表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/47

桜色の雲に浮かんで・・・・・・ 5

 その女性が消えてから、会長、舌打ちを連続3回。

「ったく! なんだってんだ! これで朝から4人目だぞ!」

 ぐおぉぉぉ~~~

 なんて、吠えてるし。

「受付の女の子紹介しろ! 受付の女の子紹介しろ! って、そんなのできるわけねぇっていうの!」

 すごい目で、私をにらんでくれるし・・・・・・

 やっぱり、そういうことなのね。

 私、小さくぺこりと、頭を下げた。

 だぁ~~~!!

 会長の咆哮で、新館のガラスまで震えたという・・・・・・


 ったく!

 会長さっきから何度も何度も、舌打ちを繰り返していた。

「ほら、ひかり、おかわり!」

 会長、弁当をがっつきながら、熊坂さん(妹)に空になったお茶碗を押し付ける。

「はーい」

 なんて、かわいい声で返事をして、茶碗にお茶を注いで、

「はい、お姉ちゃん、どうぞ」

「おっ、サンキュー、あちっ」

 茶碗を見もせずに受け取った会長、私たちが持ち帰った署名用紙の束を眺めながら、ブツブツつぶやいていた。

「だいたい、午前中で、約400人ほどか。さすがに晴れてると違うな。去年は、初日、お昼になった段階で150人いくかどうかだったし・・・・・・」

 去年は、くもりで、寒さがぶり返していた中での開催だったらしい。

 今年は、盛況なので、会長の口調もうれしげ。

「この調子だと、初日だけで、1000人越えるかな? うんうん、今年は、大成功だな。昨日、アイツを作った甲斐があったってもんだ」

 生徒会室からグランド側の窓を見ると、最初に目に飛び込んでくるのが、そのアイツ。超デカデカてるてる坊主。

「晴れのお天気、万々歳だわ」

 上機嫌に弁当の塩ジャケにかぶりつきつつ、鼻歌が飛び出したり・・・・・・

 部屋の隅では、私たち、お弁当を食べ終わり、熊坂さん(妹)が入れてくれたお茶をすすって、のんびりまったり。

 まだ署名用紙を整理して、パソコンで名簿を作成するって仕事が残っているけど、とりあえずは休憩。英気を養って、次のもっと地味で、根気のいる作業に取り組まなくちゃね。決して、面倒なことをこのままズルズル引き伸ばそうなんて、思っているわけでは・・・・・・

 ヘンな誤解しないでね。

 あくまでも、受付に立っていた疲れをとるために、ダラダラしているだけだよ。決して、怠けているわけではないんだよ!

 本当だよ!


 私たち、のんびりとくつろぎながら、今日あった出来事をおしゃべりしあう。

「あっ、ねぇ~ 委員長。今日は島崎君のお母さん来てたね」

「う、うん。そうみたいだねぇ~」

「なんかすごく上品で、素敵な人だったねぇ」

「そうだったねぇ~ あの桜の花びらのブローチすごくかわいかった」

「え? ブローチなんてつけてた?」

「うん、つけてたよ。それに、バッグもブランド物だったし」

「えぇ~ 委員長よくみてたねぇ 私、緊張してて、そこまでこまかく観察している余裕なかったわ」

 てへって舌だし。

「私、あの人が署名してくれるまで、全然、島崎君のお母さんなんて、気がつかなかったなぁ。全然似てないし、雰囲気とか、しゃべり方とか、全然違うんだもんねぇ」

 って、委員長、耳まで赤くなっちゃった。あれ? なにか、委員長を恥ずかしがらせるようなこと言ったっけ?

「そ、そうね・・・・・・・」

「そういえば、島崎君って、祐一っていうんだねぇ」

「うん・・・・・・」

 あ、そうか、あの時、あの人が祐一って口にしたとたんに、委員長固まっていたんだっけ。ということは、その一言で、委員長は気がついていたんだね。

「あの島崎君だから、てっきり、翼とかいう名前なんだろうなって思ってた。それが、祐一だなんて・・・・・・」

 これ見よがしに肩をすくめ、はぁ~と息を吐く。

 委員長の頬から、自然と笑みがこぼれた。

 私も、同じ笑みを返す。

 くふふ。

 うふふふふ。

 とうとう、二人とも楽しげに笑い声をあげた。


「ねっ、さっきの人、すごく感じの悪い人だったね」

「えっ? そ、そうかな・・・・・・?」

「そうだよ・・・・・・ だって、押し付けがましいっていうか、相手の迷惑なんて、どうでもいいって感じ・・・・・・」

「ふむふむ」

「それに、お子さんがつかさちゃんに一目ぼれしたからって、なんで、母親のあの人がでしゃばってくる必要があるのかしら?」

「まあ、たしかに・・・・・・」

「人を好きになるのって、本人の問題だし、親がでしゃばるなんて、ヘンなの!」

 あれ? 委員長が、他の人を悪く言うのって、はじめてみた。いつも、クラスのみんなのフォローに回って、声を荒げるなんてことしないのに・・・・・・

 そういえば、島崎君のお母さんも、私のこと、ありさちゃんと間違ってたし。あれも、本人の恋愛に母親がでしゃばってきたのと一緒じゃないのかな?

 もし、あの場にいたのがありさちゃんだったなら、彼女どうしていたのだろう?

『うちの祐一があなたのことを気に入ってるみたいなの。これからも、祐一のことよろしくね』とかなんとか、言い出していたのかな?

 さっきは、すごく感じのいい人って気がしてたけど、それってやっぱり、ヤだな。ヤな感じ。

 男の子の母親って、息子に好きな人ができると、どんな気分になるのだろう?

 素直に、子供の恋愛を応援しようって気分になるのかな? それとも、大切な自分の子供をよその女にとられちゃうって、嫉妬しちゃのかな?

 学君のお母さんは、今どんな気分なんだろう?

 やっぱり、ありさちゃんの出現、よろこんでるのかな? それとも、怒ってるのかな?

 あの学君に甘いおばさん、今、どんな風になってるのだろう? 今度、久しぶりに会いにいってみようかしら・・・・・・・・

 でも、今は、こんなこと考えても無駄ね。私は、男の子のお母さんじゃないのだし。

 この問題、私には、まだ答えが見つからないし、まだまだ、見つかりそうもない。でも、今はまだ、分からないことだらけだけど、いつか、私にも関わってくることだよね。いつか私にも、ちゃんと彼氏ができて、その彼のお母様と・・・・・・

 清貴さんのお母さんの三木先生と・・・・・・

 きっといつかは・・・・・・



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ