ニアデス・エレジー
心理カウンセラーの春海葵(34歳)は事故によって昏睡状態となり、自らの過去と向き合う夢の世界に迷い込む。
合理と正しさに従って生きてきた彼女が、幼い自分との再会を通じて「感じること」の意味を問い直す心理ドラマ。
――静寂。
耳元で一定のリズムを刻む機械音だけが、かろうじて「今」の存在を告げていた。
(また、朝……?)
まぶたの裏に赤い光が滲む。
目を開けようとしたが、まぶたは石のように重い。
(朝じゃない。もう――)
どれほどの時が経ったのだろう。
意識が戻るたび、病室の白い天井と蛍光灯の反射が目に飛び込んできた。
その度に「今日こそ立ち上がろう」と思ったが、身体は命令に応じなかった。
誰もが「奇跡的な生還」と言った。
だが葵にとって、それは現実という重荷への帰還に過ぎなかった。
父は、見舞いに来なかった。
**「葵なら立ち直る」**と信じている――そう言って、何も変わらなかった。
子供の頃からそうだ。助けを求めた記憶はない。
求めても、父の答えは決まっていた。
「選べ。正しさを。」
その教えは、傷つきながらも彼女を社会的成功へと導いた。
心理カウンセラーとして、多くの患者を救い、賞賛された。
――自分自身を救えないまま。
(もう、十分だと思っていたのに……)
どこか遠くで看護師たちの話し声が聞こえた。
「春海さん、また目覚めなかったわ……」
「これで三週間目よ。奇跡も、限界がある」
(限界……)
その言葉に反応するように、光が消えた。
音も、重力も、失われていく。
ふいに――甘い香りが鼻腔をくすぐった。
(この匂い……カモミール?)
幼い頃、庭の隅に咲いていた白い花。
泣きたい夜、母がこっそりとカモミールティーを入れてくれた。
父には内緒で。
母はもう、この世にいない。
感覚が浮き上がった。
白い霧。
足元には、湿った草の感触。
裸足だった。
目の前に、小さな背中があった。
七歳の頃の自分――葵の少女時代。
純白のワンピースを着て、右手にはカモミールを握っている。
「……あなた……私?」
少女は、うなずいた。
その瞳には、長い間忘れていた責めるような、そして救いを求める光が宿っていた。
「わたしを置いていったでしょう?」
胸が締めつけられる。
言葉が、出ない。
「あなたは私を置いて、大人になったの。」
「感じることを捨てて。」
葵は小さく首を振った。
「違う。守るためだった」
「感じていたら、生きていけなかったから」
少女の瞳が悲しげに揺れる。
「でも、生きては――いた?」
ゴォン――。
低い振動音が霧の奥から響いた。
黒い樹。
大地に根を張った、揺るがぬ存在。
父の象徴。
重く、冷たく、合理という名の正しさの塔。
「選べ、葵。間違えれば、すべてを失う。」
父の声が霧の中で反響した。
少女は、震える指でカモミールを差し出した。
「もう一度、私を選んで。感じることを、選んで。」
葵の手が、ためらう。
心の奥で、別の声がこだました。
「感じれば、傷つく。間違えれば、すべてを失う。」
父の声。
これまで何度も、葵を支えてきた声。
正しさを選べば、誤りを避けられる。
合理的であれば、誰も傷つけない。
自分も、他人も。
(そのはずだった……)
葵は少女の瞳を見つめた。
そこには、共に生きようとする願いがあった。
(私は……どうしてこんなにも怖いの?)
もし、感じることを選んで、間違ったら――。
これまで積み上げた努力や成功が崩れ、誰かを傷つけてしまうかもしれない。
父が恐れていた未来が、現実になるかもしれない。
(でも……それは本当に「恐れるべき未来」?)
過去の記憶が波のように押し寄せた。
心理カウンセラーとして向き合った無数の患者。
「間違えてしまった」と泣く人。
「感じたくなかった」と苦しむ人。
皆が、「正しくあろう」として自分の心を閉ざしていた。
(私も――同じだった)
(父に認められたくて、感情を捨てた)
(けれど、それはもう私の声じゃない)
少女が柔らかく囁いた。
「お父さんの言葉は、あなたを守ってくれた。
でも、もう手放していいの」
「怖くても、間違っても、感じて、生きることができるから」
葵の胸に、熱い何かがこみあげた。
(私は――私の人生を生きたい)
静かに目を閉じた。
霧の奥の黒い樹に向かって、心の中で呟いた。
「お父さん、ありがとう。
あなたの正しさは、私を守ってくれた。
でも、これからは――自分の声に従う。」
黒い樹が軋む音が、霧の中に響いた。
大地に根を張った合理と責任の塔が、静かに、しかし不可逆的に崩れ始めた。
少女の手は、今や温もりに満ちていた。
葵は、その手をしっかりと握った。
「もう一度、あなたを選ぶ。
感じることを、選ぶ。」
ゴォォォン――。
重く深い音と共に、黒い樹は崩れ、霧が晴れていった。
少女の姿が光に包まれ、微笑んだ。
「ありがとう。私を取り戻してくれて。」
次の瞬間――
光がすべてを洗い流し、葵の意識は現実へと戻った。
⸻
目を開けた。
白い天井。蛍光灯の光。
聞き慣れた心拍計の音。
けれど、すべてが違って見えた。
感情が、確かに戻っていた。
病室の窓の外では、朝日が昇っていた。
新しい一日が、静かに始まっていた。
(私は――私を、生きる)
春海 葵は、静かに微笑んだ。
もし、この物語があなたの心に残ったなら、どうかあなた自身の“感じる力”を手放さないでください。
ご感想・レビューは励みになります。