表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】【書籍化決定】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜  作者: 鈴木 桜
第1部 あとがき 番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/102

番外編3 放課後の逢瀬(前)


「ジリアン!」


 全ての授業が終わって、さて帰ろうと立ち上がったジリアンに声をかけたのは、アレンだった。近頃は忙しい様子のアレンだったが、今日は珍しく朝から授業を受けていた。

 彼は『王子』という立場に戻りはしたが、学院では『アレン・モナハン』のままだ。その方が都合がいいらしい。高位貴族の子女の何人かは彼が王子であることを知っているが、今まで通りの付き合いをすることが暗黙の了解になっている。


「どうしたの、アレン」

「頼みがあるんだけど」

「頼み?」


 立ち話をする二人に、学友たちが次々に声をかけていく。


「また明日」

「ごきげんよう」


 今日は週末なので、貴族の子女たちは夜会があるのだろう。平民の学友たちもいそいそと帰っていく様子から、何か予定があるのだろうとわかる。


「アレン、明日の約束忘れるなよ!」


 去り際にアレンの肩を叩いたのはアーロン・タッチェルだ。その隣にはイライアス・ラトリッジもいる。


「わかってるよ!」

「またテニス?」

「明日こそは、アーロンを負かす」


 彼らはそれぞれ家業の手伝いやら何やらで忙しいというのに、その合間を()って遊ぶことに余念(よねん)がない。


「頼みって?」

「買い物に付き合ってほしいんだよ」

「買い物? お店に行くということ?」

「そう」


 高位貴族にとって、店に出向いて買い物をするというのは一般的ではない。商人が屋敷に持ってきた商品から買うものを選ぶのが普通だ。街に出て買い物をすることが全くないわけではないが、どちらかと言えばお忍びの息抜きという意味合いが強い。


「大したものじゃないんだよ。インクが欲しいんだけど、首都(ハンプソム)に専門店が出来たって聞いたから」

「あら。インクの専門店?」


 それならば、話は別だ。商人が屋敷に持ってくるよりも、店に行った方が多くの種類があるに違いない。


「……ジリアンも見たいだろ?」

「……見たいわ」

「夕方、閉店した後に開けてもらうように頼んであるんだ」

「さすが王子殿下」

「いや、モナハン伯爵家の名前を出したらすぐだった」

「そうなの?」

「マクリーン侯爵家の後継者が頼めば、終日だって店を貸し切りにしてくれるさ」

「まさか」


 笑った私に、アレンが苦笑いを浮かべた。


「お前さ、もう少し威張ってもいいと思う」

「何よ、急に」

「マクリーン侯爵家の後継者で、王立魔法学院第1学年の第1席だぞ。もうちょっと、こう……」

「威張ったり出来ないわよ。私なんて、まだまだよ」


 言ってから、ジリアンは教室の隅に控えていたノアに駆け寄った。その眉間にとてつもなく深い深いシワが刻まれていることには気づかないふりをして。


「そういうわけだから、今日は先に帰っていてちょうだい」

「お供します」

「アレンも護衛を連れているのよ? ちょっと目立ちすぎるじゃない」


 実はアレンにもひっそりと護衛が付くようになったのだ。あまりにもひっそりと付いて歩くので存在を忘れがちだが、少なくとも5人の護衛が付いている。


「しかし……」

「大丈夫よ。ちゃんと屋敷まで送ってもらうから」

「いえ、そうではなくて……」

「先に帰って、お父様に伝えてちょうだい」

「……私に死ねと?」

「え?」


 何のことか分からず首を傾げるジリアンに、ノアの眉間のシワがさらに深くなった。


「ちゃんと晩餐(ばんさん)までには送り届けますよ」


 アレンが言うと、ノアがグッと喉を鳴らした。彼は紛れもなく王子様で、ノアには言い返すだけの権限がないのだ。少しだけ気の毒になったが、仕方がない。


「承知しました」

「ありがとう!」


 ジリアンも笑顔になった。

 授業の後に友人と街へ出かけるのは初めてのことではないが、あまり頻繁(ひんぱん)なことでもない。正直に言えば、誘ってもらえて嬉しかったのだ。


「じゃあ、行こうか」


 アレンがさりげなくジリアンの手をとる。そのまま彼の左腕に(いざな)われ、腕を組む格好になった。


「ねえ……」

「エスコート。普通のことだろ?」

「それは、そうだけど」


 思わず赤面したジリアンだったが、アレンはどこ吹く風といった様子だ。すれ違う学友たちも、ちらりと見るだけで特に気にもとめない。

 にこやかに笑ったアレンにエスコートされるがままに、学院の外へ出た。


「馬車は?」

「歩いて行こうぜ。店の閉店まで少しあるから、他も見て回ろう」

「そうね」


 二人で連れ立って、街に出た。












番外編の第3弾です。

後編へ続きます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ノアの気苦労は絶えることは御座いません(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ