表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】【書籍化決定】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜  作者: 鈴木 桜
第2部-第3章 勤労令嬢と王子様

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/102

第21話 たった一人の


 何かを忘れている。

 とても大切な存在だ。

 それなのに、どうしても思い出すことができない。



 その肖像画を前に、マクリーン侯爵は文字通り身動きが取れなくなっていた。

 画家の青年はとうに退出し、応接間には侯爵一人きりになっている。


「……閣下」


 大きなガラス窓から夕日が差し込む頃になって、しびれを切らしたノアが声をかけた。


「……私は、何を忘れているんだ?」

「わかりません。ですが、私も同じように……何かを忘れている気がしてなりません」


 肖像画の中では、ぎこちない笑顔のマクリーン侯爵の隣で黒髪の少女が幸せそうに微笑んでいる。そして、侯爵が握りしめている紙片にも、まったく同じ構図で二人の姿が描かれている。


 画家の青年が言うには、こうだ。


『この女性が誰なのかは、私にもわかりません。けれど、この紙に描かれている通りに肖像画を描いてほしいと、ご注文を受けました。……そういえば、こちらのお嬢さんの腰を少し細く描くように言われた気がします』


 誰に言われたのかは憶えていないと話していた。


「これは、何だ?」

「……わかりません」


 侯爵の指が、ぎこちなく紙片を撫でる。


「魔法で生み出されたものだろう。だが、これはどんな魔法なんだ?」


 『新しい魔法』と呼ばれるものだということは、ノアにもわかった。しかし、それがどんな魔法なのか、想像もできない。


「……私は、この魔力の持ち主を知っているはずなんだ」


 紙片には、わずかに魔力の残滓(ざんし)が残されていた。


「これは、誰だ?」


 (つや)やかな黒髪、ほんのり色づく頬、微笑みつつも引き締まった唇。何よりも、意思の強さを感じさせる藍色の瞳。


「……生きていれば、あの子と同じくらいの年頃か」


 『()()()』とは、つまり亡くなった侯爵の息子のことだ。


「いえ……ご子息よりも、いくつかお若いように見えます」


 もし生きていれば、今年で26歳になる。よくよく見れば、肖像画の女性は結婚前の年頃に見えた。


「そうか」

「はい」


 その息子には、侯爵もノアも会ったことはない。二人が戦場にいる間に生まれ、数カ月後に病死した。侯爵夫人も時を同じくして、同じ病で亡くなっている。


「あの子と同じように、この子のことも愛していたように思う」


 侯爵が再び肖像画を見つめた。


「私が忘れているのは、この子だ。私の、たった一人の……」


 そこまで言ったところで、侯爵の頭に激しい痛みが襲いかかった。


「閣下!」


 頭を抱えてうずくまった侯爵に、ノアが駆け寄る。


「ダメだ! 消えるな!」


 侯爵が叫んだ。その視界を、黒いモヤが覆い隠そうとしている。


「やめろ!」


 無意識の内に魔力を練り上げる。自分から大切なものを奪おうとしているのが誰かの魔法だと、本能で気付いているのだ。


(この魔法が、私からこの子を奪ったのだ!)


 腹の底から、激しい怒りが湧き上がる。


(魂を解放しろ。怒りを抑えるな。心のままに、望みのために……!)


 侯爵は、自分の胸の内で燃え盛る炎に願った。


(もう一度、会いたい!)



 蒼い炎が、燃え上がった。



 * * *



『ねえ、クリフォード』


 侯爵家の領地の風景だ。鏡のような美しい湖の(ほとり)に、白い花が咲き乱れている。花畑を踊るようにして歩いていた彼女が、こちらを振り向いた。


『この子が生まれたら、今よりももっと私のことを愛してくれなきゃ嫌よ?』


 少し()ねたような表情を浮かべていた。生まれてくる子の準備と、戦場へ戻る段取りとで忙しくしていたことに、へそを曲げているらしいことはすぐに分かった。


『君を? その子ではなくて?』


 その様子があまりにも可愛らしくて、つい意地の悪いことを言ってしまった。


『あなたがこの子を愛することなんて、当たり前よ。血を分けた子どもなんだもの。きっと、愛しくて愛しくてたまらなくなるはずよ』


 彼女は()ねた表情のままで言い(つの)った。次いで、切なそうに眉を下げる。


『私のことはね、何度でも愛してるって言って。……忘れないでね。お願いよ』


 一陣の風が吹き抜けて、舞い上がる白い花びらが視界を(おお)い尽くした。



 * * *



『私が、かわいそうだったから?』


 次いで見えたのは、悲しそうに(ゆが)められた藍色の瞳だった。

 小さな手が、スカートをギュッと握りしめている。


『そうだ』


 優しく抱きしめればよかったのだろうか? そうすれば、彼女は安心したのだろうか?


(それでは、意味がないと思った)


 心から信頼できる家族にならなければ。そう思ったのだ。

 子供らしく振る舞うことを、彼女自身が許せる日が来ることを願って。


『働かせてください』


 あの日。不安に瞳を揺らしながらも、そう訴えた少女に対して芽生えたものは、確かに愛だった。




『ただいま、お父様』


 あの瞬間、全身が喜びに震えた。


『私は、お父様の後継者を目指します』


 嬉しかった。


『……愛しています、お父様』


 愛おしかった。心から。




 ぼんやりとしていた姿が、徐々に鮮明になっていく。

 小さな少女が、クルクルと表情を変えながら、少しずつ成長していく。


『お父様!』




 ああ、私のたった一人の愛しい子だ。


「ジリアン!」



 * * *



「侯爵!」


 水から浮き上がるようにして、意識が戻った。

 目の前には、金色の瞳。


「殿下……」

「大丈夫ですか!」


 脂汗をかいて呼吸を荒げる侯爵を、アレンが助け起こしてソファに座らせる。執事が冷えた手ぬぐいで汗を拭くのに、侯爵はされるがままになった。


「何があったんですか?」

「……思い出した」

「え?」

「思い出したんだ!」


 侯爵が、アレンの両肩を掴んだ。その勢いのまま、アレンの身体を激しく揺する。


「ジリアンを助けなければ!」


 その言葉に、アレンが息を呑む。


「侯爵も……」

「時間がない! 通してもらうぞ!」


 アレンの言葉は、玄関から響いてきた怒声に遮られた。言い争う声と物音が、応接間に近づいてくる。


 ──バンッ!


 応接間の扉が乱暴に開かれた。そこにいたのは、テオバルトだった。


「やはりここに!」


 テオバルトが慌ただしく二人に駆け寄った。そして、侯爵とアレンの様子を見て、ひとつ頷く。


「どうやら、お二人とも思い出したようですね」


 アレンも頷いた。


「ああ。だから、急いでここへ来たんだ。……お前も?」

「はい。……ジリアンを、助けに行きましょう」



 間もなく日が暮れるという時間から、マクリーン侯爵の屋敷はにわかに騒がしくなった。武装した騎士たちが続々と馬場(ばば)から馬を引いてくる。早々に支度を終えた侯爵は、アレンとテオバルトを伴って真っ先に門から飛び出した。騎士たちが慌ててそれを追いかける。


「ジリアンは、ディズリー伯爵邸です」


 馬を走らせながら、三人で情報を共有する。街中を行くため全力疾走はできないので丁度いいといえば、丁度いい。


「ソフィー・シェリダンがスチュアート・ディズリーと婚約したそうですから、間違いありません。ハワード・キーツの目的はわかりませんが、必ず手元に置いておくはずです」


 ふと、テオバルトがアレンのポケットに目をやった。


「それは?」

「なんだよ」

「ポケットの中です。強力な(まじな)いの気配を感じるのですが」

「ああ。カフスボタンだ。……たぶん、ジリアンからの贈り物」


 その言葉に侯爵の肩がピクリと揺れた。何やら言いたいことがありそうだが、ぐっと堪えている。そんな話をしている場合ではないからだ。


「そのカフスボタンには、魔大陸の(まじな)いが施されていますね」

(まじな)い?」

「ええ。たいへん複雑な(まじな)いのようです。ジリアンは、本当にすごい。それを独学でやってしまうとは。やはり天才ですよ」

「どんな(まじな)いなんだ?」

「あらゆる邪悪な魔法から、あなたを守る(まじな)いですよ」


 アレンがジリアンにかけられた『仮面(ペルソナ)』の魔法を破ったのは、その(まじな)いの効果だったのだ。


「お前は、どうやって思い出したんだ?」

「その話は、後にしましょう。まずは、彼女を取り戻さなければ」

「……その通りだ。急ぐぞ」


 侯爵が馬の腹を蹴った。郊外に差し掛かってきたので、交通量が減ったのだ。三頭の馬が、ぐんと速度を上げる。


「この忌々(いまいま)しい魔法は、術者を殺せば消えるのか?」


 侯爵の背からは、殺気が立ち上っている。


「殺す必要はありません。かなりの魔力を消費しているはずですから、『黒い魔法石(リトゥリートゥス)』を奪うだけで十分です」

「魔力の供給を断てばいいというわけだな」

「はい」


 そうこうしている内に、ディズリー伯爵邸に到着した。

 その途端に、


 ──ボォッ!


 立派な門扉が一瞬の内に燃え上がって、そして()ぜた。

 侯爵の魔法だ。

 慌てる門衛になど構うことなく、侯爵は騎馬のままで庭に入った。


(あぶ)り出して捕らえる」


 次の瞬間には、赤レンガの美しい邸宅が炎に包まれた。


「これが、英雄の魔法か……。絶対に、怒らせてはならない人だな」


 テオバルトの呆然とした呟きに、思わずアレンも頷いたのだった。












連載再開します!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お父様!カッコいい!
[気になる点] イギリス連邦国の一つの国であるオーストラリアに住んでいます。こちらはイギリス英語表記になりますが、black hair やはり黒髪です。ヘアサロンでブルネットと言うと、light b…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ