表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

1話 函館への旅

大正時代、東京から函館への旅は長く、変化に富んだ風景が清二の心を踊らせた。汽車の揺れとリズミカルな音が心地よく、窓から見える景色が次第に都会の喧騒から田舎の静けさへと移り変わっていく。春の陽射しが柔らかく差し込む中、清二は車窓を眺めながらノートに記事のアイデアを書き込んでいた。


「函館か…どんな出会いが待っているだろう?」清二は胸の高鳴りを抑えながら、ふと口に出した。


清二は東京の新聞社に勤める若き記者だった。自由奔放な性格と、西洋文化に対する興味から、大正デモクラシーの象徴とも言える清二は、新しい文化と伝統が交錯する函館の取材を楽しみにしていた。函館は、異国情緒あふれる港町であり、西洋と日本の文化が混ざり合った独特の風情を持っていた。


「まずは観光地を巡ってみるか。」清二はノートを閉じ、心の中で計画を立てた。


函館駅に到着すると、清二はすぐに街の探索を始めた。洋風の建物が立ち並ぶ街並みは、東京とは一味違う魅力に溢れていた。彼はカメラを手に、異国情緒あふれる風景を撮影しながら、地元の人々に取材を続けた。


「ここは本当に美しい場所だな。」清二は写真を撮りながらつぶやいた。


昼も過ぎ、足の疲れを感じ始めた清二は、ふと目に留まった古い茶屋に足を運んだ。古びた看板に「桜井茶屋」と書かれている。暖簾をくぐると、静かな和の雰囲気が広がり、ほのかな茶の香りが漂っていた。


「いらっしゃいませ。」茶屋の奥から優しい声が聞こえた。


声の主は桜井薫だった。彼女は18歳の美しい茶娘で、内気ながらもお茶を点てる姿にはどこか凛とした強さがあった。薫は清二に微笑みながら、お茶を勧める。


「どうぞ、お茶をお召し上がりください。」薫は丁寧にお辞儀をして、清二にお茶を差し出した。


「ありがとうございます。」清二は礼儀正しく答え、席に着いた。


薫の動作は一つ一つが洗練されており、お茶を点てる姿に見惚れてしまう。清二はその美しさと、どこか物憂げな表情に心を引かれた。


「この茶屋は、とても風情がありますね。よかったら、もう少しお話を聞かせてくれませんか?」清二は親しみを込めて話しかけた。


「はい、家族で営んでおります。」薫は少し遠慮がちに答えた。


清二は薫の控えめな態度と、その背後にある物語に興味を持ち始めた。彼の記者としての直感が、この茶屋にはもっと深い物語があることを感じさせていた。


「この茶屋には、長い歴史があるんですね。」清二はさらに質問を重ねた。


「ええ、私の祖父の代から続いております。」薫は微笑みながら答えた。


二人の会話は次第に弾み、清二は薫の丁寧な話し方と、その背後にある強い意志に魅了されていった。薫もまた、清二の情熱と知識に触れ、彼との会話を楽しむようになった。


その日の夕方、清二は茶屋を後にしながら、再びここを訪れたいと強く感じた。そして、薫との出会いがこれからの取材にどんな影響を与えるのか、期待と不安が入り混じった気持ちを抱いていた。


「また来ますね。」清二は薫に一言告げ、茶屋を後にした。


「お待ちしております。」薫は柔らかく微笑んで答えた。


こうして、清二と薫の物語は静かに動き始めた。それは、お互いの人生を大きく変える運命の出会いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ