表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/51

其の者達、学校の人気者なり 3ページ

みんなのよく読む本のジャンル。

香織さんと紗良は色んな本を読むらしい。

俺はファンタジー系が好きで良く読んでいる。

そして、この文芸部部長、日之道 灯がすきなジャンル。それはーーー

「絵本」

だそうだ。笑うなよ。本人は真剣なんだから。

「絵本か……そりゃなんでだ?」

嫌な感じに聞こえない様に、俺はなるべくいつもの口調で言った。

「なんでだ?気になるのか?」

灯は俺を見上げながら言った。

「我が絵本が好きな理由はな、絵本と言うのは、子供達にもわかりやすい言葉で書かれていて、大人でも楽しめる物語が書かれているからだ」

はっきりと答える灯。堂々とした口調としっかりとした理由は、さっき笑いそうになった自分が恥ずかしく感じる程だ。

「我もあのような物語を創る」

あの文章力でなければ感動しそうな言葉だな。

「灯。物語を創るって、部誌とかの事とか決めてねぇだろ?俺らはまだ同好会でもねぇしさ」

俺は溜息(ためいき)混じりに言った。

「やっぱり部誌とか書くのですか?」

灯が反応する前に香織さんが聞いて来た。

「一応文芸部ですし、何より部長が乗り気なんです。香織さんは、書くのはどうですか?」

「書いた事はありません。山陰さんは書いた事あるのですか?」

「いや、ありませんよ。でも書くのも良いんじゃないかと思ってる」

俺がそう言うと、香織さんはふふっと笑った。

「敬語、同じ学年なんですし、崩して下さい」

「だったら香織さんも……」

「私はこの方が話し(やす)いんです」

「だったら俺も気にしない事にするよ」

香織さんと談笑していると、腕を引っ張られている気がした。見ると、灯がこっちを向いている。

「部誌は早めに作りたい。どうすればいい?」

普通のお願いの方法だな。まあ、まわりくどい方法より良いか。

「先生に、同好会でなくても活動できる様にさせてもらわないと。あともう一人入ってくるかだな」

俺は頭にある情報をまとめたのだが、この二つしか思い浮かばなかった。情けない。

「そうか……難しいのだな。それより、(みな)折角(せっかく)集まったのだ。どこかに遊びに行かないか?」

灯は香織達の方を向いて言った。

「遊びに行く?」

俺は灯に聞き返した。

「ああそうだ。親睦を深めるのを目的として、(みな)でどこかに遊びに行こうと思う。場所とかそう言うのは明日決めるつもりだ。」

俺は香織達の方をみた。二人は顔をこちらに向けている。やっぱり急に遊びに行くと言われて困っているのだろうか?

「楽しみ」

「良いですね。皆さんの事も知る事が出来ますし、何よりとても楽しそうで」

二人はそう言って微笑む。意外とこのメンバーは息があってるのかな。俺は密かに思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ