表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

プロローグがてらデスゲーム 〜鏡のドッペルゲンガー〜

 ふと目を覚ましたら鉄格子の中にいた。

 冷たい床。ゆっくり起き上がる。

 ここはどこ?

 鉄格子の向こうに誰かがいる。

 その人は私と同時に起き上がっていた。

 私たちはお互い目を見開いた。

 何故なら私たちは全く同じ顔だったから。

「目が覚めましたか?」

 声が聞こえた。そちらを向くと、白衣を着た男が立っていた。明るい緑の髪、ピンクのメッシュ。水色の瞳。黒縁メガネ。

 何だか目立つ要素しかなさそうな人である。

 その男は言葉を紡いでいく。

「あなたたち2人のうちのどちらかは、どちらかは我々が鏡から産み出したドッペルゲンガーです」

 私たちは鉄格子の両側で顔を見合わせる。全く同じ顔。まるで本物の鏡みたい。

「どっちがドッペルゲンガーか分かったらそこのボタンを押してください」

 部屋の構造。部屋の真ん中が鉄格子で区切られている。その区切られたうちの、部屋の出入り口がない方が真ん中でさらに区切られている。もちろん鉄格子で。そしてできた二つの部屋に、私たちは1人ずつ入れられている。

「ドッペルゲンガーが本体に触れると、本体が死亡します」

 そして、もう一つの部分に白衣の人がいる。ボタンは三つの部屋のちょうど境目の位置にぶら下がっている。手を伸ばせば誰にでも届きそうだ。

「正解ならどちらも解放してあげます」

 なるほど……

「不正解ならどちらも死んでもらいます」

 え……

「では」

 そう言って白衣の男は部屋から出て行ってしまった。

 どうしよう、これデスゲームじゃん。理不尽なんだけど。

「「こんにちは」」

 鉄格子の向こうの私に声をかけた。同時に向こうからも同じ言葉が返ってきた。

 本当に、私と同一人物なんだ。

「「あの……」」

 二言目も被ってしまった。本当に鏡だ。

 実はただの鏡っていう落ちはないだろうか?

 私はいきなりジャンプした。

 向こうも同時にジャンプした。あ、これ鏡だ。

 そして私はボタンを押そうと歩く。しかし、向こうの私は動いていなかった。

 あ、これ鏡じゃない。私は慌てて元の位置へ戻る。

「あの、私、本物だと思います。以前の記憶とか全部あるので」

 向こうの私がそう言った。

「記憶なら、私もあります」

 私は言葉を返す。

 不思議な気持ちだ。もしかしたら、自分がドッペルゲンガーかもしれないのだ。

「右を指さしてください」

 向こうの私はそう言った。私はそれに従い、右を指差す。

 私たちは同じ方向を指差した。鉄格子ごしに向かい合っているにも関わらず。

 鏡のように動いたのだ。

「ねえ、『あ』って空中に書いて」

 私はそう言った。私たちの指の動きは鏡のように一致する。

「「これじゃ全く分からない」」

 私たちは同時に呟く。

「お互いに触ってみるっていうのは?」

「確かに、ドッペルゲンガーじゃない方は死ぬらしいね」

「なんか、やだね」

「死にたくもないし殺したくもない」

「だったら推理しないと……」

「私たちで話してても手掛かりはない」

「外から手掛かりを得るしかない」

「でも得られる手がかりも特にない」

「いや、一つだけ」

 独り言のようで、ちゃんと2人で会話している。自分でも、どっちが自分でどっちが向こうの私なのか分からなくなってきた。

 声まで同じだし。

 お互いに全く同じこと考えてんだもん。

 向こうの私がボタンを押した。

 私たちはさっきの白衣の男を呼ぶ。そこから手掛かりを探す。

 だってあの人が、唯一の、鉄格子の外の情報(手がかり)だから。

 しばらくした後、さっきの白衣の男がやって来た。

 私たちはその人をじっくり見つめる。

 その人の胸。

 名札だろうか?

 とにかく、文字?が書いてあった。

 どうしてだろう?

 うまく読めない。

 1文字目は……ウ、多分。

 そうじゃなくてさ。

 左右反転している。

 ここが大事なポイント。

 つまり、私が……

 私と向こうの私は顔を見合わせてうなづいた。

 私たちの顔には笑みが浮かんでいた。

 何だかとても心強かった。

 これで解放。チョロいゲームだった。

「自分がドッペルゲンガーだと思うという方は挙手してください」

 白衣の人がそう言った。

 私は手を上げた。しっかりと、はっきりと。

 自信を持って。






「不正解です」

 私は、いや私たちは耳を疑った。

「「どうして……?」」

 私たちは同時に呟く。

 白衣の男は不思議そうな顔をしたあと、思い出したかのように自分の名札を見る。

「ああ、そういうことですか。それなら答えは簡単です。私もまた、鏡から来たドッペルゲンガーだからですよ」

 目の前が真っ暗になっていくのを感じた。

 不正解だった。つまり私たちは殺される。

 目の前の男がドッペルゲンガーだなんて、誰が想像できるだろうか?

「冥土の土産に少し教えてあげましょう」

 白衣の男が語り出すが、内容は頭に入ってこない。

「私は、本体とドッペルゲンガーで接触することで、本体を死亡させました。そしてボタンを押し、ドッペルゲンガーとして挙手し、鉄格子から出していただきました」

 死ぬって言われても……

「でも、解放されることはなかった。今もこうして、働かされている」

 私、どうしたらいい……?

「ここで死ねるのは幸運なことですよ。では、さようなら」

 その瞬間、床が抜けた。私たちは落ちる。

 その下には炎の海が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ