表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/51

其の者、明らかに異常なり

この物語を見つけて下さって、ありがとうございます。彼らを見て、面白いと思って頂けたら幸いです。

「部活くらい入った方がいいよ」

親や友達にこう言われた俺は、古めかしい扉の前に立って、その扉を開けた。

そしてーーーー

「なんだ君、新入部員か?」







「あーっ、ようやく授業終えたーっ!」

今日最後の授業が終わり、俺は大きく伸びをした。

「喜びすぎたっての。お前はこれから家に帰んのか?」

俺の後ろにいる男子生徒、誠人(まさと)が声をかけて来た。授業が終わって、ガヤガヤ騒ぎ出す教室の生徒達。

「まぁな。お前はこの後部活だっけ?」

俺は体を前に向けたまま誠人に問いかけた。すぐに「まぁな」と言う返事が帰ってくる。

誠人は、バスケットボール部に所属している。毎日楽しく過ごせているのか、疲れただのだるいだの、色々愚痴吐いてはいるものの、それでも続けてる。

「お前も部活やってみろよ。楽しいから」

誠人は爽やかな笑顔を俺に向けて言った。

ちょうどその時、教室に先生が入って来て、ガヤガヤしていた教室が静かになる。まぁみんなヒソヒソと話しているが…。

「楽しいってもなあ」

俺達も声を落として喋り続けた。

「別にバスケに誘ってるワケじゃねえよ。お前も夢中になって何かしてみろよって言ってんだよ」

誠人は俺が中学校はつまらなかったとぼやいてたからだろうか、高校で何かさせたいらしい。正直思う。オカンか。

「じゃあ検討してみるよ」

嫌な話の流れになりそうなので、俺はそう言った。

「良いトコ入れると良いな」

後ろから、そんな言葉が聞こえた。





放課後。


家について、俺はまっすぐに自分の部屋に入り込んだ。ベッドの上に乗り、ゲームを起動する。ゲームをしながら、ついつい誠人との会話を思い出していた。

別に、部活をしたくない訳じゃないんだよな。そこまで忙しい訳でもないし、でも、放課後に運動してる自分は想像できん。何かに一生懸命ってのは気持ちがいいんだろうけど、そんなものは爽やか系の奴らがやってろ。

…………でも、少しくらい…

その時、ガチャリと俺の部屋のドアが開いて、母親が入って来た。

「帰ってきたんならちゃんと言ってよね。それに、ゲームばっかりしてるのは勿体無いわよ。それだったら部活くらい入ったら?」

母親は扉の前でそう言って、溜息をついて部屋を出た。用事がないなら扉開けるなよ…。

それにしても、ゲームばっかりしてるのは勿体無いかぁ。でも何にもする事なんか無いし、…………部活、ねぇ。

そう思った俺の前で、ゲーム画面はGAME OVERの文字を表示していた。








「部活って、今更ながらどんなのがあるんだ?」

次の日の放課後、俺は誰に言うワケでなく、ポツリと言った。だが後ろの席の誠人は聞こえてた様で、つっかかって来た。

「お前部活入るのか?どこにすんだよ?」

何故か目を輝かせて聞いて来た。

「だけど運動すんのは嫌だからな。楽なのはないのかな?」

「楽なのは無いと思うけど、運動が嫌なら文化系の部活に入ればいいじゃねぇか」

誠人の言葉に俺は一瞬止まった。そしてゆっくりと後ろを向き

「そうだよ。文化系の部活があったよ」

驚きの表情を隠さずに俺は言った。

「お前、部活には文化系もあるって忘れてただろ」

呆れた表情を隠さずに誠人は言った。

「誠人、文化系の部活って、どこに行けばあると思う?」

「お前つい最近説明されてただろ…旧館にあるよ」

その言葉を聞いて、俺は立ち上がった。

「サンキュー」

そう言い残して、俺は旧館に向かって駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ