表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/98

4.ご対面! 第14代目六連星〈プレアデス〉


 防衛隊、給食部所属の桜坂小春は、本日をもってレンジャー部隊に異動することになった。


 給食部の部長も皆さんも、開いた口がふさがらない様子だったけど、米谷さんに引きずられていく私を見て、敬礼してくれた。


 レンジャー部隊の本拠地、訓練棟に移動すると、米谷さんは、とある部屋の前で立ち止まった。


 ドアの横には、『第14代六連星(プレアデス)作戦会議室』の文字。


「小春ちゃんのカードキーで開くように設定してあるからね! 部屋に入ったら、みんなに挨拶! よろしくね!」


 米谷さんに背中を押されて、システムにカードキーをかざす。

 すると、自動ドアが開いた。


 すごい。

 給食部の職員の権限では恐らく入れない場所。

 本当にこの部屋に、これから私が出入りしていいって事なんだ。


 中に入ると、想像以上に広い空間があった。

 薄暗い室内の正面の壁は、一面がモニターになっていて、UFOや上守城などのリアルタイムと思われる監視映像が流れている。


 中央のガラス製のテーブルは、下から水色のライトに照らされていて、この星の球体状のホログラムが浮かび上がっている。

 

 奥にもまだまだ部屋があるみたい。

 SF映画で見た宇宙船の作戦会議室そのものだ。

 

 機関誌には載っていない、基地の最深部に侵入出来たことに胸が躍る。

 キョロキョロしながら、歩き回っていると、男の人の声が聞こえてきた。


「どうして俺が、教育係なんてやらなきゃいけないんですか!?」


 どうやら奥の部屋――休憩室に、六連星(プレアデス)のメンバーが集まっているらしい。

 ドアの方に近づいていくと、皆さんが話し合っているのが聞こえてくる。


六連星(プレアデス)って、そんな、ぽっと出の人間が配属されていい部隊じゃないですよね? 正規の手順を踏んでいないなんて、コネとしか思えないでしょ。俺は納得できませんから」

 

 先ほどから一人の男性が、なにやらお怒りのご様子。

 

「飯島本部長直々の命令だ。僕だって詳しい経緯は聞かされていない。ただ、とんでもないディア能力値を叩き出した人材だと」


「本当にそんなすごい人材なら、陽太(ようた)さんか冬夜(とうや)さんが面倒を見てくださいよ。俺には荷が重いです」


「俺も陽太も、今は会議に、取材に忙しい。光輝(こうき)はノリが軽過ぎて女性隊員の面倒は任せられないし、海星(かいせい)はこの通りまともに話せない。だから、樹、お前にしか任せられないんだ」


「え〜! それって、ひどない? 女の子のお世話なら、俺、得意やのに〜!」


 漏れ聞こえてくる話を要約すると、正規の手順を踏まずに六連星(プレアデス)に入隊してしまった私の面倒を、樹さんと言う人が押し付けられて困っていると。


 私だって、突然の大抜擢に、夢でも見ているんじゃないかと思ったけど、現場の方々もこの状況に困惑しているらしい。


 ⋯⋯⋯⋯って、ちょっと待って。

 今、樹さんって言った?


「俺だって、そんな基礎も出来てないド素人に、手取り足取り指導してるヒマなんてないです!」 


 あまりにも歓迎されていなさすぎて、気まずくて立ち去ろうとしたけど、米谷さんに首根っこを捕まれた。

 

「ちょっと。離してくださいよ」


 声を殺しながら揉み合っている内に、自動ドアに近づいてしまい、扉が開いて、中にいる隊員たちの視線が一気に注がれる。

 なんとも、ばつの悪いご対面となってしまった。


 皆さんは上級隊員の証の、スカイブルーを基調としたジャージスタイルの戦闘服をお召しになっている。

 ちなみに、中級隊員がフォググレー、初級隊員がホワイトと色分けされている。

 

 かくいう私は、戦闘服は貸与されていないので、私服姿という場違い感。



 やっぱり、樹さんって、緑川樹隊員だったんだ⋯⋯


 緑川隊員は私の顔を見て一瞬固まったあと、肩を怒らせ、ずんずんと近づいてきた。


「君さぁ、いったいどんな手を使って、ここに潜り込んだわけ? 優秀なピンク候補は何人もいたはずなのに、どうして一度も訓練に参加していない君が選ばれたの? 組織内に血縁者がいるの? それとも政界? ねぇ、答えてよ」


 緑川隊員は、物凄い勢いで詰め寄って来る。

 そして、壁に追い詰められた私の頭の上に、ドンと肘をついた。


 顔がとっても近い。

 これはまさしく壁ドンの亜種の肘ドン⋯⋯ 


 明るい茶色のナチュラルマッシュヘアには、ゆるくパーマがかかっていて、肌も手入れされているのか白く透き通っていて、オシャレさんな印象だ。

 くっきりとした二重に、赤みのある唇⋯⋯

 つまり、要約すると砂糖系イケメンである。


 って、そんな事を考えている場合ではない。

 頂いた丁寧なお手紙から想像していたお人柄とは、ずいぶんと印象が違うんだけど。

 

「はいは〜い! そこまで〜! 樹くん困るよ〜! 小春ちゃんは僕の大事な被験体⋯⋯ゲホゲホ。大事な仲間ですから! 優しくしてあげてよ。ね?」


 米谷さんは私と緑川隊員の間に割って入ってくれた。

 今、一瞬、被験体って聞こえた気がするんだけど⋯⋯

 

「米谷さんがこの子を推薦したんだもんね? ちゃんと分かるように説明してよ」


 緑川隊員は、今度は米谷さんに詰め寄る。

 

「はい! ちゃんとみんなにも分かるように説明するから、まずは自己紹介!」


 米谷さんが場を収めてくれ、自己紹介タイムとなった。


「僕は赤木 陽太(あかぎ ようた)、18歳、このチームのリーダーを努めさせてもらう。よろしく!」


 真っ白に輝く歯と、髪をツンツンと尖らせたスパイキーショートが特徴的な爽やか男子。

 機関誌の『次世代の注目隊員』の特集で見たことがある。

 すごい。本物の赤木陽太だ。

 このお方が14代目のレッドとは、はまり役すぎる⋯⋯


黒瀬 冬夜(くろせ とうや)。最年長の19歳だ。参謀として陽太を支えられたらと思う。どうぞよろしく」


 大人っぽい低めの声に、キリッとしたつり目が印象的なクールな人だ。

 身長は180センチ台後半くらいありそう。

 黒い髪をセンター分けにしている。


「ほな、次は俺! 黄田 光輝(おうだ こうき)、17歳で〜す! 城西地方から来ました〜! ポジションはサポーターで〜す! 女の子大好き!」


 黄田隊員はグイグイと近づいてきて、私の手を包み込むようにして握った。

 首くらいまでの長さのミディアムヘアの金髪をハーフアップにしていて、お色気ムンムンの上目遣いで、こちらを見てくる。


 黄田隊員も機関誌で見たことがあるぞ。

 ファッション雑誌に出たり、SNSでコーデを発信したりしている人気者なのだとか。


 このお方が女性隊員の面倒は任せられないと言われていた人物⋯⋯

 城西弁を喋るのも相まって、人当たりは良さそうにお見受けする。


青山(あおやま)⋯⋯⋯⋯海星(かいせい)⋯⋯⋯⋯16⋯⋯⋯⋯ダガー⋯⋯⋯⋯」


 少し長めで柔らかそうな前髪を、かきあげたみたいに左に流している。

 二重の幅が広くて、まぶたとキリッとした眉毛との距離が近い。

 あまり見慣れないタイプのイケメンだ。


 髪も、瞳も、肌も色素が薄いから、もしかしたら異国の血が流れているのかも知れない。


 16とは年齢のことで、短剣(ダガー)は得意な武器なのだろうか。

 確かに指導役という雰囲気ではなさそう。

  

緑川 樹(みどりかわ いつき)、17歳。ポジションはサポーター。さっきは、いきなり突っかかってごめん。よろしく」


 緑川隊員は気まずそうに目を逸らしながら、こちらに手を差し出した。

 その手を握り返し、自己紹介する。

 

「桜坂小春、16歳です。元々は給食部にいたのですが、米谷さんの検査を受けて、飯田本部長にディア能力?というのを認めて頂き、こちらの配属になりました。皆様が懸念されていた通り、レンジャー部隊での活動経験がなく、すぐにはお役に立てないかもしれませんが、体力と気力には自信があります! 頑張りますので、どうか、よろしくお願いいたします!」 


 思い切り頭を下げると、皆さんは拍手してくれた。

 少し照れくさい気持ちで頭をあげると、緑川隊員は一瞬、驚いたように目を見開いた。


「はい! それでは、任期は原則三年間。このメンバーでやっていくよ。みんな仲良くね〜! この組織ではファーストネームで呼び合う慣習があるから、小春ちゃんも慣れてね〜」


 米谷さんは私の背中をバシッと叩いた。


 レッドの陽太さんに、ブラックの冬夜さん。

 イエローの光輝さんに、ブルーの海星くんに、グリーンの樹さん。

 よしよし。覚えられたぞ。


「それじゃあ、小春ちゃんの任命理由について説明するよ〜! モニターの前に移動してね〜!」


 米谷さんはウキウキしたようにスキップしながら、隣の作戦会議室に移動した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ