表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30年経つんだなあ  作者: きむらきむこ
5/5

5 本当に30年たちました

 朝からテレビで震災の話ばっかりしてます。

大事なことなんですが、映像を観るのが辛い立場としてはテレ東とか普段を貫く姿勢に感謝です。


 昨日16日、夫はたまたま出張で三宮の方に行ってたのですが、その帰り駅に向かうと、小さな国旗を手にした人がたくさんいらしたそうです。


 今日の震災の式典に天皇陛下が、神戸に来られていたのをお迎えに出られた方たちだったようです。


 私は里帰り出産の為に実家近くの病院に入院中だったので、被災していないし、当時の神戸での知人もほぼいない状態でした。なのであまり式典などに参加とか思い至らないです。


 その後できた友人は、ご実家が新長田で、御親戚が皆さんその年に亡くなってしまったのでお墓に収まりきらず、大変だったとかの話を教えてくれました。


 震災というと、私はお隣の奥さんの事を思い出します。同時期に出産を控えていたお隣の奥さんは、1月17日地震で産気づいて産める施設を探し、なんとか出産を助産師さんに診てもらえたけれど、お湯を沸かせるはずもなく、水で赤ちゃんを拭いたそうです。


 ご本人と赤ちゃんのRちゃんが無事だったからこその、体験談ですよね。


 Rちゃん、無事に産まれて来てくれてありがとう。

そして誕生日おめでとう。



 私の長女も先日誕生日を迎えました。三十歳です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
震災と言えば「たつき諒」氏の7月5日に起きる予定だったフィリピン沖に海底がボコンと大きな穴が開くという予言が有りました。 結局、外れましたね。心配して損しました。
阪神・淡路大震災で断水は約130万戸で、完全に復旧まで約90日、電気は比較的早く復旧しましたが、それでも約6日かかったそうです。 寒かったでしょう、辛かったでしょう、心細かったでしょうね・・私の県では…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ