表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】【書籍化決定】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜  作者: 鈴木 桜
第1部-第2章 勤労令嬢と魔法学院

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/102

第22話 最強の魔法騎士


 ──魔法騎士。

 文字通り、剣と魔法を使って戦う者を指す。

 その最初の使い手と言われているのが、シェリンガム王家だ。初代シェリンガム王がその技術を4つの家門に授けたのが、魔法騎士団の始まりと言い伝えられている。



「本当に教わりたいのか、ジリアン」

「はい、お父様」


 ジリアンが10歳のときのことだ。

 剣と魔法を教えて欲しいと、マクリーン侯爵に懇願(こんがん)した。


「扱えるに越したことはないが、扱えなかったとしても何も問題はない」

「私はお父様の後継者を目指します。当主になれば、いずれは魔法騎士団を(ひき)いることなりますよね?」

「そのとおりだが……」


 戦争が終わったとはいえ、魔法騎士団がなくなるわけではない。規模を縮小しながらも存在し続けるはずだ。後継者を目指すならば、それを率いる魔法騎士にならなければならない。

 しかし、侯爵は渋い顔だった。


「君は女の子だ」

「始祖のドーラ・マクリーンも女性でしょう?」

「今のままでも、十分魔法を使えている」

「新しい魔法は、攻撃魔法には向いていません」


 新しい魔法とは、すなわち逆算の魔法。そこから生み出される結果は、自分の発想の域を超えることができない。自然現象の持つ神秘性が失われ、人智を超えた力を生み出すことは出来ないのだ。


「覚悟はあるのか?」

「覚悟?」

「戦う力を持つ、人を傷つける力を持つということは、君自身が傷つく可能性があるということだ」

「構いません。やらせてください!」

「……そうか」


 ジリアンの決意が固いことがわかったのだろう。それ以上、侯爵がジリアンを止めることはなかった。

 それ以降、侯爵が休暇に入る度に剣と魔法を教わった。

 そして13歳になる頃には、『十分だろう』と侯爵のお墨付(すみつ)きをもらうことになったのだった。



 * * *



「30分経過した。これより、模擬戦を開始する! はじめ!」


 合図と同時に、まずAチームが動いた。予想通り、Aチームの(キング)は炎魔法を得意とするアーロン・タッチェル。守備には土魔法を得意とするイライアス・ラトリッジを含む10名。

 それ以外の生徒が、一斉にBチームに向かってきた。


「もう少し、もう少し……」


 マークがAチームの動きを見ながら指示を出す。十分に引きつけてから、作戦を開始するのだ。


「今だ!」

「はい!」


 合図で、風魔法が得意と言っていた女子生徒が魔法を発動。すると、Bチームのメンバーの身体が浮き上がった。


 ジリアンを除いた全員が、だ。


「よろしくおねがいします!」

「こっちはこっちで頑張りますけど、急ぎで!」

「待ってます!」


 口々にジリアンに声をかけたメンバーたちは、風に乗ってAチームの集団を飛び越えていった。さらに、その内の一人が土魔法を発動する。ジリアンも手伝って、土の壁を築き上げる。

 結果、Bチームの(キング)であるジリアン一人が、土の壁の中でAチーム()に囲まれることになった。


「すぐに負けることになっても、知らないんだから」


 ジリアンが土壁の中で敵の多くを相手取っている間に、他のメンバーでAチームの(キング)を攻めるという作戦だ。これなら、Aチームの(キング)をめぐる攻防については、ほぼ同じ戦力同士の戦いとなる。

 ただし、この作戦は『この状況でもジリアンが負けない』ということが大前提となっている。しかも、Bチーム(彼ら)はこちらを片付けたジリアンが、Aチームの(キング)攻めに合流することを期待しているのだ。


「まあ、やってみましょう」


 剣を構える。


『構えと同時に、素早く敵の情報を把握しろ』


 侯爵の指導は、いつも実践的だった。魔法を(たく)みに使うことよりも、勝つこと、負けないことを考えて戦うことを教えられたのだ。


(確かに、負ける気がしないわね)


 敵の人数は49名。右手から炎魔法の気配。正面には、剣術の手練(てだれ)がいる。左手には風魔法の使い手がいるらしい。


(連携するつもりはなさそうね)


 ならば、話は早い。


『敵が集団なら、手練から倒せ。素早さが命だ』


(まずは、中央の剣術の人!)


 足に力をこめると同時に、風魔法を発動。ジリアンの身体の後ろで破裂した空気が、その身体を一気に押し出した。


 ──バキッ! 


 その生徒が反応する間もなかった。ジリアンの木剣が、彼の『的』を割る。


「はやっ……!」


(剣術の手練は潰した。次は右の炎魔法の人!)


 右手には、今まさに炎魔法を発動しようとしている女子生徒がいた。ダイアナ・チェンバース嬢。チェンバース教授の直系の孫にあたる令嬢で、第四席。


 ──ジュワッ!


 彼女の攻撃が放たれるよりも早く、ジリアンが水魔法を発動した。彼女の頭上に水の(かたまり)が発生する。


「はじけろ!」


 ジリアンの声を合図に、それが弾け飛んだ。


「キャー!」


 ダイアナ嬢の身体に大量の水がかかって、発動しかけていた炎が消える。同時に弾け飛んだ水滴が弾丸の速さで生徒たちを襲って、三人の『的』が壊れた。

 しかし、ダイアナ嬢は(ひる)まず、再び剣を構えた。


(さすがチェンバースの直系。面構えが違う)


「『炎の嵐(ファイア・ストーム)』!」


 ──ゴォ!


 炎が渦を巻きながらジリアンに襲いかかるが、彼女自身の身体が濡れてていたために発動が遅れた。その隙にジリアンは再び水を発生させて、木剣に纏わせている。


 ──ザシュッ!


 水を(まと)った剣で、襲ってきた炎を切り裂く。そのまま彼女の方へ一気に走り抜けて。


 ──バキッ!


 通り抜けざまに『的』を割った。


 ──ボッ、ボッ、ボボッ、ボッ!


 その勢いのまま、周囲の生徒5人の『的』に『火球(ファイア・ボール)』を叩き込む。


(次は左の風魔法の人!)


「ちょこまかと!」


 ここで割って入ってきたのは、モニカ嬢だった。


「『氷壁(アイス・ウォール)』!」


 ジリアンの行く手に氷の壁が立ちふさがる。なかなかの魔法だったが、ジリアンにとっては障害物にもならない。


 ──ボォ!!


 素早く発生させた炎で、あっという間に溶かしてしまった。


「もお! なんなのよ!」


 叫びながら、モニカ嬢がジリアンに斬りかかってきた。(つたな)い動きだ。簡単に避けることもできたが、()()()()()通りに受けた。


 ──ボコン!


 二人の木剣が、間抜けな音を立てる。そのまま弾こうとしたが、それはできなかった。モニカ嬢が、ジリアンを(にら)みつけたから。



 

 オニール男爵とそっくりな、あの瞳で。




「いっつもいっつも、あんたばっかり!」


 ──ジジッ。


 一瞬、青い瞳に黒い(かげ)が見えた。


(なに?)


 ──ブワッ!


 その瞬間、背後から襲ってきた風魔法の気配に、はっと意識が戻った。中級の風魔法『疾風(ゲール)』だ。

 ジリアンは、それを風魔法で相殺して。


 ──パンッ!


 モニカ嬢の木剣を弾いて懐に飛び込む。


「え!?」


 ──バキッ!


 驚くモニカ嬢を尻目(しりめ)に、手刀で『的』を割った。そのまま地面を蹴って、風魔法の使い手に向かっていく。


(彼女にかまっている暇なんかないわ)


 Bチーム(仲間)がジリアンを待っているのだから。


(それにしても……)


 ジリアンは、一つ息を吐いた。


(こういうことね)


 ここに至るまで、ジリアンに攻撃を当てられた生徒はいない。何人かの生徒が攻撃してきたが、その全てがジリアンの風魔法で吹き飛ばされている。


(この程度の風魔法で飛ばせてしまえる程度の魔法しかないのね)


 ジリアンは、ようやくアレンたちの言っていたことがわかった。


(ぜんぜん、レベルが違う)


『攻撃は避けるな。迂闊(うかつ)に動かされれば敵に(ねら)われる。受けるか、弾き飛ばすかの二択だ』


 侯爵の凄まじい攻撃を思い出す。彼の攻撃は、もっと重いし(はや)い。攻撃の属性を見極め、それに対応した魔法を繰り出さなければならない。単純な風魔法だけで弾き飛ばせたことなど、一度もなかった。


 ジリアンは記憶の片隅に思いを()せている間にも、『火球(ファイア・ボール)』で7人の『的』を壊して、3人の『的』を木剣で割った。


(私のお父様は、やっぱり最強なんだわ……!)


 そして、その最強の魔法使いに認められた後継者こそが、ジリアンなのだ。





 模擬戦闘は、約5分で決着がついた。

 ジリアンが襲ってきたAチームのメンバーを全員倒すのにかかったのが4分。彼女がAチームの(キング)攻めに加わってから決着までが約1分。

 もちろん、勝ったのはBチームだった。


 終了後のチェンバース教授の講評は、たったの一言だった。


「……次回から、ジリアン・マクリーンは見学だ」


 これには、他の生徒も苦笑いするしかなかったのだった。


 たった一人、モニカ・オニール嬢を除いて。


(あの陰は、何だったのかしら……?)











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] …もう卒業ですね!(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ