表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

8話薫の笑顔

清二は茶室に向かう道すがら、昨日の修蔵との対話を思い出していた。彼の心の中には、薫を支えたいという強い思いと、茶道を通じて自分自身も成長したいという決意が交錯していた。


茶室に入ると、薫が既に準備を整えて待っていた。彼女の顔には少し緊張した表情が浮かんでいたが、清二を見るとほっとしたように微笑んだ。


「おはようございます、清二さん。今日もよろしくお願いします。」薫は丁寧に挨拶した。


「おはようございます、薫さん。こちらこそ、よろしくお願いします。」清二は返礼しながら、彼女の微笑みに励まされた。


稽古が始まると、清二は茶の点て方を一つ一つ確認しながら、薫の指導に従った。薫は彼の動作を丁寧に見守り、細かいアドバイスを欠かさなかった。


「ここで手をもう少し柔らかく持ってください。そうです、そうすることで茶の香りが一層引き立ちます。」薫は優しく教えた。


清二は頷きながら、その言葉通りに手を調整した。彼の動作は徐々に滑らかになり、茶を点てる際の緊張も少しずつ和らいでいった。


「薫さん、あなたの教え方はとても分かりやすいですね。おかげで少しずつ上達している気がします。」清二は感謝の気持ちを込めて言った。


薫は少し照れくさそうに微笑んだ。「ありがとうございます、清二さん。でも、まだまだお教えすることはたくさんあります。これからも一緒に頑張りましょう。」


稽古の合間、二人は短い休憩を取ることにした。庭の縁側に座りながら、清二は薫との会話を楽しんだ。


「薫さん、茶道を始めたきっかけは何だったんですか?」清二は興味深そうに尋ねた。


薫は少し考え込んだ後、静かに話し始めた。「私が小さい頃、母がよくお茶を点ててくれたんです。その姿がとても美しくて、私も自然とお茶に興味を持つようになりました。母が亡くなった後、父が茶道の師匠として教えてくれました。それ以来、お茶を点てることが私の生活の一部になりました。」


清二は彼女の話を真剣に聞きながら、その背後にある深い感情を感じ取った。「お母様の影響だったんですね。それはとても素敵なことだと思います。薫さんのお茶には、その思いが込められているんですね。」


薫は静かに頷いた。「はい、母の教えを守り続けることが、私にとっての大切な使命です。」


その時、茶屋の裏庭から小鳥のさえずりが聞こえてきた。二人は一瞬の静寂を楽しみながら、自然の音に耳を傾けた。


清二はふと、庭の桜の木に目を向けた。「この桜の木、本当に美しいですね。昨日、桜井さんからこの木のことを聞きました。何代にもわたって桜井家を見守ってきたと。」


薫も桜の木に目をやりながら、懐かしそうに微笑んだ。「そうですね。この木は私たち家族にとって、とても大切な存在です。春になると満開の桜が咲き、茶会が開かれるのが恒例行事です。」


清二はその言葉に心を打たれ、桜の木に込められた思いを改めて感じた。「いつか、その桜の満開の季節に茶会を開くことができたら、素晴らしいですね。」


薫は嬉しそうに頷いた。「そうですね。清二さんが一緒に参加してくれたら、とても嬉しいです。」


休憩が終わり、二人は再び茶室に戻って稽古を再開した。清二は薫の指導を受けながら、さらに技術を磨くことに集中した。薫もまた、彼の成長を見守りながら、自分自身の技術を見直すことができた。


稽古が終わる頃には、清二の動作は一段と滑らかになり、薫もその成果に満足していた。「清二さん、今日は本当にお疲れ様でした。あなたの成長を見るのが、私にとっても励みになります。」


清二は感謝の気持ちを込めて微笑んだ。「薫さん、ありがとうございます。あなたのおかげで、毎日が充実しています。これからもよろしくお願いします。」


薫はその言葉に心を温かくしながら、深く頷いた。「こちらこそ、よろしくお願いします。」


清二と薫の絆は、稽古を通じてますます深まっていった。彼らは互いに支え合い、共に成長していくことを誓い合った。薫の笑顔は、清二にとって何よりも大切な宝物となり、彼の心に希望の光を灯し続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ