表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第一話:異世界に召喚された

 荘厳な王宮の大広間。高い天井に吊るされた金色のシャンデリアが光を撒き散らし、白と蒼の大理石の床に映えている。玉座の前には、二十人ほどの高校生たちが緊張した面持ちで整列していた。


 彼らは異世界に“召喚”された者たちだった。


「光の勇者・水城聖矢! 汝に《聖剣》を授けよう!」


 王の声が大広間に響き渡る。

 聖矢と呼ばれた少年が一歩前に出て、祭壇に立つ。まばゆい銀の剣が空中から現れ、彼の手にすっと吸い込まれるように収まった。


「うおおおおお……! マジか、やっべ……!」


「勇者かよ、すげぇ……」


 どよめく高校生たち。続けて、


「癒光の聖女・高嶋澪!」


「知の賢者・神谷琴葉!」


「剣王・九重蓮!」


 次々に呼ばれていく名前。与えられるスキルはどれも派手で強力、光り輝く称号に満ちていた。


 ――その中に、犬養遥の名前はなかった。


 いや、彼は確かにその場にいた。最前列の端、まるで空気のように立っていた。


 だが誰も気づかない。視線が滑る。存在すら忘れられたかのように。


「次は……え? もういないのか?」


 召喚師の男が名簿をめくりながら首をかしげる。


「犬養……遥、か。スキルは……《影が薄い》? ふむ。次だ」


 それだけだった。


 名前を呼ばれたが、スキルが読み上げられただけで、まるで価値がないものとして扱われた。

 称号も、武具も、言葉も何も与えられなかった。


 犬養遥は、王国の人間たちにとって、「存在しない者」になった。



_______________________



 雑兵が使う兵舎。壁は湿気を吸って腐りかけている。床は軋み、ベッドは堅い板のような寝台。そこが、彼の“歓迎”の証だった。


(まぁ……だいたい予想はしてたけどな)


 周囲には似たような境遇の者たちが何人かいた。スキル適正無しと判断された者、年齢的に戦力外とされた者、戦う気がない者。犬養のように、モブとして見なされた“召喚失敗”組。


「はあ……俺、絶対勇者パーティーに入れると思ってたのに……」


「これ、奴隷落ちあるんじゃね? マジで怖ぇ……」


 誰かがぽつりと呟く。


(この世界の“リアル”ってやつか)


 王国は「選ばれた者」だけを手厚く保護する。残りは“兵士候補”という名目で放置される。無能と断じられれば、奴隷落ちも当然という非情な世界だった。


 それでも犬養は、静かに周囲を観察していた。


(……まだ慌てる時じゃない)


 この状況の中で、生き延びるにはどう動けばいいか――彼の頭は冷静だった。




_______________________





 ――召喚前。東京郊外の高校、昼休みの教室。


 窓際の席で、犬養遥はひとり静かに弁当のフタを開ける。


(今日も特筆すべき出来事はないな)


 廊下では数人の男子がスマホを見せ合いながら騒いでいた。


「なぁ! 昨日の『俺の異世界最強伝説』見た?」


「超能力とか魔法とかマジで使えないかな~」


「つかえたら絶対モテるわw」


(くだらない……)


 そう思いながらも、耳をふさぐことはなかった。

 馬鹿馬鹿しい妄想話。

 でももし、自分がそんな世界に行ったとしたら。

 もし、目立つスキルを持てたなら。

 もし、誰かに注目されたなら――


(……なんかちょっと、悔しいな)


 小さな声が心の奥から聞こえた。

 それは誰にも見えなかった、犬養遥の“最初の火種”だった。

 



_______________________





 異世界に来て、ようやく彼はその感情の意味を理解し始める。


(目立つ力なんてない)

(誰にも期待されない)

(ただの“学生C”――)


 だが、影が薄いからこそ見えるものがある。

 誰にも気づかれないからこそ、拾えるものがある。


(――俺のスキルは、使いようだ)


 犬養遥の目に、わずかな光が灯る。

 それは、「奪われる側」から「奪う側」へと転じる最初の一歩だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ