表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/51

其の紙、大切な物なり。5ページ

突然開け放たれた部室の扉は、直ぐに壁に当たりバァンと大きな音を立てた。そんな事をした人物である灯は、無表情で部室の入り口に立っていた。

長く綺麗な黒髪と、見事に整った顔立ちと、人並み以上なその胸と。まぁ、一言でいえば美人さん。

そんな灯に、帰ってきたのかと声を掛け

「!んぐぅ!」

ようとした時、今度は突然うめき声があがった。

「「ん?」」

灯と俺と。二人の視線が同時に動いて紗良を見て、

「って、大丈夫か紗良!」

「ん!んんっ!」

そして、慌てて紗良の元へと駆け寄った。紗良は喉元を抑えて、苦しそうに顔をゆがませている。

俺は紗良の背中をさすってやった。多分、灯が突然開いた扉に驚いて、飴玉を喉に詰まらせただけだと思うから。

さて、飴玉を喉に詰まらせた時はどうすればよかったか。確か、熱いお茶かなんかを飲ませれば良いんだっけか。

どこかにお茶が無いかと顔を上げると、ポカンとした表情をして、まだ入り口の所に立っていた灯と目が合った。

「灯、熱いお茶でも持ってないか?」

「えっあっいや、その、持ち合わせてはいないが、一体紗良はどうしたのだ?」

状況が全くつかめない。という風に皺を寄せながら、灯が俺に聞き返す。

「飴玉を喉に詰まらせたらしい。で、お茶を持ってないか訊いたんだ。

でもな、持っていないとなると、買いに行かなきゃならないな。この季節、自販機はほとんど冷たい飲み物だし……」

給湯室は遠いし、湯を沸かすのに時間がかかる。それに生徒は使えないじゃないか。あれ? これって不味くないか? 背中をツゥっと汗が流れた。

「そういう事か。龍夜、ちょっといいか?」

俺が内心で焦っていると、紗良が呻いていると言うのに落ち着いている灯が、俺に向かってどいてくれと言う様に手を払っていた。

何か妙案でもあるのだろうか? 紗良の事もいよいよ心配なので、俺は一歩後ろに下がってスペースを作った。

灯はまず、俺が居た場所に立った。そこは、紗良の真後ろでもある。

次に、彼女は腰を落として、右手を引いた。

「っは」

そして、短く息を整えると、右の手のひらで紗良の背中をドンッっと強く叩いた。

「おまっ、今何を……」

「かふっ」

すると、さっきまで苦しそうにしていた紗良が、突然げほげほとむせた様に咳き込んだ。そして顔を上げると灯に対して、「助かった」と言ったのだ。叩かれたのに。

「灯、お前今何をしたんだ?」

「何をしたのかだって?飴玉を詰まらせたと言うのだから、吐き出させてみたのだが」

人を叩いたと言うのにケロリとした表情でそう言った灯は、次第にその表情を疑うような視線に変えて来た。その視線が捉えているのは、もちろん俺。

「まさかとは思うが龍夜君、我がただ紗良を殴ったと思っているのか? 苦しんでる所に追い討ちをかけた様に見えたというのか?」

違うのか? とは言えなかった。言えば、半眼で俺を睨む灯から容赦無く蹴りが飛んで来そうだから。

「そ、そんな事よりさ、職員室に行ってたんだろ? 何の用事だったんだ?」

蹴りを喰らうのは嫌なので、俺は慌てて話題を変えようとした。

「………………」

灯、無言で俺を睨み続ける。どうやら話題を無理矢理に変更するのは出来なかったらしい。あーあ、頬にビンタか、腹にパンチか、足にキックか、何がくるんだろ。

そう思った瞬間、灯はフーっと長い息を吐いた。

「……ま、そっちの方が重要か」

そして、短くそう呟く。……納得はしないが、話題を変える事にしてくれた様だ。今度は俺が息を吐いた。

「ところで、香織は? 見たところまだ来ていない様だが」

職員室の事について話し出す前に、灯は辺りを見ながら尋ねた。そう言えば、居ないな。

「まだみたい」

今度は飴玉を噛み砕き、歯にくっ付けてしまったらしい紗良が、口をモゴモゴと動かしながらそう言った。

どうでもいいけど、飴玉を食べるの下手なんだな。

「ふむ、まぁ用事でもあるのだろう。少し待っていればきっと来る」

香織がまだ来ていない事を確認すると、灯は一人頷いて、入り口近くの椅子に腰を降ろした。ってそこ、俺がさっきまで座ってた椅子なんだけど。

「えーっと、それで? 職員室での話だったかな? ……ハン!」

「なんだか知らんが、酷く不機嫌そうだな」

思い出そうとして三秒でハン! ってなるなんて。

「まぁな。先に言って置くと、これは文芸部の活動に関わる事だ。意見があるなら後にしてくれ」

不機嫌になりつつも姿勢良く座った灯は、そう前置きしてから話し出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ