表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/112

10.最強武器とチャラ男のノリ

 

 光輝くん、樹くん、海星くんと、わちゃわちゃと過ごした後、ようやく次の武器を試す事になった。


「冬夜さんの読みでは、銃は使えなくても、ボウなら小春ちゃんに向いてるかもしれないって」


 樹くんは再び手帳とボールペンを取り出し、絵を描き始めた。


「ライフルの場合は、ディア能力を弾丸に変換させる時に、制御装置ではコントロールしきれなくって、爆発した。だけど、ボウの場合、ディア能力を矢に変換するのは同じだけど、弦の引き具合や、発射までの時間なんかで、威力を調整できるんじゃないかって」

 

 樹くんは机の上にあった弓を手渡してくれた。

 弓は金属で出来ているみたいだけど、アルミなどの軽量な素材なのか、思ったよりも簡単に持つことが出来た。


 その仮説が正しければ、冬夜さんが最初に言っていたように、後ろからほぼ無限に矢を降らせて、弾数で押して、メンバーを支援する事ができる。

 

「じゃあ、最初はそんなに気合いを入れずに、ちょっと弦を引いて、すぐに離してみて」


 樹くんの言葉に頷いたあと、新品のオクトパス型エイリアンの方に向き直る。


 左手でグリップを握って、右手で弦を軽く引くと、白く光る矢がひとりでに現れた。

 矢は実体があって手で触れられるので、矢筈を弓の弦にかけて、さらに弦を引く。


 するとグリップのやや上にあるデザライトが輝き出し、光がくるくると回転する。


「背中と胸の筋肉を使うイメージでな。身体がブレないように。両手は水平。そうそう、いい感じ」


 光輝くんは先ほどまでとは打って変わって、真面目にアドバイスをくれた。


 スコープサイトを覗いて、的に照準を合わせ、あまり弦を引かずに、ぱっと手を離す。


 すると、白い光の矢がキラキラと輝きながら直進し、ぽすっと音を立てて、的の近くの壁に突き刺さった。

 狙った場所には当たってないけど、これはつまり、成功なのでは?


「これなら皆さんを消し炭にしなくて済みますよね? 一緒に戦えますよね?」


「うん。いい感じかも。まぁ、今のだと矢が当たった人はやられるけどね。それは追々練習するとして、次はちょっと力を込めてやってみて」


 樹くんは少し安心したみたいに微笑んでいる。

 よし。さっきの感触を忘れずに、ちょっとだけ力を込めるんだ。


 再びオクトパスの方に向き直り、弓を構える。

 身体がブレないように足を開いて、背中と胸の筋肉で弦を引く。

 両手は水平に。

 弦はさっきよりも少し強めに引いて⋯⋯

 

 もう一度矢を放つと、今度はじゅーっと燃えるような音を立てながらドリルみたいに回転し、オクトパスの足元に突き刺さった。


「おお! 今のは、そこそこな火力に見えたで!

小春ちゃん! センスあるやん!」


「うん。良かったんじゃない? やっぱりボウが小春ちゃんには合ってるのかも。明日からはボウとブレードの特訓だね」


「⋯⋯⋯⋯いける」


 光輝くん、樹くん、海星くんは、こちらに向かって拳を突き出した。

 乾杯するように、それぞれの拳に自分の拳をコツンとぶつけて、感謝を伝える。


 一時はどうなることかと思ったけど、活路が見えた気がする。

 その日は三人に何度もお礼を伝えて、解散となった。



 そして翌日。

 筋肉痛で言うことを聞かない身体を引きずりながら、六連星(プレアデス)の休憩室に入ると、光輝くんがソファーに寝転がりながら機関誌を読んでいた。


「小春ちゃん、お疲れ〜! って、どないしたん?  まだ朝やのに、すでにボロボロに見えるんやけど!?」 


 光輝くんはソファーから立ち上がり、私に場所を譲ってくれた。

 自然な流れでカバンまで預かって貰い、遠慮なくソファーにぽすんと倒れ込む。


「昨日の夜中から全身が筋肉痛なんです。電車の中で倒れるかと思いました。腕と胸と背中が特にやばいです」


「あらあら、それはかわいそうに。ワタクシ、ストレッチやマッサージは得意ですのよ。十分コースでよろしいですか?」


 そう言って光輝くんは、うつ伏せになる私の背中をマッサージし始めた。


「なんと。光輝先生、よろしいのですか? ぜひお願いいたします。あ゛あ〜ほぐれる〜あ゛あ゛〜⋯⋯⋯⋯」


 あまりの気持ちよさに、おじさんみたいな声が漏れる。

 

「昨日は頑張っとったもんな。空手とはまた勝手が違うやろ? 筋肉痛も辛いやろうけど、関節だけは痛めたらあかんで〜」


 光輝くんは優しく労いながら、両腕に体重をかけ、背中と腕をぐいぐいと押してくれる。

 なんて、あったかい手なんだろう。

 それと、次々と繰り出される的確なツボ押し。

 もう、天国にいるみたい。


 夜中は寝返りを打つのも苦痛だったから、眠りも浅かったし、ついつい、うとうとしてしまう。


「ちょっと、ちょっと! お客さん! 十分経ちましたよ! ほい! これ飲んでいってらっしゃい!」


 いつの間にかマッサージは終わっており、目の前のテーブルにはペットボトルが置かれていた。


防衛隊(アトモ)特製の疲労回復ドリンクです! 冷蔵庫に常備されていますから、一日一本を目安に飲んでどうぞ!」


 防衛隊特製のドリンクと言えば、アミノ酸やビタミンなどが絶妙なバランスで配合された、我々、肉体労働者たちにとって、最強の飲み物と言われている。


 自社工場で作られたドリンクは、全国のスポーツ関連施設や作業現場などにも出荷されているとか。


 そんなことをぼんやり考えながら、ペットボトルのふたを開け、中に入った薄いピンク色の液体を飲む。

 よく冷えているから、のどごしがいい。

 味は⋯⋯⋯⋯アセロラかな?


「これは危ういなぁ、無防備過ぎる。いつものノリで行ったら、事故るかも分からん」


 いつの間にか光輝くんは私の隣に座り、顔を覗き込んでいた。

 考え事をしていたから、全く話についていけない。


 光輝くんは、私の相づちを待っているわけではないのか、こちらが黙っていても特にお構い無しな様子で、口角を上げながら、じっと見つめてくる。 


 光輝くんって金髪にしてるから大人っぽく見えるけど、よく見ると意外と童顔なのかも。

 あともう一つ気づいた事がある。


「光輝くんって休みの日は、ピアスをつけてるんですか?」


 近くで見ると左耳に穴が空いているのが分かる。

 無意識に手を伸ばしていたみたいで、そのままそっと手を握られた。


「うん。学校に行くときとかは付けてるよ。気になる? 小春ちゃんも開けてみたら?」


「光輝くんなら、よく似合いそうですね。私はお洒落じゃないし、ズボラだから⋯⋯」


「そんなことないよ。きっと可愛いと思う。毎日の消毒も手伝ったるで? 痛くないように、そっと、優しく⋯⋯」


 左の耳たぶを柔らかくつままれると、慣れない感覚が身体中を駆け巡る。

 気づけば、ますます顔が近づいて来ていた。

 少し動いたら、鼻先が触れてしまいそうなくらい⋯⋯


 あれ? もしかして、なんだか、イケナイ雰囲気になってる?


「あ。私、こんなところで油を売ってる場合じゃないんでした。トレーニング施設に行かないと」


 海星くんの注意喚起をすっかり忘れて、光輝くんのペースに飲み込まれていた事に気がつく。

 

「あらら、残念。そう言えば、小春ちゃんのジャージが届いてたよって、陽太さんが言ってたで〜! ほな、俺はサポーターのミーティングに行ってこよ〜!」


 光輝くんは気を遣ってくれたのか、笑いながら部屋を出ていった。

 

 私は休憩室の奥の女性隊員用の更衣室に入り、ジャージに着替えることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ