表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/118

第61話 再びロンドンへ

オリバーの養蚕業は順調に進んでいた。

ナンシーが利用権を持つ桑林の管理は、今のところトム一人が担っていた。

だが蚕の数は増え続け、さらにエドワードの申し出により、近接する林地内の桑林も使用できるようになった。

その面積は従来の三倍に膨れ上がったのだ。

「最低でも八人は必要だな」

とトムが言った。

【トムの見積もりは伝統農法レベル10が前提と思われます。実際にはその倍は必要になるでしょう】

人材の確保が急務となっていた。

だが、その前に――肝心の絹紡績事業への残り30%の投資枠がまだ決まっていない。

「ハムステッド村の農夫で救貧院に入った者もいる」

とトムが言う。

「すぐに見つかるのか?」

「見つけるのは簡単だ。場所はわかっているからな」

「でも、ここへ連れてきても給金は払えないぞ」

「必要ない。俺たちは百姓だ。土地と土さえ与えてくれれば、それで十分だ」

なるほど、とオリバーは思った。

救貧院育ちの自分だからこそ痛感する。

ワークハウスで強制労働させられるくらいなら、森の中で自給自足する方がはるかにましなのだ。

こうして、オリバーはトムと共に久しぶりのロンドンへ向かうこととなった。


ロンドンに着いたのは日が暮れかけた頃だった。

街は以前にも増して繁栄しており、日暮れ後もガス灯に照らされ、明々と輝いていた。

「腹減ったな。どこかで飯でも食うか」

「そうだな」

トムが同意する。無口な男だ。

退屈しのぎに、オリバーは『心眼智』を発動した。

途端に街の風景がドラマチックに輝き出す。

行き交う人々一人ひとりに物語があり、喜び、悲しみ、恋や友情、希望や野心――人の生活はなんと劇的なのだろう。

心眼智を通して見るロンドンは、まるで祭りのような活気と興奮に包まれていた。

ふと、一点に強い緊張感が張りつめているのに気づく。

そこに視線をズームすると、暗がりを走る一台の馬車が見えた。

中を覗くと、男女二人が縛り上げられ、猿轡を噛まされている。

【これは誘拐事件のようですね】

…そのようだな…

【誘拐犯の情報をスキャンします。戦闘レベルは4と7の二人。これは難敵ですね。合法的にレベル上げができますが、やっておきますか?】

…てか、普通は助けるもんだろ?…

【まぁ、ついでにレベル上げ、という意味です】

…はいはい、そうでしょうとも…

「トム!悪いけど、そこの飯屋で先に食っててくれ!」

オリバーはそう叫ぶと、馬車から飛び降りて走り出した。

「おい、オリバー!待てよ……」

トムが怒鳴る声が背後に響いたが、説明は後だ。

久しぶりの戦闘に、オリバーは身を引き締めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ