表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/47

桜色の雲に浮かんで・・・・・・ 10

 山は上りよりも、下りの方がラクだけど、でも、下りの方がケガをしやすい・・・・・・

 斜面に足を乗せると、つま先が平地のときよりも下に位置し、足の甲が伸びる。さらに、重力の影響で、普段よりも強く足を踏み出すことになる。

 よくよく気をつけないと、滑って、普段使わないような腱をいため、歩けなくなってしまう。

 そう、最初に、すべってしまったのは、熊坂さんだった。

 中腹の池のほとりにまでもどってきたころ、桜の根っこに足を滑らせ、転びそうなった。たまたま、私が隣を歩いていたので、慌てて、体を支え、転ばないようにすることができたのだけど。

 でも、次にすべったのは、私。

 もうちょっとで、裏山の入り口っていうところ、私、小石で足を滑らせてしまった。

 熊坂さんも委員長も、私の後ろで、並んで、足元を気にし、気にし、慎重に下りていた。私も、同じように降りていたはずなのだけど・・・・・・

 足を乗せた小石が急にガラガラと崩れ落ち、私の足が支えを失って、滑っていく。

「きゃっ!!」

 私、転んじゃった。デニムのパンツだったから、擦り傷とか作らなくて済んだけど、スカートとかはいていたら、血まみれの足になっていたかも・・・・・・

「つかさちゃん、大丈夫?」

 熊坂さんと委員長慌てて駆け寄ってきてくれる。そして、手を伸ばして、助けおこそうと・・・・・・

「っつ!? いたっ!」

「どっか、怪我した? 痛い? 大丈夫?」

「うん、ちょっとひねっちゃったみたい」

 私、どうにか立ちあがったけど、すぐに痛さで、しゃがみこんじゃう。

「大丈夫? 立てる?」

「私、誰か呼んでくる。ひかりんはつかさちゃんのそばにいてあげて」

 委員長はさすが頼りになる。そういって、一人で駆けていこうとした。

 でも、すぐに、その委員長を呼び止めた人影がひとつ。

「やあ、委員長!」

「あ、佐野くん、ちょうどよかった。友達が怪我したみたいなの。歩けなさそうだから、保健室まで連れて行くの手伝ってくれない?」

「ああ、いいよ。そういうことらしいから、中川、悪いな」

 桜の木の向こう側から、ああとかいう返事が聞こえた気がするけど。

 中川・・・・・・?

 こんなところで、中川君に会ったりしたら、また、どんなことになるか・・・・・・

 来てくれるのは佐野君だけだといいな!

 私の願いはどうやら聞き届けられたみたい。

 程なく、委員長に連れられて、佐野君が登場した。


「あ、これは軽い捻挫だな? そういえば今日は保健の先生は、いないはずだから、だれか付き添って、一旦家へ帰って、家族の人と一緒に病院へ行った方がいいかもな」

 佐野君、私の足をつかんで、グリグリ動かして、症状を確かめた。そのたびに、強烈な痛みが私の体を突き抜ける。

 この人、わざと、私に痛い思いをさせてるのじゃないの!

 かなり恨みがましい視線を佐野君に向けたのだけど、それに全然気づいてくれないし・・・・・・

 ようやく、佐野君、私の足を放してくれたと思ったら、私に背を向けて、しゃがみこんだ。

「ほら、おんぶしてやる」

 えっ! えっ! えぇっ!

「い、いいよ。自分で歩いていく」

「自分で立てもしないくせに、どうやって歩いていくんだよ! ほれ、早く乗りな!」

「えっ! でも・・・・・・」

「オレの背中がいやなら、なんなら、中川を呼んできてやってもいいんだぞ!」

 そ、それは、絶対にヤダ!

 私が動けないって知ったら、何をしでかしてくれることか・・・・・・

 私、しかたなく、おずおずと佐野君の首に腕を回した。そして、体をその背中に預けた。

 大きな背中だった。あったかくて、大きな背中。

 そういえば、私がこんな風に大きな背中におんぶをしてもらったのって、いつ以来だろう?

 小学校のとき、かみそりの刃で血だらけの足になった私をおんぶしてくれたのは、学君だったっけ。

「ほらっ! もっと腕に力入れて、ずりおちるぞ!」

「う、うん・・・・・・」

 なんだか、頬が熱いような気がする。

 でも、そのとき、佐野君。

「お前、結構、胸あるんだな」

「ば、ばかっ!!!」


 私、中川君に顔を見られないように、佐野君の首筋に顔を伏せ、裏山の入り口の門を通り過ぎた。

 佐野君、ご丁寧にも、中川君にちょっと行ってくるわとかなんとか、挨拶していたけど、中川君の方は、全然私には気づいていなかったみたい。C組の女の子とおしゃべりしてた。

 まあ、パーカーとデニムのパンツなんて、あまり気の利いた女の子のするような格好じゃないし・・・・・・

 私のイメージにぴったりなのは、ふりふりワンピとかかな?

 もちろん、キライじゃないけど、やっぱり、こういう格好の方が、ラクっていうか、気を使わなくて、いい。

 佐野君、私をおんぶしたまま、最短コースで校門前へ、校庭を通り抜け、途中、何人か、私に気づいた子がいたみたい。

 熊坂さんと委員長は、会長に、私が怪我したことを報告しに生徒会室へもどり、委員長が私の荷物を取って、追いかけてくれるはず。

 私は佐野君の背中に必死にしがみついて、校門から桜並木の道を下り始めた。

 普段よりも、すこし目線が高い位置からの桜並木。

 ハラハラと散って、私たちの頭に降りかかり、降り積もる。佐野君の頭の天辺に桜の花びらが張り付いているのが、なんだか間抜けな眺め。足の痛みがあったけど、ふっと息を吹きかけて、飛ばそうとしてみた。でも、うまくいかなかった。髪の毛に引っかかって、桜の花びらは佐野君の頭にくっついたままだった。

「なに遊んでるんだ!」

「あ、ごめん。桜の花びらが、頭に・・・・・・」

「ああ、知ってるよ。さっきから、額とかに、張り付いてきてるから」

 えっ?

 よく見たら、佐野君、顔中汗だらけ・・・・・・

 汗で桜の花びらが張り付いてる。

「お前、結構重いな!」

「な、な、なっ・・・・・・」

 なんですってぇ!!!

「わっ、ばか! 暴れるな! 落ちるだろうが!」

 ほんと佐野君って、ヤなヤツ!


 委員長は、歩道橋の前で私たちに追いつき、そのまま三人で、私の家へ向かった。

 家の前では、予め電話で連絡が行っていたので、すでに車の用意がしてあり、私が着いた途端、車に乗せられ、病院へ直行した。

 だけど、その車を運転してるパパどうしちゃったのだろう?

 なんだか、機嫌わるい!

 それに、家にたどりついたとき、裏山から、家までずっと私をおんぶしてくれた佐野君を、にらんでいたし・・・・・・

 かなり、いけ好かないヤツだとはいえ、汗まみれになり、大変なおもいをしてまで、私を家まで連れ帰ってきてくれた今回の功労者だというのに、ありがとうぐらい声をかけてあげればいいのに・・・・・・

 まるで、親の敵かなにかみたいににらんじゃって、ヘンなの!


 病院で見てもらうと、私の足、軽い捻挫だって。

 腫れはひどいけど、骨に異常がないし、足の腱を伸ばしちゃっただけで、とくにひどいものではないみたい。

 大体、10日ほど、足首を固定していれば、完治するだろうという見立てだった。

 おかげで、私、足首をがっちり固定されて、包帯でグルグルと大げさに巻かれちゃった。こんなんじゃ、靴はもちろん靴下も、履けないし、松葉杖なしじゃ、一人で移動すらできない。

 明日も、受付しなきゃいけないのに・・・・・・

 私は、病院から、会長の携帯に電話して、事情を説明しておいた。

 いくらなんでも、こんな怪我人に明日の受付が務まるわけないのだし、会長の方で、適当にやりくりしてくれるだろうな。きっと。

 その日は、早めに休むことにした。

 眠る以外、することもなかったし・・・・・・



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ