表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

215/256

第204話 ガザルト王国崩壊のシナリオ

商業国ジギニアルダ、ビリルード大競技場に併設された10階建ての建物。

そこの7階、会議室は沈黙に支配されていた。


並ぶ長いテーブル。


こちらにはヤマイサークを中心に右にエルノール、左にロナン。

対面には中央にルザガード、右に影使いのオルデン、そして左側にはヤマイサークの右腕、メナッサが静かに席に着いた。


おもむろにこの世界最大と言ってもよい商会の会長、八咫烏の頭領ルザガードが沈黙を破る。


「…おい、商工会長。…お前本気か?」

「ええ。終わりにします。あの王国ガザルトを。経済で徹底的に叩きのめします」


覚悟が灯るヤマイサークの瞳。

それを確認し、ルザガードは大きくため息をついた。


「…会長、因みにこの後の展開とか…教えてもらえるんですかねえ?」


顔をにやけさせ、問いかける影使いのオルデン。

その顔には楽しくてしょうがないといった表情が張り付いていた。


「もちろんです。…ちなみに混乱はどんな感じですか?」


ヤマイサークの問いかけ。

オルデンはお手上げといった表情をする。

その様子に、仕方なくルザガードが口を開いた。


「…ああ。俺もどうにかどさくさにまぎれたが…今あの国じゃ厳戒態勢だ。何しろもうあの国に食料の備蓄は殆どねえ。…全く、お前は恐ろしい男だよ。国民すべてを人質にするとはな」


今回のガザルト王国の混乱、糸を引いているのは間違いなくヤマイサークだ。

しかも数年前からの仕込み。


慎重に慎重を重ね、齎した今の状況。

遡っても不思議ではない程度の調整の繰り返し。


恐らくヤマイサークにたどり着ける者はいない事だろう。


「ふふっ。仕込みは上々、ですね。…メナッサ。…『ブツ』はもう用意できていますか?」

「ええ。すでに加工した簡易食材、しかも味に優れたもの20万食。まあとんでもない金額でしたが…いつでも運べます」

「さすがです。…オルデン。例の魔道具の調子はどうですか?」

「ふふっ。ばっちりですねえ。でもよいのですか?…私がこれをもってガザルトに寝返ったら…この計画破綻しますけどねえ…」


ニヤリと悪い顔をするオルデン。

エルノールの背筋に寒いものが走る。


「お、おい、キサマ…」

「大丈夫だよ」


言いかけるエルノールにロナンがたしなめた。


ロナンは真っすぐな視線をオルデンに向けた。


「そんなつもり毛頭ないくせに。…それってもしかして『大人の流儀?』みたいなものなの?いらないよ?もうそんな段階とっくに超えてるんでしょ?」


『悟りの極致』のスキルを持つロナンの前では駆け引きなどできない。

事前に伝えてある事実。

ロナンはため息交じりにつぶやいた。


「そっちの3人、すでに決まってんじゃん。だったら早く打ち合わせてさ、ここを出ようよ。…すでに囲まれているよ?」

「「「っ!?」」」


ロナンのスキル範囲は今80mだ。

しかし美緒から預かってきた増幅の魔刻石、それにより実は今ロナンは半径200メートルまで探ることが出来ていた。


「フハ、フハハハハハ…全く…ゲームマスターに最強のギルド、さらには神様に精霊王様。そして転移のできる超絶者にあの神話の真祖まで。そして周囲を覗ける超絶能力者、金貨15億枚、か。…分かった。指示をくれ。俺はもう迷わん…ちなみにだが…スマンがこの事態は俺の元手下の仕業だ。…このくらいの窮地、問題はないのだろう?」


「ふふっ。問題ありませんね。…全く。この期に及んでもまだ私を試しますか?…流石は八咫烏の頭領、感服いたします」


ニヤリとし、じっとりした視線を向けるヤマイサーク。

正直想定内だ。


「ふん。おべんちゃらを。…全く焦ることないという事は…ったく。分かったよ。後でうまい酒でも差し入れさせよう」


「毎度あり」

「けっ!」


かつてのヤマイサークは『金』と言う力しか持っていなかった。

しかし美緒の助力を得た今、彼にはとんでもない力がある。


その力、既にガザルトをはるかに凌駕していた。


「…オルデンもそれでよろしいのですね?」

「くふふ。ええ。そちらの坊ちゃんの言う通りですよ?私はもうあなたから離れる気ございませんので」


そしてゆっくりとメナッサに視線を投げるヤマイサーク。

頷くメナッサ。


これですべての準備は整った。


ガタリと音を立てイスから立ち上がるヤマイサーク。


そして高らかに宣言する。


「コードF、すなわち『ファイナルミッション』…今この瞬間、スタートです」



※※※※※



ジギニアルダの象徴ともいえるビリルード大競技場。


今その周りにはガザルトの誇る斥候部隊と暗殺者数名が、灯りのついている10階建ての建物を包囲していた。


八咫烏の頭領ルザガードの元側近の一人、マナースクは冷や汗をかきつつも今回の部隊長であるノードルドに媚びへつらっていた。


「へへ、へ。じょ、情報通りでしょ?…ま、まあ、預かったこのお宝のおかげだが…こ、これで俺は晴れてガザルトの高位貴族、ま、間違いないんだよな?」

「ああ。お前の情報、どうやら正確だったな。…そんなにガザルトの高位貴族になりたかったのか?」


冷めた瞳を向けるノードルド。

その様子に何故かマナークスは背筋が寒くなってしまう。


「そ、そりゃあ。…何よりガザルトはこの世界最強の国なんだ…あいつ、ルザガードはいつでも俺を見下していやがった。…これで見返してやれる…あいつの娘をあいつの目の前で犯してやる…クヒヒ、キヒャハハは……は?!」


突然吹き飛ぶマナークスの首。

血でぬれた剣を払い、ノードルドは崩れ落ちたマナークスだったモノに語り掛けた。


「功績は認めよう。だが我が国の高位貴族、その精神も気高いのだ。…キサマではその資格はないようだな」


まるでつまらないものを見る目で、ノードルドは斥候部隊の隊長に声をかけた。


「…どうだ?こいつの情報、間違いないのだな?」

「ああ。間違いない。…これは神であるグラコシニア様から預かったアーティーファクト。我がガザルトに対して叛意を持つもの。その命を映し出す。…6人、だな」


部隊長であるノードルドは面倒くさそうにその話を聞いていた。

元々彼は流れの傭兵をしていた男だ。


その力を買われ、王に忠誠を誓った男。

国の根幹でもある諜報部隊長と言う役職。

しかし。


正直、彼にとって国などどうでも良かった。


だがあの男、ザイルルド。

一目見た瞬間、彼はとんでもない絶望とありえない希望に包まれた。


(あのお方…あれはやばい。何も望まぬ目だ…狂ったように力を求め、そして手にし…その実まったく興味がない…あのお方の目指す先…俺はそれを見てみたい)


一瞬よぎる過去の事。

ノードルドはそれを振り払い、突入すべく腕を振り上げた。



※※※※※



5年ほど前ノードルドはミスを犯し大怪我をしてしまっていた。

そんなタイミングで何故か国王とのお目通りを許可された彼。


(早すぎる処刑…流石はガザルト、と言う事か)


死を覚悟していた。

しかし意味も解らず瀕死の状態で王と面談した彼は。


『ほう?お前、良い目をしているな。何も信じない、(おのれ)すら疑っている。…くくく。面白い。お前は今日から我がガザルトの諜報部隊長だ。これを飲んで怪我を直すといい』


処刑されるどころか。


国宝級の回復薬を渡された彼。

あまつさえ大国の重責、それを見ず知らずの自分に与える国王。


その一瞬で彼はザイルルドによって魂を掌握されてしまっていた。



※※※※※



この世界でのガザルト王国、国王ザイルルドの評判。

傲慢で独裁者。

気に入らぬものは圧倒的な力で従える暴君。


さらには前王を謀殺し、王位を簒奪した心無い男。


そして同時に併せ持つとんでもない力。


違う。


コイツは、このお方は…

俺達と『違うもの』を見ている。


知りたい。

同じ景色を見てみたい。


俺は生まれて初めて。


本当の希望にたどり着いていた。


国などどうでもいい。

だが俺は。


王であるザイルルド、彼に絶対についていく。


それを改めて認識し、俺達は建物の内部に侵入していった。


「面白かった」

「続きが気になる」

 と思ってくださったら。


下にある☆☆☆☆☆から作品への応援、お願いいたします!


面白いと思っていただけたら星5個、つまらないと思うなら星1つ、正直な感想で大丈夫です!


ブックマークもいただけると、本当に嬉しいです。

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ