表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/183

2_3

改めて前の話を読み返すと勢いで書きすぎだなあと感じてます。

拙い文章ですが、いつも読んでいただいてありがとうございます。



夕食を終えると、オレはアーティとエリスに先にお風呂に入るように言った。季節は(つち)の月(秋)となり朝晩(あさばん)と涼しくはなったが、日中はまだ暑く汗をかくのだ。その為、2人に先にお風呂に入ってもらおうというオレの紳士的行動(ジェントルアクション)


「片付けをお願いしてすいません。先にお風呂いただきますね」


エリスが夕食の片付けをするオレに声をかけてきた。


「ああ、エリスもアーティも汗をかいてるだろうから先にお風呂に入ってさっぱりしてくるといいよ」


オレは笑顔でエリスに返事をする。実にジェントルな笑顔で。


「ありがとうございます。じゃあ、行きましょうエリスさん」


アーティがエリスの背中を押してお風呂へ歩いて行った。


あの2人もずいぶん仲良くなったもんだ。えがったえがった。


オレは2人がお風呂に行ったあと、すばやく洗い物を済ませると地下へ移動する。そして、趣味部屋に行くと、シャンプーが完成したのを確認して容器へ詰め替える。リンスはすでに容器に詰め替え済みだ。


なぜコソコソとこんな作業をしているのか?それはシャンプーが女性陣に見つかると、きっと(ろく)なことにならないからだ。


しかし、2人がお風呂に入っている時に隠れて作業をしていると、昔親の目を盗んで大人な本を読んでいるのを思い出すな。わかる人にはわかる感覚だろうが、なぜかドキドキするというか。怖いというよりも高揚感(こうようかん)のあるドキドキ。スリルを感じるぜ。

そう、さあ賭けぐ・・・・・。いや、そのドキドキとは別か・・・。さて、アホなこと考えてないで2人がお風呂から上がる前にさっさと上にあがるか。


オレは部屋の扉を開けて地上へ戻ろうとすると、目の前にエリスとアーティがいた。オレは静かに扉をしめて目頭(めがしら)()む。


おや眼精(がんせい)疲労(ひろう)かな・・・?幻が見えた気がする。


オレは気を取り直して扉を開けると変わらずに2人がそこにいた。さらに、エリスは笑顔だが有無を言わさないような雰囲気を出し、仁王立ちしていた。


「ふ、2人が何故ここに・・・?」


「シュンさんからほのかに石鹸の香りがしたのと、アーティが昼間に地下室にシュンさんがいたという話をしていたので、これは恐らく何かあると思いまして」


名探偵エリスがニヤリとオレに笑いかける。


「私はエリスさんが、シュンさんが趣味部屋にいる時は何かありますっていうから一緒にきました」


アーティはよくわからずドヤ顔をしていた。


オレはじと目になりつつ軽く息を吐く。


「やれやれ・・・。個人的に髪の毛専用の石鹸を作ったんだよ。ただ、石鹸の時と同様にまずはオレが使って肌荒(はだあ)れとかしないかどうか確認しようと思ったんだよ」


オレの弁明にアーティが聞いてくる。


「じゃあ、私たちに隠れてこそこそしてたのは何でですか?」


「見つかったら私たちが試すとか言って無理やり使いそうだったから・・・。それが原因で周りにバレる恐れがある・・・」


オレがアーティに答えると、エリスが目を細めた。


あれは捕食者(ほしょくしゃ)の目!?


「ということは、その髪の毛専用の石鹸にはそれほど自信があるということなんですね?」


っぐ、藪蛇(やぶへび)か・・・。


「それは使ってみないとわからないな・・・」


オレが冷や汗を流しつつエリスに答えるとエリスはニッコリと笑ってオレに言った。


「じゃあ、一緒に入って使ってください」




何故こうなった・・・。いや、よく考えるとエリスの狙いはオレが作ったシャンプーではなく、一緒にお風呂に入るということだったのでは?だとすれば、エリス恐ろしい子・・・。


「ていうか、アーティは一緒に入ってよかったのか?」


「はい。エリスさんとは何回も一緒に入ってますし、シュンさんが私の裸でグッときてくれたら、それはそれで」


「それはそれでじゃあないよ。お風呂はゆっくりする場所だぞ」


そう言いながらもオレの理性さんが頑張ってくれている。負けるな理性さん。


「さて、じゃあ、シュンさんどうぞ髪を洗ってください」


オレとアーティの会話がひと段落したのでエリスがオレにシャンプーを使うように言ってきた。


「わかった」


オレはシャンプーの入った容器を出してから髪を洗う。旧シャンプーについてはエリスには言っておらず、石鹸で髪を洗っていると誤魔化していた。オレは髪の毛を()らしてから髪を洗う。


旧シャンプーに比べるとこっちのほうが泡立ちがいいな。


泡を落としてからさっとクエン酸リンスを使う。クエン酸リンスは長く髪につけるとシャンプーの成分を落としてしまうので、さっと髪をすすいで終わりだ。

オレが髪を洗い終えるとエリスがそれを見て話しかける。


「それで終わりですか?」


「ああ、2人も髪の毛を石鹸で洗ってるだろ?ただ石鹸だと固形なんで洗いづらいから液体にしたんだ」


「最後に使ったのは何ですか?」


「あれは髪をさらさらにする石鹸?みたいなものかな」


オレの言葉に2人の雰囲気が変わる。


「それは聞き捨てなりませんね」


エリスがそう言うと。


「私、髪の毛洗ったあと、いつも髪を()かすのが大変なんですよ。髪が長いので・・・」


アーティがそんなことを言う。そして、2人がオレを上目(うわめ)(づか)いで見つめてきた。


「使ってみたいなー・・・」


アーティが甘えるような声をだし、エリスは無言でオレを見ている。


「わかった、わかったから、少し離れなさい」


見つめてくるのと同時に肌色が迫ってきて大変だ・・・。


オレが折れたのを見てエリスとアーティが笑顔になる。そして、2人はオレに言う。


「じゃあ、お願いしますね」


「エリスさんが終わったら、次は私で」


「何で?自分で洗えるよね・・・?」


オレの質問には答えず2人はにんまりと笑うだけだったので、結局オレが2人の髪を洗うのだった。


風呂は静かに入りたいもんだなあ・・・。

湯船に浸からないと疲れが取れなくなったら年取った証拠!

ブックマークとご評価ありがとうございますじゃ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ