5 本当に30年たちました
朝からテレビで震災の話ばっかりしてます。
大事なことなんですが、映像を観るのが辛い立場としてはテレ東とか普段を貫く姿勢に感謝です。
昨日16日、夫はたまたま出張で三宮の方に行ってたのですが、その帰り駅に向かうと、小さな国旗を手にした人がたくさんいらしたそうです。
今日の震災の式典に天皇陛下が、神戸に来られていたのをお迎えに出られた方たちだったようです。
私は里帰り出産の為に実家近くの病院に入院中だったので、被災していないし、当時の神戸での知人もほぼいない状態でした。なのであまり式典などに参加とか思い至らないです。
その後できた友人は、ご実家が新長田で、御親戚が皆さんその年に亡くなってしまったのでお墓に収まりきらず、大変だったとかの話を教えてくれました。
震災というと、私はお隣の奥さんの事を思い出します。同時期に出産を控えていたお隣の奥さんは、1月17日地震で産気づいて産める施設を探し、なんとか出産を助産師さんに診てもらえたけれど、お湯を沸かせるはずもなく、水で赤ちゃんを拭いたそうです。
ご本人と赤ちゃんのRちゃんが無事だったからこその、体験談ですよね。
Rちゃん、無事に産まれて来てくれてありがとう。
そして誕生日おめでとう。
私の長女も先日誕生日を迎えました。三十歳です。