表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

クロノスゲート 5話

よし。良いカードがきた。


「アリアの能力を発動。体力が残り1の時、相手のモンスターを攻撃して体力を1奪うことができる」

「だが、まだメリーさんは死なねぇ」

「分かってるよ」


ミゲルがメリーさんのカードを横に向けたのを確認すると、俺はさらに手札からカードを選ぶ。


「俺はカードを1枚伏せて、クロノスカード『真炎の魔術書』を発動する。これで赤髪騎士アリアは、炎の魔術士の能力をも得て、『炎髪騎士アリア』へと進化する」


 炎髪騎士アリア。戦闘力は2500。体力2。これで優勢にはなった。


「アリアの攻撃。ライジングブラストバーン」

「呪われたメリーさんの能力発動。攻撃対象となった時、攻撃するモンスターの体力を奪ったうえで、無効にする」

「……くそ」


 なんて能力だ。だが、この能力は召喚されて1回しか使えないはず。俺はアリアのカードを横に向けた。


「俺のターン。ドロー。ちっ」


 確かにミゲルはなかなかやる。モンスターの能力をうまく使って立ち回っている。だが付け入る隙はあるはずだ。


「俺はカードを2枚伏せてターンエンド」


 戦闘力はこちらが上だ。やはり攻撃はしてこない。今が攻め時だ。


「ドロー!」


 さっさとメリーさんを片付けるか。


 「俺は『氷狼フェンリル』を召喚する」


雪山ではなく、絶対零度の氷の世界で生き抜く孤高の狼。銀の毛並みを揃えた氷属性の戦闘力1850。体力3のモンスターだ。


「さらに、マジックカード。『氷原の大地』を発動。氷属性のモンスターは戦闘力300アップ。また氷属性、炎属性以外のモンスターの戦闘力を300ダウンさせる」


 呪われたメリーさんは闇属性。これで戦闘力は2300から

2000にダウンだ。アリアは2500。フェンリルは戦闘力がアップして2150。フェンリルでも倒せる。

 メリーさんは能力ももう使った。伏せカードが気になるが、ここで攻める。


「フェンリルの攻撃、孤氷の咆哮(ブリザードファング)

「させるかぁ! 伏せカードオープン」


 やはりカウンター系の伏せカードか。


「ジョーカーカード! 『門番ピエロ』!!」

「なっ、ここでジョーカーだと!」


 てっきり手前に伏せた1枚のカードかと思ったが、ゲーム開始時に配置されていたジョーカーカードを使いやがった。ジョーカーは相手の攻撃宣言が基本の発動の条件になるものが多いカード。それだけでなく、いくつかの難しい条件をクリアせねばならず、その分形勢を逆転しやすいカードだ。


「体力1の闇属性カードが攻撃対象にされたとき、門番ピエロは発動する。門番ピエロは、相手の攻撃をそっくりそのまま跳ね返すカードよ」

「なん……だと」


 メリーさんの前に、舌をを出したピエロが大きな黒い扉の上に上半身だけ乗っていた。ヒャハハハとピエロが嗤うと、フェンリルのブリザードは扉の向こう、亜空間へと消え失せる。そのまま、ブリザードがフェンリルへと襲う。

 氷狼フェンリルは自らの攻撃を浴びてやられてしまう。


「ち……」


 氷属性の筈のフェンリルが氷漬けにされて消滅されられてしまう。フェンリルは体力3もあるはずなのに。


「門番ピエロは攻撃したモンスターの戦闘力分のダメージを攻撃したプレイヤーの全モンスターへと跳ね返す。その戦闘力より低いモンスターはどれだけ体力があっても破壊されるって寸法だ」


 さすがジョーカー。なんてカードだ。なおも残っている門番ピエロを見据えると、ヒャハ、ヒャハハハッと笑っては、アカンベェをして消滅した。


「俺はカードを1枚カードを伏せてターンエンド」

「そろそろライフを削ろうか。俺のターンドロー」


 ライフはほぼ互角。確かに攻防に負けはしたが、炎髪騎士アリアがいる限り問題はない。


「いくぜ。俺は『双子のゴブリン』を召喚」



 戦闘力1800。体力2。闇属性のモンスター。氷原の大地により、戦闘力1500となる。


「双子のゴブリンの能力。双子のゴブリンは、場に出ているモンスターの能力をもう一度使うことが出来る」

「な……」


 ってことは、メリーさんの能力が復活したのかよ。


「そして、こいつだ。俺はマジックカード『呪いのワラ人形』を発動。こいつは、自分と相手の戦闘力をワンターンの間入れ替えることができる。つまり……」


 ミゲルが言うよりも早く、アリアの戦闘力と双子のゴブリンの戦闘力が入れ替わってしまう。

 アリアの戦闘力が1500。対してメリーさんは2000。双子のゴブリンが2500。


「アリアに攻撃。ダブルグラビティプレス」


 アリアはもう体力1しかない。やらせるわけにはいかない。


「伏せカードオープン! カウンターマジック『龍王の盾』。これで、アリアへの攻撃は無効と……」

「ならばこっちも伏せカードオープン!」

「なっ……」

「『時代遅れの魔術士』! そのマジックは無効だ!」

「ぐっ……」


 ミゲルが高々に宣言する。俺のマジックカードは破壊される。そしてアリアは双子のゴブリンに破壊される。メリーさんが、その剣で俺を一突きにする。


「アリアを圧殺ッ!! そしてメリーさんの攻撃」

「がっ……はっ」


 一瞬殺されたかと思った。実際死ぬほどではないものの、痛みは本物だ。二度と味わいたくない痛みである。

 アリアが破壊されてライフを1000削られる。そして、プレイヤーへの直接攻撃で、さら2000のダメージを負う。

 俺の残りは2000。ミゲルのライフはまだ4900もある。


「見ろ。やはり無理だったんだ」


 エレーナが狼狽る。


「はっはっは。やはり俺に挑んだのが間違いだったんだよ。俺の勝ちはもう決まったも同然だな」


 ミゲルが勝ちを確信して高笑いをあげる。 


「ふっ」


 ミゲルだけじゃない。まるで俺が負けるのが決まったように狼狽するエレーナにも向けて、俺は笑みを浮かべて言い放つ。


「そいつはどうかな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ