表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/51

其の一ヶ月、夏休みなり!2ページ

夏休みの、部室。時刻は、午前十時、俺は椅子に持たれて、灯と共に部員が揃うのを待っていた。

「想いこぉめぇてぇ♪咲かぁせぇてぇ♬届ぉけぇまぁす♪はなぁたぁばぁ♬」

「歌っているのは流行りの曲か?随分と気分が良さそうじゃないか」

俺が昨日誠人達と行ったカラオケで、散々歌った曲を口ずさんでいると、灯が話しかけて来た。灯の手には、地方の観光地のパンフレットがある。

「なんだ?灯もこの曲知ってるのか?」

「コンビニなどでBGMとして少し耳にしている。…ふむ、やはり値段が高いな」

椅子に座り、パンフレットをめくっていく灯。この文芸部には生徒会から支給される部費なんて無いから、当然、交通費や宿泊費等は自腹だ。遊びに行くと言っても、安い所でないと行く事が困難である。パンフレットのページをめくって、真剣に悩んでいる灯を余所目に、俺は携帯を取り出した。花山市のウェブページを開いて、何かイベントがやっていないかを見ていく。

なんかなぁ、市営の小さなお祭りとか、そんなのは出て来るけど、そんなのばっかりだ。祭りに行くのは、小学生の時によく行ったからな。なんかこう……こんなイベントがあったのか!って物は無いのか?そう思いながら画面をスクロールさせていると、

「お早う御座います」

「香織、今、出会った」

部室の扉がガチャリと開いて、香織と紗良がやって来た。

俺は首を回して扉の方に目をやった。すると紗良と目が合った。紗良は俺と目が合うと、ニコッと笑った。

「全員揃ったか。では、合宿についての会議を始めたい。よいか?」

香織達が席に着いたのを確かめてから、灯が口を開いた。俺達三人は、黙って灯を見つめている。

「ふむ、ではまず、合宿を行うについての、我の考を言っていく。一つは、折角の合宿だ。街中よりも、自然の中の方が良い。いつもと違う経験が出来るからな。もちろん、宿泊施設は必要だが。第二に、我々文芸部は現在同好会にもなっていない。よって、費用は全て自腹出ある。顧問の先生が車を出してくれる訳ではないし、メンバーにお嬢様がいて別荘に連れて行ってくれる訳でもない。自分達でお金を出すんだ。これで、値段が張る事は出来ない。さて、どうすればいいだろうか?」

この言葉を聞いて、俺が思った事がある。

(なんで、話す時は普通に人に伝わる話し方をするのに、なんで文章はからっきし駄目なんだろう?)

だ。

「そうですね……確かに、旅館とかだと一泊4000円くらいはしますもんね」

香織がそう呟いた。口に手を当てて、髪が目にかかっている。

「安いの、知らない」

紗良はそう言って首を振る。紗良の言葉に、「俺もだ」と同意。俺はその後、香織と灯を見るが、二人共首を横に振った。

つまり、全員なるべく安く済む所を知らないと言う事だ。

これでは埒が明かない。気まずい沈黙がやってくる前に、俺は、周りに向かって言った。

「なんか、このまま話しても、話進みそうに無いからさ、ちょっと、いいか?」

「なんだ?」

灯が促す。俺は持っていた携帯を他の部員に見える様に突き出した。

「……くじ引き……ですか……」

画面を見て、香織が、ボソッと言う。

「……………」

期待したのが馬鹿だった。そう言った表情で、俺の事を見る紗良。

「妙案があるのかと思ったのに……まぁ、暇潰しには良いか」

深い溜息を吐いて、心底落胆した声で言う灯。なんか、言わなきゃ良かったって後悔が、俺の中に静かに湧き上がってきた。

「灯さん。暇潰し……とは?」

俺がうなだれ掛けたその時、香織が灯に話しかけた。

「む、皆集まったのは良いが、こんなに早く話しに詰まるとは思わなくてな。まだ午前だ。暇潰しにその市営のくじ引きに行っても良さそうだ。これもまた『実体験』でな」

灯の軽い口調。この後にくる言葉も、なんとなく想像出来る。

「龍夜君。場所はどこだ?ここから遠ければ殴るよ。さぁ、皆出かけよう」

……やべぇ、殴られるかもしれん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ