表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/114

第21話 言い訳

朝の八時、サワベリーはウィンザー家に棺を届けると、その足で警察署へ駆け込んだ。

「屈強な男たちに襲われた!十人はいたはずです。子供が……ああ、もう殺されてしまったかもしれません!」

受付にいたのは、小太りでちょび髭の警察官。新聞を読みながら、迷惑そうに顔を上げた。

「……はぁ?」

「お願いです、急いでください!子供が危険なんです!」

「まずは落ち着きなさい。何があったのか、ゆっくり話してくれ」

「落ち着いてる場合じゃありません!どうか助けてください!」

警察官はさらに困惑した顔になった。

「子供って……あんたの息子か?」

「いえ、違います。うちで雇っている丁稚です」

「ふむ、それでこのロンドンの真ん中で、十人もの殺し屋が子供を襲っていると?」

「はい!あれは素人ではありません。プロの仕事人です!」

「その子供、名前は?」

「オリバーといいます。救貧院出身で、身寄りはありません。私が親代わりとして養育しています」

「救貧院だって……ふむぅ。正直なところ、あんたが寝ぼけてるようにしか見えん。もしくは……朝から酒でも引っかけたか?」

「そんな……違います!」

「申し訳ないが、今は他の緊急案件で手が回らんのだ。そんな荒唐無稽な話、耳を貸す暇はない。さ、出ていきなさい。でないと、虚偽通報で法の裁きを受けることになるぞ?」

サワベリーは震え上がり、すごすごと警察署を後にした。

警察官は煙草をふかしながら、再び新聞へ目を戻した。


店に戻ったサワベリーは、夫人にすべてを話した。

「オリバーが殺し屋に襲われているだって!?」

夫人は甲高い声で喚いた。

「そ、そうなんだ。……いったい、どうすればいい?」

「で、葬儀はどうするんだい?」

「手筈は整っている。だが、特別葬儀ではオリバーが棺を先導することになっていたんだ」

「でも、そいつがいないなら話にならないじゃないか。普通の葬儀にすればいいのさ」

「だが、オリバーは……」

「知らないねぇ!」

夫人は吐き捨てるように言った。

「あんた、いい加減に目を覚ましな!今はオリバーじゃなくて、ウィンザー様の葬儀の方が大事なんだよ。わかってるのかい?」

確かに、それも一理ある。

「それに、あたしゃ最初から特別葬儀なんて気に入らなかったのさ。オリバーって子供、なんだか胡散臭いじゃないか。少しばかり儲けさせてもらったからって、あんたも甘やかすもんじゃないよ。そもそも、殺し屋に襲われた?裏があるに決まってるね」

「……裏?」

「ああ、そうさ。あの子が何か企んでるんだよ。十人に襲われたって?ならとっくに死んでるはずだろ?でも、ひょっこり戻ってきたら――あんたも目が覚めるってもんさ」

その言葉に、妙な説得力があった。

「わかったら、さっさとウィンザー様のお屋敷へ行きな!」

「ところで、ノアはどうした?」

「そう言えば見ないねぇ。どこをほっつき歩いてるんだか。オリバーが来てから、あの子も変になったと思わないかい?」

「そ、そうだろうか?」

ノアがいないのでは仕方がない。

サワベリーは迷いながらも、再びウィンザー家の邸宅を目指した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ