せない。

屋敷にいた頃と同じように、宿の最上の部屋を借り、傲慢な態度を崩していない。

資金があるのは確かだが、それも長くは持つまい。

一方オリバー側は、多数の証人の供述書をすでに提出済みだった。

特に、かつてのハムステッド村教会牧師と、領主の弁護士助手であった若者の証言は、極めて信頼性が高いとデックス弁護士も確信していた。

牧師を弁護士助手の証言は判決を有利に導くはずだ。


ロンドン郊外の衡平法裁判所。

小さな法廷は、ウィットフィールドやハムステッドの住民で埋め尽くされていた。

彼らにとって、この裁判は生活の行方を左右する重大なものだった。

それにしても、ダンカンは驚くほど人徳がない。

ダンカンが村に対して行った『囲い込み』は例え合法であっても、村人から見ると詐欺に近い。

既にダンカンを支持する村人など一人も居ない。

それどころか強い敵意と反感を持っている。

そんなダンカンに自分たちの「養蚕事業を乗っ取られたたまるか」と考えるのは当然の心情であった。

デックス弁護士が立ち上がる。

「裁判長。この件につき、複数の証人による供述書を提出しております。第一に、ハムステッド村教会の牧師。第二に、故領主の弁護士助手であった人物。彼らは共に、領主の遺書を直接確認したと証言しており、土地はナンシー夫人に譲渡されるべきだと明言しております」

傍聴席からざわめきが起こる。

ハムステッドの人々の間では遺書の存在は周知の事実であった。

だが、ダンカンの顔が不気味に自信に満ちている。

オリバーはその表情に妙に引っかかりを憶える。

やせ細ったダンカンの弁護士が立ち上がる。

「裁判長。我が依頼人は代々この土地を所有してきました。原告側の提出した供述書は、ただの紙切れにすぎません。遺書そのものが存在しない以上、証言の信憑性など担保できないのです」

説得力のない弁論に、傍聴席から嘲笑が漏れる。

だがダンカンは椅子にふんぞり返り、勝ち誇ったように鼻を鳴らした。

…怪しいな。…

【そうですね。心眼智で判事の表情を観察してください】

オリバーが視線を定めると、判事の表情から様々な感情が読み取れた。

「不本意」「屈辱」「悔悟」、そして「隠された怒り」。

平静とは言い難い。

「静粛に」

リッチ・ボイヤー判事は机を叩き、淡々と告げた。

額にはうっすらと汗がにじんでいる。

大きく息を吸い込んで、意を決したように述べ始める。

「供述書に証拠能力は認めない。被告側が証人喚問を要請していない以上、証言の真正性は検証不能である。よって本件は、被告ダンカン氏の勝訴とし、ここに結審する」

一瞬、法廷は凍りついた。

「なっ……!」

デックスが立ち上がり抗議する。

「裁判長!証人は健在です。審議を継続し、喚問を行うべきでは...」

「不要です」

判事は冷徹に遮った。

傍聴席が怒号と悲鳴に包まれる。

オリバーは立ち上がり、判事を鋭く睨みつけた。

その視線に判事は一瞬たじろいだが、すぐに表情を取り繕った。

ダンカンは立ち上がり、高笑いを響かせる。

「ははは!見たか!俺を出し抜こうなど百年早い!」

【推論の結果が出ました。99%の確率で、判事はダンカンに弱みを握られています。この裁判は不正です】


判事は足早に退廷した。

オリバーは廊下で追いつき、声をかける。

「判事さん、少しだけ」

「君は……原告のオリバーか。裁判は終わった。個人的な話は慎むべきだ」

オリバーは真剣な表情で判事を見据えた。

「判決のことを責めたいわけじゃありません。言いたいのは、あなたが失いかけているものについてです」

「な、なんだと……!」

判事の顔色が蒼白になる。

「判事には判事の、農民には農民の、それぞれの誇りがあります。それを失えば、その人の人生は奈落に落ちるのと同じです。俺が言いたいのは、それだけです」

そう言い残し、オリバーは踵を返した。

振り返ると、判事は窓の外のイチョウを見つめ、自嘲気味に呟いた。

「勝手なことばかり言いよって……」

しかし次の瞬間、声の調子が変わる。

「遺書を探してくるのだ。私はそれを待っている」

その言葉にオリバーは一礼し、その場を去った。


…遺書か。簡単に言ってくれるぜ。それがないから苦労してるんだろ…

【ですが、遺書さえあれば裁判に勝てます。判事はそう言ったのです】

…いや、偽物を作れって意味じゃないだろ。あの人、まだ正義感は残ってるはずだ…

【偽物ではなく、再生するのです。弁護士の息子が内容をよく覚えているのでしょう? 紛失したから再生した、という形なら法律的にも通ります】

…でも、判事はダンカンに弱みを握られている。認めるだろうか?…

【領主の長男エドワード氏の裏付けがあれば話は変わります。ビルマに送って事情を説明するのです。ナンシーさんの命が狙われていると知れば、必ず味方してくれるはずです】

…だが時間がかかりすぎる。その間にダンカンが何を仕掛けるか分かったもんじゃない…

ダンカンにとっては、ナンシーさえ消えれば養蚕事業を手に入れられると信じている。黙って待つはずがない。

【では、遺書を探しますか?】

…探せるならとっくに見つけてる…

【一つ、試す価値のある方法があります】

…なんだって?…

【ハムステッド村の住人すべてと『超共感』スキルで接続してください。彼らの記憶や感情の断片から、遺書の行方を示す手掛かりを見つけられるかもしれません】

…本当に意味があるのか? 知ってるならもう見つかってるだろ…

【そうとは限りません。断片的な記憶が誰かに残っている可能性は高い。確率にして三割、それだけあれば挑む価値はある】

…なんでそんなこと分かるんだよ?…

【単純に村人の記憶を共有するのではなく、メタ認知を用いて再構築し、有効な情報だけを抽出するのです】

ヨーダの言葉は難解で、オリバーにはよく理解できなかった。

だが、有効ならそれで構わない。

【ただし、『超共感』は極めて危険です。精神を大きく消耗します。その代わり、『精神強化』のレベルが飛躍的に上がるでしょう】

危険でも構わない。ナンシーを守れるのなら、わずかな可能性にでも賭けるべきだ。

遺書の再生は同時並行で進めればいい。

デックス弁護士に確認すると、エドワード氏の裏付けがあれば上訴の見込みは極めて高い。判事も無視はできないはずだ、という結論だった。


オリバーは意を決する。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ